• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀬尾 明弘  Seo Akihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30378567
所属 (現在) 2025年度: 公益財団法人高知県牧野記念財団, その他部局等, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2021年度: 公益財団法人高知県牧野記念財団, その他部局等, 研究員
2013年度: 京都大学, 大学院理学研究科, 研究員
2010年度 – 2011年度: 総合地球環境学研究所, プロジェクト研究員
2009年度 – 2010年度: 総合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
生物多様性・分類
研究代表者以外
地域研究 / 生物多様性・分類
キーワード
研究代表者
シダ植物 / 日本列島 / 被子植物 / 遺伝構造 / 遺伝的多様性 / 繁殖様式 / 分子植物地理
研究代表者以外
植物分類学 / ミャンマー大紀行 / シャン州 … もっと見る / DNAバーコーディング / チン州 / 伝承利用 / 伝承薬 / 伝統智 / 植物資源 / 照葉樹林帯 / 植物多様性 / 伝統的智恵 / フロラ / ミャンマー / 照葉樹林文化 / 民族植物学 / マレーシア / パラオ / 台湾 / フィリピン / 国際研究者交流 / 進化 / 植物地理学 / 植物 / 小笠原諸島 / 分類学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  照葉樹林文化圏におけるフロラと植物伝承利用の多様化の解析

    • 研究代表者
      藤川 和美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      公益財団法人高知県牧野記念財団
  •  小笠原諸島の植物相の起源と進化を分子植物地理学的に探る

    • 研究代表者
      村上 哲明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  繁殖様式の違いが遺伝構造に与える影響を分子植物地理学的に解明する研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 明弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      総合地球環境学研究所

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] DNA情報からみた植物の分布変遷.湯本貴和編・高原光・村上哲明責任編.「環境史をみる技術」2011

    • 著者名/発表者名
      瀬尾明弘・村上哲明
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      文一総合出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770092
  • [雑誌論文] Phylogeography of Carpinus japonica Blume and Carpinus tschonoskii Maxim.growing in Japanese deciduous broad-leaved forests, based on chloroplasta DNA variation.2010

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, T., A.Tono, K.Aoki, A.Seo, N.Murakami
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 61 ページ: 1-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770092
  • [雑誌論文] Genetic structure of an endemic Japanese conifer, Sciadopitys verticillata (Sciadopityaceae), by using microsatellite markers.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawase, D., Y.Tsumura, N.Tomaru, A.Seo, T.Yumoto
    • 雑誌名

      Journal of Heredity

      巻: 101 ページ: 292-297

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770092
  • [学会発表] Do apogamous ferns obtain genetic variation through hybridization with sexual relatives?2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K., Yatabe-Kakugawa, Y., Seo, A., N.Murakami.
    • 学会等名
      The 5th Symposium on Asian Pteridology and Fern Show
    • 発表場所
      Shenzhen, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770092
  • [学会発表] 村上哲明「伊豆大島におけるベニシダ類の無配生殖型と有性生殖型の生育値と火山活動との関係」2010

    • 著者名/発表者名
      山本薫, 瀬尾明弘, 角川(谷田辺)洋子
    • 学会等名
      第42回種生物学シンポジウム(P1)
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770092
  • 1.  村上 哲明 (60192770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  可知 直毅 (30124340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菅原 敬 (10226425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林 文男 (40212154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  邑田 仁 (90134452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横田 昌嗣 (90166885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  梶田 忠 (80301117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 英寿 (50305413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  清水 晃 (10315749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  古川 聡子 (00221565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤川 和美 (60373536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  堀 清鷹 (20806004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi