• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 秀光  SUZUKI HIDEMITSU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30361059
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 法学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 京都大学, 法学研究科, 教授
2017年度 – 2018年度: 京都大学, 法学研究科, 教授
2016年度: 専修大学, 法学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 専修大学, 法学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎法学
研究代表者以外
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
キーワード
研究代表者
中国法制史 / 基礎法学 / 所有権 / 契約 / 税契 / 土地所有権 / 紛争抑止 / 契紙契根の法 / 官契 / 官契紙 / 十九世紀 / 財産犯 / 刑事裁判 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 家族 / 訴訟 / 法制 / 女性 / 清代 / 都市 / 档案 / 都市・農村 / 家族・ジェンダー / 社会圏 / 基層社会 / 档案史料 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  地方档案史料による清代中国基層社会の構造研究―都市・農村の社会圏を中心に

    • 研究代表者
      水越 知
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  清代後半における官契紙による契約および土地所有権秩序に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 秀光
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      京都大学
      専修大学
  •  十九世紀中国における財産犯処罰に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 秀光
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      専修大学

すべて 2023 2022 2019 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 私和から見る清代の刑事裁判制度2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 秀光
    • 雑誌名

      中国史学

      巻: 32 ページ: 137-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21976
  • [雑誌論文] 清代“逐級審転制”再考――清代裁判制度中的覆審制及其内涵2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 秀光
    • 雑誌名

      法律史評論

      巻: 2022年第二期 ページ: 115-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21976
  • [雑誌論文] 清代嘉慶・道光期における盗案の裁判2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀光
    • 雑誌名

      専修法学論集

      巻: 121巻(印刷中)

    • NAID

      120006785185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730005
  • [学会発表] 清代における裁判記録管理の法的意義――吏律公式「棄毀制書印信」条、条例を起点として2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 秀光
    • 学会等名
      東洋史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21976
  • [学会発表] 私和から見る清代の刑事裁判制度2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 秀光
    • 学会等名
      比較国制史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21976
  • [学会発表] 清代後期官契紙的使用状況2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀光
    • 学会等名
      規範、制度、思想、裁判――中国法律文化的伝統与当代
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03269
  • [学会発表] 清代嘉慶・道光期における盗案の処罰について2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀光
    • 学会等名
      共同シンポジウム「近世中国の刑法と司法機構」
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2013-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730005
  • 1.  水越 知 (90609538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷井 陽子 (40243092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伍 躍 (60351681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi