• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊月 知子  itsuki tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30369805
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 国際連携推進機構, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 愛媛大学, 国際連携推進機構, 准教授
2020年度 – 2023年度: 愛媛大学, 国際連携推進機構, 准教授
2013年度 – 2018年度: 愛媛大学, 国際連携推進機構, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連 / 日本語教育
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
植民地教育 / 日本語教育 / 「満洲国」 / 言語政策 / 植民地政策 / 「満洲・満州国」 / 「満洲・満洲国」 / 日本語教科書 / 旧「満州」・「満州国」
研究代表者以外
地方創生 … もっと見る / 受入れ環境整備 / 意思決定過程 / 外国人留学生 / 高度外国人材 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  高度外国人材の地方選択メカニズムの解明と流入・定着促進整備に関する学際的研究

    • 研究代表者
      結城 恵
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      群馬大学
  •  「満洲国」の日本語教育から現代の日本語教育への継承に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊月 知子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  「満洲国」の日本語教育が戦後中国の日本語教育に与えた影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊月 知子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  「満洲国」の日本語教育に対する再評価―戦後中国の日本語教育への影響についての検証研究代表者

    • 研究代表者
      伊月 知子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  旧「満州」における日本語教育―皇民化教育の中で日本語教育が果たした役割について―研究代表者

    • 研究代表者
      伊月 知子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「満洲国」の教師・学習者・文教部関係者の戦後をたどる―文教部関係者が述懐する「満洲国」の日本語教育―2022

    • 著者名/発表者名
      伊月 知子
    • 雑誌名

      新世紀人文学論究

      巻: 6 ページ: 59-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00727
  • [雑誌論文] 『満洲国』の日本語教育に対する戦中から戦後にかけての評価―戦中・戦後の新聞・雑誌・記録をたどる2021

    • 著者名/発表者名
      伊月 知子
    • 雑誌名

      新世紀人文学論究

      巻: 4 ページ: 143-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00727
  • [雑誌論文] 偽満洲国教科書対中国東北地区的歴史叙事2018

    • 著者名/発表者名
      斉紅深・伊月知子
    • 雑誌名

      “一帯一路”視野下的東方外交史:発展与前瞻(第十届「東方外交史」学術研討会論文集)

      巻: ― ページ: 557-570

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02814
  • [雑誌論文] 「満洲国」の日本語教育が及ぼした影響―大東亜共栄圏における日本語の普及を巡って―2016

    • 著者名/発表者名
      伊月 知子
    • 雑誌名

      韓国日本語学会第34回国際学術発表大会論文集

      巻: ― ページ: 148-152

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02814
  • [雑誌論文] 「満洲国」の日本語教科書に見られる特徴とその役割について―文教部審定『初級小学校日本語教科書』ほか―2015

    • 著者名/発表者名
      伊月知子
    • 雑誌名

      中国文芸研究会会報第400期記念号

      巻: 399,400,401号合併号 ページ: 2-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370592
  • [雑誌論文] 「満洲国」における日本語教育とその目的に関する考察―日本語教育関係者の投稿文を手がかりにして―2015

    • 著者名/発表者名
      伊月知子
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 第115号 ページ: 189-199

    • NAID

      40020394989

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370592
  • [雑誌論文] 「満洲国」期の日本語教育関係者の思想的変遷―公学堂の校長から文教部の編審官となった福井優について―2015

    • 著者名/発表者名
      伊月知子
    • 雑誌名

      2015年度台湾日本語文学国際学術研討会 論文予稿集

      巻: ― ページ: 41-48

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370592
  • [学会発表] 元学習者が自己の歴史を経て語る「満洲国」教育観―斉紅深氏が取り組むオーラルヒストリー研究の今日的意義―2023

    • 著者名/発表者名
      伊月知子
    • 学会等名
      韓国日本語学会第48回国際学術発表大会&第5回東アジア日本学研究国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00727
  • [学会発表] 「満洲国」の日本語教育を戦後から振り返る―文教部関係者の回想―2021

    • 著者名/発表者名
      伊月 知子
    • 学会等名
      2021年度韓国日語日文学会冬季学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00727
  • [学会発表] 「満洲国」の日本語教育に対する戦中から戦後にかけての評価―戦中・戦後の新聞・雑誌・記録をたどる2021

    • 著者名/発表者名
      伊月 知子
    • 学会等名
      新世紀人文学研究会・記念シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00727
  • [学会発表] 偽満洲国教育政策評価之考察―以日本教育工作者和学習者的視覚追尋偽満洲国教育2019

    • 著者名/発表者名
      伊月知子
    • 学会等名
      首届“日本殖民教育史及口述史”国際学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02814
  • [学会発表] 「満洲国」期の日本語教育に関する文献研究と口述史研究の結合2018

    • 著者名/発表者名
      伊月知子
    • 学会等名
      第1回殖民教育史学術シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02814
  • [学会発表] 偽満洲国教科書対中国東北地区的歴史叙事2018

    • 著者名/発表者名
      伊月知子・斉紅深
    • 学会等名
      第十届「東方外交史」学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02814
  • [学会発表] 「満洲国」の日本語教育が戦後にもたらした影響に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      伊月知子・斉紅深
    • 学会等名
      第1回東アジア日本学研究国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02814
  • [学会発表] 「満洲国」後期の日本語教育関係者と日本語学習者を取り巻く状況について2016

    • 著者名/発表者名
      伊月 知子
    • 学会等名
      第二届中日民族文化比較研究学術研討会
    • 発表場所
      広西大学(中国チワン族自治区)
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02814
  • [学会発表] 「満洲国」の日本語教育が及ぼした影響―大東亜共栄圏における日本語の普及を巡って―2016

    • 著者名/発表者名
      伊月 知子
    • 学会等名
      韓国日本語学会第34回国際学術発表大会
    • 発表場所
      東国大学校(韓国ソウル特別市)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02814
  • [学会発表] 「満洲国」新学制以降の日本語教育者の足跡2015

    • 著者名/発表者名
      伊月知子
    • 学会等名
      第4回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      延辺大学(中国吉林省)
    • 年月日
      2015-08-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370592
  • [学会発表] 「満洲国」期の日本語教育者の思想的変遷―公学堂の校長から文教部の編審官となった福井優について―2015

    • 著者名/発表者名
      伊月知子
    • 学会等名
      2015年度台湾日本語文学国際学術研討会
    • 発表場所
      輔仁大学(台湾台北市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370592
  • [学会発表] 「満洲国」における日本語教育とその目的に関する考察―当時の日本人教育関係者の投稿文を手がかりにして2014

    • 著者名/発表者名
      伊月知子
    • 学会等名
      日本比較文化学会(第36回)
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2014-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370592
  • [学会発表] 旧「満洲」における日本語教育の思想的変容に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      伊月知子
    • 学会等名
      日本語教育学会研究集会(2014年度第7回)
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370592
  • [学会発表] 旧「満洲」における日本語学習者の日本観形成の一要因

    • 著者名/発表者名
      伊月知子
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370592
  • 1.  斉 紅深
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  陳 麗
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  結城 恵 (50282405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 修 (20294788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金井 昌信 (20375562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉山 学 (40256665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂本 和靖 (40470108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  草野 邦明 (40573986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大和 啓子 (60640729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  門間 由記子 (60720604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 由美 (80235415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  五味 洋一 (80642131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 健一 (90524695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  泉谷 道子 (90909491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮脇 弘幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  徐 雄彬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  蔡 鳳林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  楊 暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi