• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三上 毅  Mikami Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30372816
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 札幌医科大学, 医学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 札幌医科大学, 医学部, 准教授
2014年度 – 2021年度: 札幌医科大学, 医学部, 講師
2017年度: 札幌医科大学, 医学部, 助手
2010年度 – 2012年度: 札幌医科大学, 医学部, 講師
2005年度: 札幌医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56010:脳神経外科学関連 / 脳神経外科学
研究代表者以外
脳神経外科学 / 小区分56010:脳神経外科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
ischemia / 脳神経疾患 / microsurgery / EEG power spectrum / bypass / deep learning / training / fibroblast / stroke / fibrosis … もっと見る / reperfusion / seizure / inflammation / arachnoid membrane / perivascular space / EEG / neuromodulation / moyaoya disease / power spectrum / electroencephalography / oscillation / 間葉系幹細胞移植 / NMR / MRI / CT / phosphodiesterase / 脳動静脈奇形 / もやもや病 / 脳梗塞 / 神経再生 / 脳虚血 / ガングリオシド / 糖脂質 … もっと見る
研究代表者以外
骨髄間葉系幹細胞 / 再生医療 / 骨髄幹細胞 / 認知障害 / 水頭症 / Glymphatic system / 脳梗塞 / 可塑性 / 幹細胞 / 間葉系幹細胞 / clearance system / Glia / MRS / NAA / macromolecule / NPH / 治療法 / 分子メカニズム / 浸潤能 / 神経膠腫 / 悪性神経膠腫 / high grade glioma / migration / invasion / prognosis / IL13 receptor alpha 2 / SERPINEA1 / ACTC1 / glioblastoma / glioma / 再生医学 / 血管内膜増殖 / 頚動脈損傷 / 脊髄損傷 / 脳神経外科学 / 神経再生医療学 / tractography / diffusion tensor imaging / diffusion MRI / 神経再生 / 血管性認知症 / 脳小血管病 / 神経可塑性 / リハビリテーション / magnetic resonance spectroscopy / magnetic resonance image / apoptosis / Cardiopulmonary arrest 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  深層学習による吻合技術評価システムの開発とニューロフィードバックの検討研究代表者

    • 研究代表者
      三上 毅
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  中枢神経Glymphatic systemの機能解明と新たな認知症治療薬の開発

    • 研究代表者
      秋山 幸功
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  線維芽細胞に着目したくも膜炎症の分子機構の解明と新たな脳保護薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      三上 毅
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  ヒト中枢神経系におけるGlymphatic systemの機能解明

    • 研究代表者
      秋山 幸功
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  悪性神経膠腫に対する浸潤能の分子メカニズムの解明と制御による革新的治療法の開発

    • 研究代表者
      鰐渕 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      大阪医科大学
      札幌医科大学
  •  脳海綿状血管腫に対する分子標的療法の開発

    • 研究代表者
      能代 将平
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  ステント留置後血管に対する骨髄幹細胞移植による内膜新生メカニズムの解析

    • 研究代表者
      小松 克也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      札幌医科大学
      京都大学
  •  脳局所電場電位に着目した脳虚血の病態解析と新治療の開発研究代表者

    • 研究代表者
      三上 毅
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  脳血管性認知症に対する骨髄間葉系幹細胞移植による治療効果の検討

    • 研究代表者
      中崎 公仁
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  実験的脳梗塞に対する骨髄幹細胞移植によって誘導される神経可塑性の解析

    • 研究代表者
      長濱 宏史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  骨髄間葉系幹細胞移植およびリハビリによって誘導される虚血脳の可塑性の基礎的解析

    • 研究代表者
      佐々木 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  骨髄間葉系幹細胞移植によって誘導される虚血脳の可塑性の基礎的解析

    • 研究代表者
      鈴木 淳平
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  骨髄幹細胞プロファイルの再構築と神経再生治療への応用

    • 研究代表者
      本望 修
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  骨髄幹細胞移植によるペリサイトの再生が実験的脊髄損傷の機能回復をもたらす

    • 研究代表者
      佐々木 祐典
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  再生医療へ向けた組織別間葉系幹細胞の特性解析

    • 研究代表者
      小野寺 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  脳梗塞に対する間葉系幹細胞移植におけるガングリオシドの神経再生への関与研究代表者

    • 研究代表者
      三上 毅
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  心肺停止・蘇生後脳症におけるアポトーシス検出画像の開発

    • 研究代表者
      寶金 清博
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      札幌医科大学

すべて 2023 2021 2018 2017 2016 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Microbleeds Due to Reperfusion Enhance Early Seizures after Carotid Ligation in a Rat Ischemic Model2023

    • 著者名/発表者名
      SAITO Takuro、MIKAMI Takeshi、HIRANO Tsukasa、NAGAHAMA Hiroshi、ENATSU Rei、KOMATSU Katsuya、OKAWA Satoshi、AKIYAMA Yukinori、MIKUNI Nobuhiro
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 63 号: 6 ページ: 228-235

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2022-0372

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 年月日
      2023-06-15
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09352
  • [雑誌論文] Accumulation of Macromolecules in Idiopathic Normal Pressure Hydrocephalus2021

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Akiyama, Rintaro Yokoyama, Hiroyuki Takashima, Yuka Kawata, Masayasu Arihara, Ryohei Chiba, Yusuke Kimura, Takeshi Mikami, Nobuhiro Mikuni
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 61 号: 3 ページ: 211-218

    • DOI

      10.2176/nmc.oa.2020-0274

    • NAID

      130007998615

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08946
  • [雑誌論文] Aging-associated inflammation and fibrosis in arachnoid membrane2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hime、Mikami Takeshi、Iwahara Naotoshi、Akiyama Yukinori、Wanibuchi Masahiko、Komatsu Katsuya、Yokoyama Rintaro、Hirano Tsukasa、Hosoda Ryusuke、Horio Yoshiyuki、Kuno Atsushi、Mikuni Nobuhiro
    • 雑誌名

      BMC Neurology

      巻: 21 号: 1 ページ: 169-178

    • DOI

      10.1186/s12883-021-02202-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16591, KAKENHI-PROJECT-20K09352
  • [雑誌論文] Pitfalls of Commonly Used Ischemic and Dementia Models Due to Early Seizure by Carotid Ligation2021

    • 著者名/発表者名
      Hirano T, Mikami T, Yamada S, Nagahama H, Enatsu R, Ookawa S, Akiyama Y, Mikuni N.
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 61 号: 5 ページ: 312-320

    • DOI

      10.2176/nmc.oa.2020-0365

    • NAID

      130008038512

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08999, KAKENHI-PROJECT-20K09352, KAKENHI-PROJECT-21K09130
  • [雑誌論文] Digital Polymerase Chain Reaction Quantification of SERPINA1 Predicts Prognosis in High-Grade Glioma2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ookawa, Masahiko Wanibuchi'Correspondence information about the author Masahiko WanibuchiEmail the author Masahiko Wanibuchi, Yuko Kataoka-Sasaki, Masanori Sasaki, Shinichi Oka, Shunya Ohtaki, Shouhei Noshiro, Katsuya Komatsu, Yukinori Akiyama, Takeshi Mikami, Nobuhiro Mikuni, Jeffery D. Kocsis, Osamu Honmou
    • 雑誌名

      World Neurosurg.

      巻: e783 ページ: e783-e789

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2017.12.166

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10872
  • [雑誌論文] Actin, alpha, cardiac muscle 1 ( ACTC1 ) knockdown inhibits the migration of glioblastoma cells in vitro2018

    • 著者名/発表者名
      Wanibuchi Masahiko、Ohtaki Shunya、Ookawa Satoshi、Kataoka-Sasaki Yuko、Sasaki Masanori、Oka Shinichi、Kimura Yusuke、Akiyama Yukinori、Mikami Takeshi、Mikuni Nobuhiro、Kocsis Jeffery D.、Honmou Osamu
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 392 ページ: 117-121

    • DOI

      10.1016/j.jns.2018.07.013

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10872
  • [雑誌論文] Influence of hemodynamics on enlarged perivascular spaces in atherosclerotic large vessel disease2018

    • 著者名/発表者名
      Mikami Takeshi、Tamada Tomoaki、Suzuki Hime、Ukai Ryo、Wanibuchi Masahiko、Mikuni Nobuhiro
    • 雑誌名

      Neurological Research

      巻: 40 号: 12 ページ: 1021-1027

    • DOI

      10.1080/01616412.2018.1509827

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10732
  • [雑誌論文] Pathophysiological consideration of medullary streaks on FLAIR imaging in pediatric moyamoya disease2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hime, Mikami Takeshi, Kuribara Tomoyoshi, Yoshifuji Kazuhisa, Komatsu Katsuya, Akiyama Yukinori, Ohnishi Hirofumi, Houkin Kiyohiro, Mikuni Nobuhiro
    • 雑誌名

      J Neurosurg Pediatr

      巻: 19 号: 5 ページ: 560-566

    • DOI

      10.3171/2017.1.peds16541

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10732
  • [雑誌論文] Electrophysiological influence of temporal occlusion of the parent artery during aneurysm surgery2017

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Katsuya、Mikami Takeshi、Yokoyama Rintaro、Suzuki Yuto、Komura Shoichi、Enatsu Rei、Noshiro Shouhei、Miyata Kei、Akiyama Yukinori、Mikuni Nobuhiro
    • 雑誌名

      J Clin Neurosci

      巻: 45 ページ: 199-204

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2017.06.002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10732
  • [雑誌論文] Prevalence of and risk factors for enlarged perivascular spaces in adult patients with moyamoya disease2017

    • 著者名/発表者名
      Kuribara Tomoyosh, Mikami Takeshi, Komatsu Katsuya, Suzuki Hime, Ohnishi Hirofumi, Houkin Kiyohiro, Mikuni Nobuhiro
    • 雑誌名

      BMC neurology

      巻: 17 号: 1 ページ: 149-149

    • DOI

      10.1186/s12883-017-0935-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10732
  • [雑誌論文] Elevated brain derived neurotrophic factor (BDNF) levels in plasma but not serum reflect in vivo functional viability of infused mesenchymal stem cells after middle cerebral artery occlusion in rat.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H, Sasaki Y, Sasaki M, Kataoka-Sasaki Y, Oka S, Nakazaki M, Namioka T, Namioka A, Onodera R, Suzuki J, Nagahama H, Mikami T, Wanibuchi M, Kocsis JD, Honmou O.
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgical Sciences

      巻: Feb 8 号: 1

    • DOI

      10.23736/s0390-5616.17.03989-3

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350618, KAKENHI-PROJECT-16K10730
  • [雑誌論文] Neuromodulatory role of revascularization surgery in moyamoya disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Noshiro S, Mikami T, Komatsu K, Kanno A, Enatsu R, Yazawa S, Nagamine T, Matsuhashi M, Mikuni N.
    • 雑誌名

      World Neurosurg.

      巻: 16 ページ: 30216-9

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2016.04.087

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670645, KAKENHI-PLANNED-15H05874, KAKENHI-PROJECT-16K10732, KAKENHI-INTERNATIONAL-15K21731
  • [雑誌論文] Synergic effects of rehabilitation and intravenous infusion of mesenchymal stem cells after stroke in rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Y, Sasaki M, Kataoka-Sasaki Y, Nakazaki M, Nagahama H, Suzuki J, Tateyama D, Oka S, Namioka T, Namioka A, Onodera R, Mikami T, Wanibuchi M, Kakizawa M, Ishiai S, Kocsis JD, Honmou O
    • 雑誌名

      Physical Therapy

      巻: 96(11) 号: 11 ページ: 1791-1798

    • DOI

      10.2522/ptj.20150504

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500596, KAKENHI-PROJECT-26350618
  • [雑誌論文] Bilateral cortical hyperactivity detected by fMRI associates with improved motor function following intravenous infusion of mesenchymal stem cells in a rat stroke model2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki J, Sasaki M, Harada K, BandoM, Kataoka Y, Onodera R, Mikami T, Wanibuchi M, Mikuni N, Kocsis JD, Honmou O
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1497C ページ: 15-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591593
  • [雑誌論文] Bilateral Cortical Hyperactivity Ditected by fMRI Associates with Improved Motor Function Following Intravenous Infusion of Mesenchymal Stem Cells in a Rat Stroke Model2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki J
    • 雑誌名

      Brain Reserach

      巻: 1497 ページ: 15-22

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2012.12.028

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592101, KAKENHI-PROJECT-24592138, KAKENHI-PROJECT-25462227
  • [雑誌論文] Presurgical planning for arteriovenous malformations using multidetector row CT2012

    • 著者名/発表者名
      Mikami T
    • 雑誌名

      Neurosurg Rev

      巻: 35 号: 3 ページ: 393-400

    • DOI

      10.1007/s10143-012-0383-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591593
  • [雑誌論文] Diagnosis of Moyamoya Disease on Magnetic Resonance Imaging: Are Flow Voids in the Basal Ganglia an Essential Criterion for Definitive Diagnosis?2012

    • 著者名/発表者名
      Mikami T
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: Epub 号: 6 ページ: 862-868

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2012.07.010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591593
  • [雑誌論文] 甲状腺機能亢進症に合併した類もやもや病2012

    • 著者名/発表者名
      三上毅
    • 雑誌名

      脳卒中

      巻: 34(2) ページ: 82-88

    • NAID

      130004543239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591593
  • [雑誌論文] Bumping phenomenon during continuous coagulation with bipolar forceps2012

    • 著者名/発表者名
      Mikami T
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir (Tokyo)

      巻: 52 ページ: 731-5

    • NAID

      10030873403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591593
  • [学会発表] もやもや病に対する直接血行再建術による皮質脳波変化の解析2018

    • 著者名/発表者名
      能代将平、三上毅、三國信啓、大瀧雅文
    • 学会等名
      第61回日本脳循環代謝学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10732
  • [学会発表] 虚血が血管周囲腔拡大に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      三上毅、玉田智晃、鈴木比女、鵜飼亮、鰐渕昌彦、三國信啓
    • 学会等名
      第27回日本脳ドック学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10732
  • [学会発表] 成人もやもや病における血管周囲腔のリスク因子の検討2017

    • 著者名/発表者名
      栗原伴佳、三上毅、鈴木比女、小松克也、鰐渕昌彦、三國信啓
    • 学会等名
      Stroke 2017
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10732
  • [学会発表] 小児もやもや病におけるFLAIR画像での拡大血管周囲腔の高信号域2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木比女、三上毅、栗原伴佳、吉藤和久、三國信啓
    • 学会等名
      第36回The Mt.Fuji Workshop on CVD
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10732
  • [学会発表] 成人もやもや病における血管周囲腔おリスク因子の検討2017

    • 著者名/発表者名
      栗原伴佳、三上毅、鈴木比女、小松克也、鰐渕昌彦、三國信啓
    • 学会等名
      Stroke2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10732
  • [学会発表] Gene knockdown of ACTC1 inhibits migration of glioblastoma in vitro2017

    • 著者名/発表者名
      9.Wanibuchi M, Ohtaki S, Ookawa S, Kataoka-Sasaki Y, Sasaki M, Oka S, Kimura Y, Akiyama Y, Mikami T, Mikuni N, Kocsis JD, Honmou O
    • 学会等名
      第35回日本脳腫瘍学会学術総会、高松
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10872
  • [学会発表] もやもや病の再灌流時における電気生理学的変化2016

    • 著者名/発表者名
      能代将平、三上毅、大瀧雅文、長峯孝、松橋眞生、三國信啓
    • 学会等名
      第59回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 発表場所
      徳島あわぎんホール
    • 年月日
      2016-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10732
  • [学会発表] もやもや病におけるもやもや血管の増勢と内膜肥厚2013

    • 著者名/発表者名
      三上毅
    • 学会等名
      Stroke 2013
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591593
  • [学会発表] Diagnosis of moyamoya disease on MRI; Flow voids in the basal ganglia are an essential criterion for definitive diagnosis?2012

    • 著者名/発表者名
      Mikami T
    • 学会等名
      Asia Pacific Stroke Conference 2012
    • 発表場所
      Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591593
  • [学会発表] もやもや病における大脳基底核部flow voidと脳槽flow voidの診断的意義2012

    • 著者名/発表者名
      三上毅
    • 学会等名
      Stroke 2012
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591593
  • [学会発表] Multidetector Row CTによるもやもや病の診断2011

    • 著者名/発表者名
      杉野寿哉、三上毅、飯星智史、小柳泉、宝金清博
    • 学会等名
      Stroke 2011
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591593
  • [学会発表] Area Detector CTによるperfusion CTの使用経験2011

    • 著者名/発表者名
      三上毅、飯星智史、杉野寿哉、三國信啓
    • 学会等名
      第23回日本脳循環代謝学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591593
  • 1.  鰐渕 昌彦 (30343388)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  佐々木 祐典 (20538136)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  中崎 公仁 (70722461)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  三國 信啓 (60314217)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  本望 修 (90285007)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  浪岡 愛 (60748995)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  浪岡 隆洋 (70748996)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  鈴木 淳平 (00572596)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小松 克也 (60749498)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  佐々木 雄一 (00570136)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  秋山 幸功 (50404653)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  坂井 拓郎 (80639229)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小野寺 理恵 (60393328)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小林 正樹 (70592715)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森田 智慶 (60723343)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長濱 宏史 (20725676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  寶金 清博 (90229146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小柳 泉 (40250435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鹿野 恒 (10347172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  能代 将平 (90749425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  飯星 智史 (60457710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 拓 (20381254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  堀尾 嘉幸 (30181530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鈴木 比女 (30815452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  平野 司 (90867483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石合 純夫 (80193241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  三国 信啓
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 14件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi