• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

常石 史子  ツネイシ フミコ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30332141
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 獨協大学, 外国語学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 獨協大学, 外国語学部, 准教授
2001年度: 独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, フィルムセンター, 研究員
2000年度: 東京国立近代美術館, フィルムセンター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連
研究代表者以外
小区分01070:芸術実践論関連 / 美術史
キーワード
研究代表者
複製技術 / デジタル・ヒューマニティーズ / メディア・スタディーズ / アーカイブ / ホームムービー / 社会実践 / デジタル・シフト / メディア史 / 映画復元 / ディスク式トーキー … もっと見る / デジタルアーカイブ / 映画技術史 / 無声映画 / 映画保存 / デジタルシフト / フィルムアーカイブ … もっと見る
研究代表者以外
アーカイバル・サイエンス / デジタル・ヒューマニティーズ / 所有権/著作権 / 映画アーカイブス / 記憶/記録 / 法定納付 / デジタル保存 / ノスタルジア / 地域上映 / 16mmフィルムのデジタル化 / 博物館展示 / 所有権/著作権/肖像権 / デジタル映像アーカイブ / 映像アーカイブ研究 / アニメ中間素材 / 映画祭 / 地域映像 / デジタル修復 / メタデータ / データ保存 / 保存 / デジタル化 / 映像 / 映画 / アーカイブ / 戦前 / オランダ / インドネシア / 日本映画 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  映画の色彩の「真正性」をめぐる技術史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      常石 史子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      獨協大学
  •  映画のデジタル・シフト―メディアとしての起源を見据えて研究代表者

    • 研究代表者
      常石 史子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      獨協大学
  •  デジタル映像アーカイブの未来研究

    • 研究代表者
      ワダ・マルシアーノ ミツヨ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  海外に残存する戦前の日本映画に関する調査研究

    • 研究代表者
      大場 正敏
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館
      東京国立近代美術館

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] トーンビルダー(音=画)――ドイツ語圏における初期「無声」映画の一形態2024

    • 著者名/発表者名
      常石 史子
    • 雑誌名

      映像学

      巻: 111 号: 0 ページ: 47-71

    • DOI

      10.18917/eizogaku.111.0_47

    • ISSN
      0286-0279, 2189-6542
    • 年月日
      2024-02-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00115
  • [雑誌論文] 映画によって作られた皇妃のイメージ2024

    • 著者名/発表者名
      常石 史子
    • 雑誌名

      獨協大学ドイツ学研究

      巻: 83 ページ: 133-148

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00115
  • [雑誌論文] ポジ編集からネガ編集へ――1920年代ドイツ語圏におけるポストプロダクションの変容2023

    • 著者名/発表者名
      常石 史子
    • 雑誌名

      映像学

      巻: 109 号: 0 ページ: 49-67

    • DOI

      10.18917/eizogaku.109.0_49

    • ISSN
      0286-0279, 2189-6542
    • 年月日
      2023-02-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00115
  • [雑誌論文] 明暗の継起、あるいは映画の輪郭について2023

    • 著者名/発表者名
      常石 史子
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 55 (2) ページ: 221-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00115
  • [雑誌論文] Preservation and Resignation: A Study on Survival2023

    • 著者名/発表者名
      常石史子
    • 雑誌名

      Exploring Past Images in a Digital Age (Erdogan Nezih, Kayaalp Ebru eds., Amsterdam University Press)

      巻: 単行本 ページ: 181-198

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00115
  • [雑誌論文] 社会実践としての映画復元─『ユダヤ人のいない街』をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      常石史子
    • 雑誌名

      獨協大学 ドイツ学研究

      巻: 80 ページ: 61-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00115
  • [雑誌論文] 日常の記録と記憶 : オーストリアにおけるホームムービー収集の事例を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      常石史子
    • 雑誌名

      日本写真学会誌

      巻: 85(1) ページ: 26-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00115
  • [学会発表] ワークショップ 見てはいけない映画のアーカイブを考える(コメンテーター)2023

    • 著者名/発表者名
      常石史子
    • 学会等名
      神戸発掘映画祭
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00115
  • [学会発表] Tonbild(音=画)-ドイツ語圏における初期「無声」映画の一形態2023

    • 著者名/発表者名
      常石史子
    • 学会等名
      日本映像学会 第49回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00115
  • [学会発表] ポジティヴ・カットからネガティヴ・カットへ─1920年代ドイツ語圏における(ポスト)プロダクションの変容2022

    • 著者名/発表者名
      常石史子
    • 学会等名
      日本映像学会 第48回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00115
  • [学会発表] ヨーロッパのフィルムアーカイブとの対話──European Film Gateway に見るデジタルアーカイブの可能性と課題2022

    • 著者名/発表者名
      常石史子
    • 学会等名
      表象文化論学会第16回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00115
  • [学会発表] ヨーロッパのフィルムアーカイブとの対話:European Film Gatewayに見るデジタルアーカイブの可能性と仮題2022

    • 著者名/発表者名
      常石史子
    • 学会等名
      表象文化論学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20073
  • [学会発表] ヨーロッパのフィルムアーカイブにおける「配信」2021

    • 著者名/発表者名
      石田美紀, 板倉史明, 國永孟, 久保豊, 常石史子, とちぎあきら, ミツヨ・ワダ・マルシアーノ
    • 学会等名
      シンポジウム デジタル映像アーカイブの未来研究:配信の可能性篇
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00115
  • [学会発表] 日常の記録と記憶―オーストリアにおけるホームムービー収集の事例を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      常石史子
    • 学会等名
      日本写真学会 令和3年度画像保存セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00115
  • 1.  大場 正敏 (30099931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  入江 良郎 (70280534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐伯 知紀 (70186914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡島 尚志 (20132706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡田 秀則 (30300693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  ワダ・マルシアーノ ミツヨ (10796238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  Kim JoonYang (00749955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小川 翔太 (00800351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  板倉 史明 (20415623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤城 孝輔 (20887624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  早川 和宏 (30329354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  久保 豊 (30822514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木下 千花 (60589612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉岡 洋 (70230688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石田 美紀 (70425007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  馬 然 (80623446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小川 佐和子 (90705435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石原 香絵 (60871093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  楯岡 求美 (60324894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  辻 泰明 (30767421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉川 孝 (20453219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  喜多 千草 (10362419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi