• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木下 千花  KINOSHITA Chika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60589612
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
2016年度 – 2019年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授
2013年度 – 2015年度: 首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 准教授
2012年度: 静岡文化芸術大学, 人文・社会学部, 准教授
2011年度: 静岡文化芸術大学, 人文・社会学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連 / 美学・芸術諸学 / 芸術一般 / 芸術学・芸術史・芸術一般
研究代表者以外
小区分01070:芸術実践論関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 芸術一般
キーワード
研究代表者
ジェンダー / セクシュアリティ / 女性労働 / 映画産業 / 日本映画史 / 検閲 / 映画 / リプロダクティヴ・ライツ / 演出 / 脚本 … もっと見る / 女性史 / 映画産業史 / クリエイティブ労働 / クィアスタディーズ / フェミニズム / ドキュメンタリー / ポストコロニアリズム / Shindo, Kaneto / documentary cinema / film history / Japanese film history / screenwriting / Shindo, Kaneto. / 溝口健二 / 科学映画 / 性労働 / 植民地 / 移民 / 花街 / 性表現 / 映画倫理規程管理委員会 / 民間情報教育局 / ポスト占領期 / 占領期 / 内務省 / 映画理論 / 身体論 / 日本映画 / 国際研究者交流 / 映画配給 / エクスプロイテーション / 国際情報交換 カナダ / 視覚文化 / リプロダクティブ・ライツ / 妊娠 / 出産 / 人工妊娠中絶 / 身体 / 表象文化論 / 映画学 … もっと見る
研究代表者以外
映画史 / 映画 / アーカイバル・サイエンス / デジタル・ヒューマニティーズ / 所有権/著作権 / 映画アーカイブス / 記憶/記録 / 法定納付 / デジタル保存 / ノスタルジア / 地域上映 / 16mmフィルムのデジタル化 / 博物館展示 / 所有権/著作権/肖像権 / デジタル映像アーカイブ / 映像アーカイブ研究 / アニメ中間素材 / 映画祭 / 地域映像 / デジタル修復 / メタデータ / データ保存 / 保存 / デジタル化 / 映像 / アーカイブ / スタジオ・システム / ピンク映画 / 異業種参入 / メディアミックス / 日本文学 / 芸能史 / 演劇学 / 映像学 / 映画学 / アンドレ・バザン / フランス映画 / 映画論 / リアリズム / 映画理論 / 映画批評 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (46件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  日本における脚本と女性映画人研究代表者

    • 研究代表者
      木下 千花
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本における女性映画パイオニア:フェミニスト映画史の国際的研究基盤形成研究代表者

    • 研究代表者
      木下 千花
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  デジタル映像アーカイブの未来研究

    • 研究代表者
      ワダ・マルシアーノ ミツヨ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  産業史的視点による日本映画史の再構築:1970年代の構造的変革についての共同研究

    • 研究代表者
      谷川 建司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  新派映画と「新派的なるもの」の系譜学

    • 研究代表者
      上田 学
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  アンドレ・バザンの映画批評の総合的再検討

    • 研究代表者
      大久保 清朗
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      山形大学
  •  新藤兼人の映画と著述における作家性、エージェンシー、横領研究代表者

    • 研究代表者
      木下 千花
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本における映画検閲・自主規制のテクスト分析、1925-1956研究代表者

    • 研究代表者
      木下 千花
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      京都大学
      首都大学東京
  •  妊娠映画――身体、視覚文化、リプロダクティヴ・ライツ研究代表者

    • 研究代表者
      木下 千花
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      首都大学東京
      静岡文化芸術大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 溝口健二論ー映画の美学と政治学2016

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02180
  • [図書] 溝口健二論―映画の美学と政治学2016

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 総ページ数
      632
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02180
  • [図書] 映画とテクノロジー2015

    • 著者名/発表者名
      塚田幸光(編)、加藤幹郎(監修)、鈴木繁、門林岳史、中垣恒太郎、北浦寛之、小野智恵、碓井みちこ、波多野哲朗、板倉史明、木下千花
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720078
  • [図書] 「胎児」の誕生ー『悪魔の赤ちゃん』と1970年代妊娠ホラー」『映画学叢書 テクノロジー』2014

    • 著者名/発表者名
      木下千花(分担執筆)、編者・塚田幸光
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720078
  • [図書] 「「胎児」の誕生ー『悪魔の赤ちゃん』と1970年代妊娠ホラー」『映画学叢書 テクノロジー』2013

    • 著者名/発表者名
      木下千花(分担担当)、塚田幸光編
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720078
  • [図書] 「妻の選択ー戦後民主主義的中絶映画の系譜」『「戦後」日本映画論』2012

    • 著者名/発表者名
      木下千花(分担担当)、ミツヨ・ワダ・マルシアーノ編
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720078
  • [雑誌論文] 坐産介添人 : 妊娠映画作家・中島貞夫2023

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 55巻13号 ページ: 176-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20067
  • [雑誌論文] 作家主義と女性映画2023

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 雑誌名

      映像学

      巻: 110 号: 0 ページ: 7-12

    • DOI

      10.18917/eizogaku.110.0_7

    • ISSN
      0286-0279, 2189-6542
    • 年月日
      2023-08-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20067
  • [雑誌論文] 映画身体の進化 : 三宅唱における接触をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 54巻14号 ページ: 195-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20067
  • [雑誌論文] 肉の空洞 : フェミニスト映画批評の性器的展開のために2022

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 54巻9号 ページ: 207-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20067
  • [雑誌論文] イメージとしての妊娠 : ジョン・フォードにおける僻地分娩の主題2022

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 雑誌名

      文學界

      巻: 76巻9号 ページ: 189-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20067
  • [雑誌論文] 「作家の名――「溝口」の発見」2022

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 雑誌名

      『アンドレ・バザン研究』

      巻: 6 ページ: 176-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02299
  • [雑誌論文] 母娘と「うつす」こと : 高橋洋の映画世界における女性性の考察2022

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 54巻11号 ページ: 57-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20067
  • [雑誌論文] 「『西鶴一代女』」2022

    • 著者名/発表者名
      アンドレ・バザン、木下千花(訳)
    • 雑誌名

      『アンドレ・バザン研究』

      巻: 6 ページ: 172-176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02299
  • [雑誌論文] 女性観客を探して2022

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 雑誌名

      学士会会報

      巻: 953 ページ: 41-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20067
  • [雑誌論文] 恋敵のグラマー2021

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 雑誌名

      悲劇喜劇

      巻: 808 ページ: 45-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20067
  • [雑誌論文] 母の褒め殺し : 現代日本映画における"毒母"など2021

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 雑誌名

      世界

      巻: 945 ページ: 242-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20067
  • [雑誌論文] 私(たち)はなぜストリッパー映画に魅せられるのか2020

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 雑誌名

      シモーヌ = Les Simones

      巻: 2 ページ: 74-77

    • NAID

      40022468380

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20067
  • [雑誌論文] Spectral Bodies: Matsui Sumako and Tanaka Kinuyo in The Love of Sumako the Actress (1947)2020

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, Chika
    • 雑誌名

      The Japanese Cinema Book, edited by Hideaki Fujiki and Alastair Phillips (London and New York: British Film Institute)

      巻: - ページ: 243-258

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18492
  • [雑誌論文] 女形としての女優―『藤十郎の恋』におけるパフォーマンス2019

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 雑誌名

      『ユリイカ』

      巻: 2019年8月号 ページ: 71-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18492
  • [雑誌論文] 「この残酷な世界へのバザンのインテグラルな視座」2019

    • 著者名/発表者名
      ダドリー・アンドルー(木下千花・堀潤之訳)
    • 雑誌名

      『アンドレ・バザン研究』

      巻: 第3号 ページ: 6-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02299
  • [雑誌論文] 「女こどもの闘争:蓮實重彦の映画批評における観客性について」2017

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 49 no. 17 ページ: 166-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02180
  • [雑誌論文] Something More Than a Seduction Story: Shiga Akiko's Abortion Scandal and Late 1930s Japanese Film Culture2015

    • 著者名/発表者名
      Chika Kinoshita
    • 雑誌名

      Feminist Media Histories

      巻: 1 号: 1 ページ: 29-63

    • DOI

      10.1525/fmh.2015.1.1.29

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720078
  • [学会発表] メディアと身体のクィア化――ポール・B・プレシアドとクスリポルノ体制の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 学会等名
      日本映画学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20067
  • [学会発表] 木下惠介と母性2021

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 学会等名
      木下惠介記念館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20067
  • [学会発表] The Other Sphere: The Female Audience and the Prostitution Prevention Law, 1953-19582017

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, Chika
    • 学会等名
      Society for Cinema and Media Studies, Annual Meeting, Toronto, Canada
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02180
  • [学会発表] アメリカにおけるアンドレ・バザンと作家主義政策の受容2017

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 学会等名
      京都大学映画コロキアム「『アンドレ・バザン研究』第1号「特集=作家主義再考」検討会」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02299
  • [学会発表] The Emergence of Red Light District Films: Gender and Sexuality in the Post-Occupation Japanese Cinema2017

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, Chika
    • 学会等名
      Beyond the Canon: Reconsidering Japanese Cinema of the 1950s, Sainsbury Institute of Japanese Arts and Cultures, UK
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02180
  • [学会発表] The Emergence of Teen Pregnancy Narratives in Post-Occupation Japanese Cinema2017

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, Chika
    • 学会等名
      Cinema and Social Change in Japan, The Hakubi Center, Kyoto University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02180
  • [学会発表] The First Woman Producer in Japanese Film History Made The Dawn of Manchuria and Mongolia (1932): Feminism and the Imperialist Fantasy2017

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, Chika
    • 学会等名
      Women and the Silent Screen IX, Shanghai, PRC
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02180
  • [学会発表] 1930年代前半の日本映画産業における女性パイオニアの可能性:入江たか子のスター・プロダクション再考2017

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 学会等名
      1930年前後の文化生産とジェンダー、名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリー
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02180
  • [学会発表] 母体の「環境化」と可視/不可視性2017

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 学会等名
      研究会「3.11以後のディスクール」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02180
  • [学会発表] The Birth of the Fetus and Male Subjectivity: Imaging Technologies, Visual Culture, and the 1960s Japanese Cinema2017

    • 著者名/発表者名
      Chika Kinoshita
    • 学会等名
      Society for Cinema and Media Stuides
    • 発表場所
      シカゴ、米国
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02180
  • [学会発表] Mizoguchi and Censorship: Intermediality, Gender, and Japanese Modernity2016

    • 著者名/発表者名
      Chika Kinoshita
    • 学会等名
      Center for East Asian Studies
    • 発表場所
      シカゴ大学、シカゴ、米国
    • 年月日
      2016-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02180
  • [学会発表] 『溝口健二論』補遺―方法論としての「自由間接話法」と『噂の女』―2016

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 学会等名
      日本映像学会 映像テクスト分析研究会
    • 発表場所
      立教大学新座キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02180
  • [学会発表] The Two Faces of the Ginza Girl: Movie-Mad Women, Patriarchy, and Colonialism in Interwar Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Chika Kinoshita
    • 学会等名
      Interconnecting East Asian Cities and Beyond: Reframing the Early History of Chinese Cinema
    • 発表場所
      上海戯劇学院、上海、中華人民共和国
    • 年月日
      2015-12-19
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02180
  • [学会発表] 映倫の改組と妊娠映画2014

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 学会等名
      昭和戦後期における日本映画史の再構築
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720078
  • [学会発表] 映倫改組と妊娠映画(業界内自主規制と外国映画配給)2014

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 学会等名
      国際日本文化センター共同研究「昭和戦後期における日本映画史の再構築」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720078
  • [学会発表] Something More Than a Seduction Story: Abortion and Entertainment in the 1930s Japanese Film Culture2013

    • 著者名/発表者名
      Chika Kinoshita
    • 学会等名
      Women and the Silent Screen
    • 発表場所
      University of Melbourne
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720078
  • [学会発表] Something More Than a Seduction Story: Abortion and Entertainment in the 1930s Japanese Film Culture2013

    • 著者名/発表者名
      Chika Kinoshita
    • 学会等名
      Women and the Silent Screen VII
    • 発表場所
      University of Melbourne, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720078
  • [学会発表] Something More Than a Seduction Story: Abortion and Entertainment in the 1930s Japanese Film Culture2013

    • 著者名/発表者名
      Chika Kinoshita
    • 学会等名
      The School of Language and Comparative Culture
    • 発表場所
      University of Queensland, Australia
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720078
  • [学会発表] Abortion and Democracy: Gender, Sexuality, and Reproductive Rights in Japanese Films under the Allied Occupation2012

    • 著者名/発表者名
      Chika Kinoshita
    • 学会等名
      Society for Cinema and Media Studies
    • 発表場所
      Park Plaza Hotel & Towers, Boston, MA, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720078
  • [学会発表] Memories of Abortion: Mizoguchi Kenji’s The Life of Oharu (1952) and the Allied Occupation2012

    • 著者名/発表者名
      Chika Kinoshita
    • 学会等名
      Department of Film Studies
    • 発表場所
      University of Western Ontario, London, ON, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720078
  • [学会発表] Japanese Cinema under the Allied Occupation2011

    • 著者名/発表者名
      Chika Kinoshita
    • 学会等名
      TransAsia: Screen Institute, the 2011 Symposium
    • 発表場所
      Korea National University of the Arts, Seoul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720078
  • [学会発表] 表層のクライマックスー木下惠介とクィア研究2011

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 学会等名
      クィア学会
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720078
  • [学会発表] 映画の第四次元―溝口健二と「深さ」2011

    • 著者名/発表者名
      木下千花
    • 学会等名
      2011年度立教大学公開研究会
    • 発表場所
      立教大学新座キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720078
  • 1.  小川 佐和子 (90705435)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  ワダ・マルシアーノ ミツヨ (10796238)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小川 翔太 (00800351)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  板倉 史明 (20415623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久保 豊 (30822514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鷲谷 花 (10727100)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  菅野 優香 (30623756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大久保 清朗 (00624719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上田 学 (80546143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  谷川 建司 (10361289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  須藤 健太郎 (50837250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野崎 歓 (60218310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三浦 哲哉 (70711844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊津野 知多 (80308147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀 潤之 (80388412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  角井 誠 (90803122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  シェアマン スザンネ (00318651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  児玉 竜一 (10277783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  谷口 紀枝 (70782697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  土田 牧子 (30466958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小川 順子 (00414029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  須川 まり (10814832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  近藤 和都 (10830359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西村 大志 (20341224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  長門 洋平 (20632334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  北浦 寛之 (20707707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  木村 智哉 (30636030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  谷 慶子 (00870453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  斉藤 綾子 (90339573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  Kim JoonYang (00749955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤城 孝輔 (20887624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  早川 和宏 (30329354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  常石 史子 (30332141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  吉岡 洋 (70230688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  石田 美紀 (70425007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  馬 然 (80623446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  石原 香絵 (60871093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  楯岡 求美 (60324894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  辻 泰明 (30767421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  吉川 孝 (20453219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  喜多 千草 (10362419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  辰已 知広 (61020938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  KITSNIK LAURI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi