• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中谷 至伸  Nakatani Yukinobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30354088
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 植物防疫研究部門, グループ長補佐
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 植物防疫研究部門, グループ長補佐
2021年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, ユニット長
2020年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, ユニット長
2019年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 上級研究員
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター 環境情報基盤研究領域, 上級研究員 … もっと見る
2016年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, 主任研究員
2015年度: 国立研究開発法人 農業環境技術研究所, その他部局等, 上級研究員
2013年度: (独)農業環境技術研究所, 主任研究員
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分39:生産環境農学およびその関連分野 / 植物保護科学 / ウェブ情報学・サービス情報学 / 環境影響評価・環境政策
キーワード
研究代表者以外
寄生蜂 / 携帯電話 / 形態識別 / 標本 / 寄生バチ / 分類 / 参照標本 / 博物館 / 天敵 / 寄生バチ(蜂) … もっと見る / 生物多様性 / 市民科学 / 自然史財 / 自然史博物館 / DNAバーコード / ゴール形成性ハチ類 / 寄生性ハチ類 / 次世代シーケンサー / 天敵寄生蜂 / 捕食性天敵 / 昆虫同定 / 昆虫分類 / 分子同定 / 天敵昆虫 / 捕食-被食系 / 植物保護 / 次世代シーケンシング / NGS / DNAバーコーディング / 昆虫分類学 / 生物的防除 / 一般参加型生物調査 / 参加者へのフィードバック / スマートフォンゲーム / エンターテインメント / ウェブゲーム / エンターテイメント / トンボ / 市民参加型生物調査 / 自動同定システム / 一般参加型調査 / 市民参加型調査 / モバイルシステム / 環境活動 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  次世代技術と自然史財を高度に活用した広義寄生蜂の多様性情報基盤の構築

    • 研究代表者
      前藤 薫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分39:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ケータイ端末を使った生物調査を成功させるには?トンボウォッチ!

    • 研究代表者
      山中 武彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ウェブ情報学・サービス情報学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
      国立研究開発法人 農業環境技術研究所
  •  農林生態系における捕食者-被食者多種系の分子同定システムの開発と実証

    • 研究代表者
      前藤 薫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物保護科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  携帯電話と自動WEB種同定システムによる一般参加型の高精度生物調査手法の確立

    • 研究代表者
      山中 武彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      独立行政法人農業環境技術研究所

すべて 2017 2016 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ICTを活用した市民参加型生物調査の模索2016

    • 著者名/発表者名
      山中武彦・大澤剛士・中谷至伸
    • 雑誌名

      インベントリー

      巻: 13 ページ: 23-29

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12154
  • [雑誌論文] Revision of the lygaeid genus Nysius (Heteroptera: Lygaeidae: Orsillinae) of Japan, with description of a new species2015

    • 著者名/発表者名
      Yukinobu Nakatani
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 18 号: 4 ページ: 435-441

    • DOI

      10.1111/ens.12141

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292034
  • [雑誌論文] 携帯電話を利用した市民参加型生物調査の手法確立2013

    • 著者名/発表者名
      大澤 剛士・山中 武彦・中谷 至伸
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 18 ページ: 157-165

    • NAID

      110009687168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651040
  • [雑誌論文] 携帯電話を利用した市民参加型生物調査の手法確立2013

    • 著者名/発表者名
      大澤剛士・山中武彦・中谷至伸
    • 雑誌名

      保全生態学研究誌

      巻: 18 ページ: 157-165

    • NAID

      110009687168

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110009687168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651040
  • [学会発表] 一般参加型生物調査の効率化と成功へ導く提案-トンボ携帯調査ゲーム(続報)2017

    • 著者名/発表者名
      山中武彦・大澤剛士・中谷至伸(農環研)・二橋亮(産総研)・中秀司(鳥取大)・立田晴記(琉球大)
    • 学会等名
      第61回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都・府中市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12154
  • [学会発表] 一般参加型生物調査の効率化と成功へ導く提案-トンボ携帯調査ゲーム2016

    • 著者名/発表者名
      山中武彦・大澤剛士・中谷至伸・二橋亮・立田晴記
    • 学会等名
      第60回日本応用動物昆虫学会・日本昆虫学会合同大阪大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2016-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12154
  • [学会発表] きわめて類似したヒメナガカメムシ属2種について(半翅目:マダラナガカメムシ科)

    • 著者名/発表者名
      中谷至伸
    • 学会等名
      日本昆虫学会第74回大会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292034
  • 1.  山中 武彦 (50354121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  大澤 剛士 (40554332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  前藤 薫 (80346238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三浦 一芸 (10355133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小西 和彦 (90414747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉村 真由美 (40353916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉武 啓 (50517662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  立田 晴記 (50370268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  二橋 亮 (50549889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  中 秀司 (00443846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  吉松 慎一 (10354127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山迫 淳介 (20748959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  寺田 賢治 (40274261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大原 昌宏 (50221833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡辺 恭平 (70710474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井手 竜也 (80724038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松本 吏樹郎 (90321918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三田 敏治 (90581851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松尾 和典 (90741281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊藤 誠人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小川 遼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  東川 航
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  南部 隆宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山口 恭太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  KITTEL Rebecca
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi