• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野口 隆子  Noguchi Takako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30383334
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京家政大学, 子ども支援学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東京家政大学, 子ども支援学部, 教授
2022年度: 東京家政大学, 子ども学部, 准教授
2017年度 – 2020年度: 東京家政大学, 子ども学部, 准教授
2010年度 – 2016年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授
2004年度 – 2007年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 専任講師
2005年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 教育心理学
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
保育者の専門的な学びのプロセス / 変容過程 / ウェルビーイング / 断絶 / 園文化 / 園組織 / 保育者の専門的学び / 小・中学校教師の保育実習における保育文化と断絶 / 効果的な園運営方略における対話とウェルビーイング / 園内研修における保育者と園長の学び … もっと見る / 保育者のウェルビーイングに関する研究動向 / 現場経験 / 対話による学び / 指導役割観 / 専門性 / 保育者養成 / 現職教育 / 幼児教育 / 専門的発達 / 実習生 / 保育者の成長 / メンター / メンタリング … もっと見る
研究代表者以外
幼児教育 / 幼小連携 / early childhood education / 遊び / 質的研究 / 多声的エスノグラフィー / 保育観 / ビデオ刺激 / 教育系心理学 / 教育学 / 縦断研究 / 事業継承 / 学の様相 / 学習過程 / 保育 / 教育心理学 / 園長 / 保育学 / 保育者 / ミドルリーダー / リーダーシップ / 園内研修 / play / qualitative method / multi-vocal ethnography / Japan, German, & USA / views of practices / video stimulated method / comparative study / 日独米 / 比較文化 / profession / qualitative research / Multi-voiced ethnography / belief on pedagogy / belief on caring / Video-stimulus / connection between ECE and Schooling / 記録 / プロジェクトアプローチ / グラウンデッドセオリー / 教育観 / ビデオ刺激法 / 専門性 / 授業観 / 保育環境 / 保幼小 / 保育の質 / 東アジア / 環境移行 / 保護者調査 / 小学校 / 幼稚園 / 人事交流 / 移行 / 就学前教育 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (116件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  保育者のウェルビーイングと専門的な学びのプロセスを支える園文化の検討研究代表者

    • 研究代表者
      野口 隆子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      東京家政大学
  •  保育者の学習過程を支える園内研修とリーダーシップの検討

    • 研究代表者
      秋田 喜代美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      学習院大学
      東京大学
  •  保育・教育の質が幼児・児童の発達に与える影響の検討

    • 研究代表者
      秋田 喜代美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  幼児教育から小学校教育への移行過程の検討

    • 研究代表者
      秋田 喜代美
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  保育者としての成長及び専門性の獲得に影響を及ぼすメンタリングに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 隆子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      十文字学園女子大学
  •  幼児期から児童期への教師の発達観の比較調査研究-ビデオ再生刺激法を用いて-

    • 研究代表者
      秋田 喜代美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  幼児教育における教師の保育観の日米比較文化研究:ビデオ刺激法による検討

    • 研究代表者
      小田 豊
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
      国立教育政策研究所

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学びが広がる 深まる 園内研修でもっと豊かな園づくり2023

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美・小田豊・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子・森暢子・椋田義之・淀川裕美
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      4805888040
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [図書] 保育内容 言葉2018

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美・野口隆子
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      光生館
    • ISBN
      4332701879
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [図書] 育てたい子どもの姿とこれからの保育2018

    • 著者名/発表者名
      野口隆子 無藤隆(編)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      ぎょうせい
    • ISBN
      432410462X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [図書] 子どもと保育者でつくる人間関係-「わたし」から「わたしたち」へ-2016

    • 著者名/発表者名
      野口隆子
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      保育出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [図書] 保育内容言葉2009

    • 著者名/発表者名
      野口隆子
    • 出版者
      光生館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [図書] Early Childhood Education An International Encyclopedia編者: Rebecca S. New & Moncrieff Cochran2007

    • 著者名/発表者名
      Takako NOGUCHI (共 著)
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      Praeger Publishers
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730387
  • [図書] 事例で学ぶ保育内容<領域>環境監修:無藤隆 編者:福元真由美2007

    • 著者名/発表者名
      野口 隆子(共著)
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      萌文書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730387
  • [図書] 新時代の保育双書「今に生きる保育者論」編者代表:秋田喜代美2007

    • 著者名/発表者名
      野口 隆子(共著)
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      みらい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730387
  • [図書] 「多声的ビジュアルエスノグラフィーによる教師の思考と信念研究」(p.296〜317)秋田喜代美・藤江康彦(編)「事例から学ぶはじめての質的研究法教育・学習編」2007

    • 著者名/発表者名
      野口 隆子
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      東京図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [図書] 保育内容・環境 第5章「人的環境としての友だち・保育者の役割」2006

    • 著者名/発表者名
      横山文樹(編著)師岡朗, 寺田清美, 瀧川光治, 原子はるみ, 野口隆子, 堀越紀香, 吉村香, 坪川紅美(著)
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      同文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730387
  • [雑誌論文] 幼児期から児童期をつなぐ保育・教育交流研修-「参加」と「対話」を通した学びー2024

    • 著者名/発表者名
      野口隆子
    • 雑誌名

      教職研究

      巻: 42 ページ: 77-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02390
  • [雑誌論文] 園内研修で保育者はどのような課題を見出しているか2023

    • 著者名/発表者名
      箕輪潤子・野口隆子
    • 雑誌名

      乳幼児教育・保育者養成研究

      巻: 第3号 ページ: 89-101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02390
  • [雑誌論文] 私立幼稚園の事業継承タイプ別にみる園長の継承への意識や課題に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      椋田善之・秋田喜代美・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子
    • 雑誌名

      国際幼児教育学研究

      巻: 29 ページ: 19-36

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [雑誌論文] 幼児期から児童期における人とかかわる力に関する縦断研究 ~協働性の質的変容に着目して~2020

    • 著者名/発表者名
      森 暢子,門田 理世,野口 隆子,鈴木 正敏,芦田 宏,箕輪 潤子, 秋田 喜代美,小田 豊,無藤 隆,上田 敏丈,中坪 史典
    • 雑誌名

      九州産業大学人間科学部紀要 「人間科学

      巻: 2 ページ: 36-45

    • NAID

      130007821335

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [雑誌論文] 事業継承における私立幼稚園園長のリーダーシップに関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・秋田喜代美・芦田宏・小田豊・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・椋田善之・淀川裕美・森暢子
    • 雑誌名

      国際幼児教育学研究

      巻: 26 ページ: 51-64

    • NAID

      130007966575

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [雑誌論文] 園内研修の課題と工夫,方向性に関する研究―管理職と職員の回答からの検討―2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏・淀川裕美・箕輪潤子・椋田善之・森暢子・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・門田理世・芦田宏・小田豊・秋田喜代美
    • 雑誌名

      兵庫教育大学 研究紀要

      巻: 55 ページ: 133-140

    • NAID

      120006726685

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [雑誌論文] How do students participate in review meetings?:Study on co-learning situations during practicums in a public nursery school.2017

    • 著者名/発表者名
      Noguchi,Takako.
    • 雑誌名

      国際幼児教育研究

      巻: 24 ページ: 115-124

    • NAID

      130008075396

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [雑誌論文] 幼児期の挑戦的意欲を育む2014

    • 著者名/発表者名
      野口隆子
    • 雑誌名

      日本教材文化研究財団研究紀要

      巻: 44 ページ: 83-87

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [雑誌論文] 保育者の専門性とライフコース2013

    • 著者名/発表者名
      野口隆子
    • 雑誌名

      発達

      巻: 34 ページ: 59-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [雑誌論文] 日本版SICSを用いた園内研修の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      芦田宏,門田理世,野口隆子,箕輪潤子,秋田喜代美,鈴木正敏,小田豊,淀川裕美
    • 雑誌名

      兵庫県立大学環境人間学部 研究報告

      巻: 14 ページ: 31-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [雑誌論文] Japanese Kindergarten and Elementary-School Teachers' Perceptions of Children' s Optimal Development: Using Video Clips2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., Noguchi, T, Kadot a, R., Ashida. H., Minowa, J., Akita, K. & Oda, Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Transitions in Childhood 3(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [雑誌論文] ビデオ再生刺激法を用いた幼稚園・小学校教師の発達観の比較研究2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏・秋田喜代美・芦田宏・門田理世・野口隆子・小田豊
    • 雑誌名

      乳幼児教育学研究

      巻: 第17巻 ページ: 117-126

    • NAID

      40017010548

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [雑誌論文] Comparative Study of Perceptions of Early Childhood Education among Japanese, German, and US Preschool Teachers using Multi-Vocal Ethnography Method2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ashida, Riyo Kadota, Kiyomi Akita, Masatoshi Suzuki, Takako Noguchi, Yutaka Oda, Lilian Fried, Anke Konig
    • 雑誌名

      International Journal of Early Childhood Education

      巻: Vol.13 ページ: 79-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [雑誌論文] 教師の語りに用いられる語のイメージに関する研究-幼稚園・小学校比較による分析-2007

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・鈴木正敏・門田理世・芦田宏・秋田喜代美・小田豊
    • 雑誌名

      教育心理学研究 55(4)

      ページ: 457-468

    • NAID

      110006548953

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [雑誌論文] 教師の語りに用いられる語のイメージに関する研究一幼稚園・小学校比較による分析-2007

    • 著者名/発表者名
      野口 隆子・鈴木 正敏・門田 理世・芦田 宏・秋田 喜代壽・小田 豊
    • 雑誌名

      教育心理学研究 55(4)

      ページ: 457-468

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [雑誌論文] 幼稚園教諭の専門性と成長-対話の中で育まれる専門性-2007

    • 著者名/発表者名
      野口 隆子
    • 雑誌名

      初等教育資料 828

      ページ: 68-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [雑誌論文] 保育者としての成長及び専門性の獲得に影響を及ぼすメンタリングに関する研究 平成17年度-平成19年度 科学研究費補助金(若手研究(B))報告書2007

    • 著者名/発表者名
      野口 隆子
    • 雑誌名

      (研究報告書)

      ページ: 1-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730387
  • [雑誌論文] Comparative analysis of Japanese and German educators' perceptions of earlychildhood education using multi-vocal ethograpgy : Clarifying their practical kwno ; edge through frequently used key words.2007

    • 著者名/発表者名
      Ashida, H., Akita, K., Suzuki, M.Kadota, R.Noguchi, T., Oda, Y.
    • 雑誌名

      Research Journal of Educational Methods 32

      ページ: 107-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330149
  • [雑誌論文] 教師の語りに用いられる語のイメージに関する研究- 幼稚園・小学校比較による分析2007

    • 著者名/発表者名
      野口隆子, 鈴木正敏, 門田理世, 芦田宏, 秋田喜代美, 小田豊
    • 雑誌名

      教育心理学研究 55(2)(掲載予定)(印刷中)

    • NAID

      110006548953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330149
  • [雑誌論文] 多声的エスノグラフィー法を用いた日独保育者の保育観の比較検討-語頻度に注目した実践知の明示化を通して2007

    • 著者名/発表者名
      芦田宏, 秋田喜代美, 鈴木正敏, 門田理世, 野口隆子, 小田豊
    • 雑誌名

      教育方法学研究 32

      ページ: 107-117

    • NAID

      110007723038

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330149
  • [雑誌論文] 幼稚園教諭の専門性と成長-対話の中ではぐくまれる専門性-2007

    • 著者名/発表者名
      野口隆子
    • 雑誌名

      初等教育資料 No828, 12月号

      ページ: 68-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [雑誌論文] 多声的エスノグラフィー法を用いた日独保育者の保育観の比較検討-語頻度に注目した実践知の明示化を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      芦田宏・秋田喜代美・鈴木正敏・門田理世・野口隆子・小田豊
    • 雑誌名

      教育方法学研究

      巻: 第32巻 ページ: 107-117

    • NAID

      110007723038

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [雑誌論文] Teachers Image of words in teachers narratives. : Comparison among kindergarten teachers And elementary school teachers.2007

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, T., Suzuki, M, Kadota, R, Ashida, H, Akita, K, Oda, Y.
    • 雑誌名

      Japanese journal of Educational Psychology 55(2) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330149
  • [雑誌論文] ビデオ再生刺激法を用いた幼稚園・小学校教師の発達観の比較研究2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏・秋田喜代美・芦田宏・門田理世・野口隆子・小田豊
    • 雑誌名

      乳幼児教育学研究 17

      ページ: 117-126

    • NAID

      40017010548

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [雑誌論文] 教師の語りに用いられる語のイメージに関する研究-幼稚園・小学校比較による分析-2007

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・鈴木正敏・門田理世・芦田宏・秋田喜代美・小田豊
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 第55巻 ページ: 457-468

    • NAID

      110006548953

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [雑誌論文] 教師の語りに用いられるイメージ語に関する研究(1)-幼稚園・小学校比較による分析-2006

    • 著者名/発表者名
      野口隆子, 鈴木正敏, 門田理世, 芦田宏, 秋田喜代美, 小田豊
    • 雑誌名

      日本乳幼児教育学会第15回大会,研究発表論文集

      ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330149
  • [雑誌論文] 実習指導における役割観に関する研究-保育者・実習生比較による分析-2006

    • 著者名/発表者名
      野口 隆子
    • 雑誌名

      日本保育学会第59回大会発表論文集

      ページ: 678-679

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730387
  • [雑誌論文] 多声的エスノグラフィー法から読み解く保育者の実践知(2)-語意味カテゴリーに関する日独保育者間の比較分析-2006

    • 著者名/発表者名
      野口隆子他
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第17回大会発表論文集 17

      ページ: 151-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402042
  • [雑誌論文] Friends and Community : Finding Japanese Preschool Teachers' Ethno-psychology2006

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, T., et al.
    • 雑誌名

      EECERA (European Early Childhood Education Research Association) 16^<th> Conference proceedings 16th

      ページ: 172-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402042
  • [雑誌論文] Mentoring for training early childhood teachers in Japan : A comparative analysis of teachers and student teachers.2006

    • 著者名/発表者名
      Takako NOGUCHI
    • 雑誌名

      PECERA 2006 Seventh Conference

      ページ: 370-370

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730387
  • [雑誌論文] 保育者の持つ"よい保育者"イメージに関するビジュアルエスノグラフィー2005

    • 著者名/発表者名
      野口隆子他
    • 雑誌名

      質的心理学研究 4

      ページ: 152-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402042
  • [雑誌論文] 保育者の持つ"良い保育者"イメージに関するビジュアルエスノグラフイー2005

    • 著者名/発表者名
      野口隆子他
    • 雑誌名

      質的心理学研究 4

      ページ: 152-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402042
  • [雑誌論文] 幼稚園で過ごした日々-プールのシャワーが怖かった私へ-2005

    • 著者名/発表者名
      野口隆子
    • 雑誌名

      幼児の教育 104(10)

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730387
  • [雑誌論文] 保育者の持つ"よい保育者"イメージに関するビジュアルエスノグラフィー2005

    • 著者名/発表者名
      野口隆子, 小田豊, 芦田宏他
    • 雑誌名

      質的心理学研究 4(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402042
  • [雑誌論文] 保育者の持つ"よい保育者"イメージに関するビジュアルエスノグラフィー2005

    • 著者名/発表者名
      野口隆子, 小田豊, 芦田宏他
    • 雑誌名

      質的心理学研究 4

      ページ: 152-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330149
  • [雑誌論文] 保育者の持つ"よい保育者"イメージに関するビジュアルエスノグラフィ2005

    • 著者名/発表者名
      野口隆子, 小田豊, 芦田宏他
    • 雑誌名

      質的心理学研究 4

      ページ: 152-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330149
  • [雑誌論文] 保育者が実践を語る際に用いるイメージ語の検討2005

    • 著者名/発表者名
      野口隆子, 秋田喜代美, 門田理世他
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第15回大会発表論文集

      ページ: 698-698

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330149
  • [雑誌論文] Visual ethnography of preschool teachers' perception of a "good preschool teacher"2005

    • 著者名/発表者名
      Noguchi T., et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Qualitative Psychology 4

      ページ: 152-164

    • NAID

      130007869798

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402042
  • [雑誌論文] 良い保育者イメージに関するビジュアルエスノグラフィー2004

    • 著者名/発表者名
      野口隆子, 芦田宏, 鈴木正敏他
    • 雑誌名

      日本乳幼児教育学会第14回大会研究発表論文集

      ページ: 102-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330149
  • [雑誌論文] 「良い保育者」イメージに関するビジュアルエスノグラフィー(1)保育経験年数による比較とビデオをめぐるカンファレンスの分析2004

    • 著者名/発表者名
      野口隆子, 芦田宏, 鈴木正敏他
    • 雑誌名

      日本乳幼児教育学会第14回大会研究発表論文集

      ページ: 102-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402042
  • [雑誌論文] 教師の語りに用いられる語のイメージに関する研究-幼稚園・小学校比較による分析

    • 著者名/発表者名
      野口隆子, 鈴木正敏, 門田理世, 芦田宏, 秋田喜代美, 小田豊
    • 雑誌名

      教育心理学研究 55(2)(掲載予定)(印刷中)

    • NAID

      110006548953

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330149
  • [学会発表] Learning through interaction through participation and dialogue.2024

    • 著者名/発表者名
      Takako Noguchi
    • 学会等名
      32nd Eroupean Early Childhood Education Research Association Conference, University of Brighton, Brighton, United Kingdom
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02390
  • [学会発表] ミドルリーダーは自らのリーダーシップをどのように発揮しているのか(2)保育におけるミドルリーダーの様々な役割の認識と実践のプロセス2023

    • 著者名/発表者名
      箕輪潤子・中坪史典・秋田喜代美・門田理世・鈴木正敏・上田敏丈・野口隆子・椋田善之・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] Effective management strategies perceived by daycare center directors: exploration of dialogues and wellbeing.2023

    • 著者名/発表者名
      Takako Noguchi, Harutomo Ueda, Yoshiyuki Mukuda, Kiyomi Akita, Riyo Kadota, Masatoshi Suzuki, Fuminori Nakatsubo, Junko Minowa
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association(EECERA) 31st Annual Conference, 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02390
  • [学会発表] Effective management strategies perceived by daycare center directors: exploration of dialogues and wellbeing.2023

    • 著者名/発表者名
      Takako Noguchi
    • 学会等名
      31st Eroupean Early Childhood Education Research Association Conference, Lisbon, Portugal
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02390
  • [学会発表] ミドルリーダーは自らのリーダーシップをどのように発揮しているのか(1)保育者がやり甲斐を得るまでのプロセス2023

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・箕輪潤子・秋田喜代美・門田理世・鈴木正敏・上田敏丈・野口隆子・椋田善之・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 園内研修における学びの構造化に関する試み82」―園内研修で学んだこと・他者の発話と学びのつながりに着目して2020

    • 著者名/発表者名
      箕輪潤子・淀川裕美・門田理世・秋田喜代美・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・森暢子・芦田宏・鈴木正敏・椋田善之・小田豊
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会 2020.3.2 PS3-10.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 園内研修における学びの構造化に関する試み81」―心に残った発言・研修が活発になった発言に注目し2020

    • 著者名/発表者名
      淀川裕美・箕輪潤子・門田理世・秋田喜代美・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・森暢子・芦田宏・鈴木正敏・椋田善之・小田豊
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 私立幼稚園の事業継承に関する実態調査(2)ー事業継承における工夫と課題ー2019

    • 著者名/発表者名
      椋田善之, 上田敏丈, 小田豊, 芦田宏, 門田理世, 鈴木正敏, 中坪史典, 野口隆子, 森暢子, 淀川裕美
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 園内研修の課題と改善点に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 正敏, 淀川 裕美, 箕輪 潤子, 椋田 善之, 森 暢子, 野口 隆子, 上田 敏丈, 中坪 史典, 門田 理世, 芦田 宏, 小田 豊, 秋田 喜代美
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 園長の役割と園運営の効果的な方法に関する研究 ー経験年数による比較ー2019

    • 著者名/発表者名
      野口隆子, 上田敏丈, 椋田善之, 秋田喜代美, 芦田宏, 門田理世, 鈴木正敏, 中坪史典, 箕輪潤子
    • 学会等名
      日本教育方法学会第55回大会, 2019年09月28日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 私立幼稚園の事業継承に関する実態調査(1)ー園長のキャリアと職務ー2019

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈, 椋田善之, 秋田喜代美, 小田豊, 芦田宏, 門田理世, 鈴木正敏, 中坪史典, 野口隆子, 箕輪潤子, 森暢子
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] How Japanese ECEC leaders and practitioners identify their on-site professional development needs?2018

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Suzuki, Yumi Yodogawa, Hiroshi Ashida, Yutaka Oda, Harutomo Ueda, Riyo Kadota, Fuminori Nakatsubo, Takako Noguchi, Junko Minowa, Nobuko Mori, Yoshiyuki Mukuda
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association 28th
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 事業継承後の私立幼稚園園長のリーダーシ(2)2018

    • 著者名/発表者名
      椋田善之・上田敏丈・小田豊・芦田宏・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子・淀川裕美
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 保育への理解が深まったと感じる園内研修の特徴に関する分析2018

    • 著者名/発表者名
      淀川裕美・箕輪潤子・鈴木正敏・椋田善之・森暢子・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・門田理世・芦田宏・小田豊・秋田喜代美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 事業継承後の私立幼稚園園長のリーダーシ2018

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・椋田善之・秋田喜代美・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 私立幼稚園園長のリーダーシップに関する研究 ー事業継承に着目してー2017

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・小田豊・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子・椋田義之
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)を用いた園内研修がもたらす環境構成に対する保育者の意識2017

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・秋田喜代美・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子
    • 学会等名
      日本教育方法学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 園長・施設長が捉えるカリキュラム編成に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      門田理世・箕輪潤子・小田豊・芦田宏・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・上田敏丈・森暢子
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 私立幼稚園の主任保育者のリーダーシップに関する研究,2017

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・秋田喜代美・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子・椋田善之・淀川裕美,
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 保育の質が幼児期から児童期の科学的思考の発達に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・秋田喜代美・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 幼児期から児童期の発達に関する縦断研究(2)ー保育の質と4歳から小2までの言語発達との関連2016

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・上田敏丈・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会論文集
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 保育の質を規定する要因の検討2016

    • 著者名/発表者名
      箕輪潤子・秋田喜代美・芦田宏・小田豊・森暢子・中坪史典・野口隆子・上田敏丈・鈴木正敏・門田理世・無藤隆
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)を用いた研修における保育環境の構成に対する保育者の認識の変化2016

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・秋田喜代美・無藤隆・門田理世・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子・小田豊・芦田宏・鈴木正敏・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会論文集
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 幼児期から児童期の発達に関する縦断研究(1)4歳児から小2までの科学的思考に着目して&#8722;2016

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・秋田喜代美・無藤隆・門田理世・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・小田豊・芦田宏・鈴木正敏・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会論文集
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(2):4歳から小1までの科学的思考の発達に関する縦断的検討2014

    • 著者名/発表者名
      箕輪潤子・野口隆子・宇佐見慧・上田敏丈・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)を用いた研修は保育者に何をもたらすか ー「保育環境」キーワードに関する事前・事後調査の質的分析ー2014

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・箕輪潤子・野口隆子・上田敏丈・門田理世・鈴木正敏・芦田宏・秋田喜代美・小田豊
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(1):4歳から5歳の言語発達に関する縦断的検討とコーホート間比較ー2014

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・箕輪潤子・宇佐見慧・上田敏丈・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 幼児のパターンブロック課題解決方略に関する研究(2)4歳から5歳の協働性・自己調整力の質的変容に着目して2014

    • 著者名/発表者名
      森暢子・鈴木正敏・門田理世・野口隆子・箕輪潤子・上田敏丈・中坪史典・芦田宏・秋田喜代美・無藤隆・小田豊
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      大阪保育総合大学
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 幼児のパターンブロック課題解決方略に関する研究(1)4歳から5歳の課題解決方略の推移と協働性・自己調整力の育ちに着目して2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏・森暢子・門田理世・野口隆子・箕輪潤子・上田敏丈・中坪史典・芦田宏・秋田喜代美・無藤隆・小田豊
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      大阪保育総合大学
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育環境(1)2013

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・門田理世・秋田喜代美・小田豊・無藤隆・芦田宏・鈴木正敏・野口隆子・箕輪潤子・森暢子・上田敏丈
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育環境(2)2013

    • 著者名/発表者名
      門田理世 森暢子 上田敏丈 秋田喜代美 無藤隆 小田豊  野口隆子 箕輪潤子 中坪史典 芦田宏 鈴木正敏
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 園文化から学校文化への移行経験(2)-親の認識の変化と子どもの及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・秋田喜代美・芦田宏・淀川裕美・鈴木正敏・小田豊
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] Japanese kindergarten and elementary-school teachers' perceptions of children's activities in each setting2009

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Suzuki, Takako Noguchi, Junko Minowa
    • 学会等名
      American Educational Research Association
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] Japanese kindergarten and elementary-school teachers' perceptions of children's activities in each setting2009

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Suzuki, Takako Noguchi, Junko Minowa
    • 発表場所
      AERA San Diego
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] 幼稚園から小学校への移行に関する縦断的分析 (2) 移行経験による保護者の認識の変化2009

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・秋田喜代美・淀川裕美・箕輪潤子・門田理世・芦田宏・鈴木正敏・小田豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会総会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] 幼稚園から小学校への移行に関する縦断的分析(1)園文化から学校文化への子どもの移行経験,(2)移行経験による保護者の認識の変化2009

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美・野口隆子・淀川裕美・箕輪潤子・門田理世・芦田宏・鈴木正敏・小田豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] 幼稚園から小学校への移行に関する縦断的分析(1)園文化から学校文化への子どもの移行経験2009

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美・野口隆子・淀川裕美・箕輪潤子・門田理世・芦田宏・鈴木正敏・小田豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] 幼稚園から小学校への移行に関する縦断的分析(2)-移行経験による保護者の認識の変化-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏・野口隆子・秋田喜代美・淀川裕美・箕輪潤子・門田理世・芦田宏・小田豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] 幼稚園から小学校への移行に関する縦断的分析(2)-移行経験による保護者の認識の変化-2009

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・秋田喜代美・淀川裕美・箕輪潤子・門田理世・芦田宏・鈴木正敏・小田豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] 幼稚園・小学校教師の発達観に関する比較研究 : ビデオ再生刺激法を用いて2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏・野口隆子・芦田宏・門田理世・秋田喜代美・小田豊
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第18回大会研究発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] Japanese Kindergarten and Elementary-school Teachers' Perceptions of Children's Optimal Development : an Analysis of their Responses to the Video Clips in each Setting", EECERA European Early Childhood Education Research Association2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏・野口隆子・箕輪潤子・門田理世・高櫻綾子・芦田宏・秋田喜代美・小田豊
    • 学会等名
      第18回大会
    • 発表場所
      Chicago
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] A study on the Images of Practical Terms used in Teachers' Narratives of Their Practice : Comparative Analysis of Japanese Kindergarten and Elementary-school Teachers2008

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・鈴木正敏・箕輪潤子・門田理世・芦田宏・秋田喜代美・小田豊
    • 学会等名
      EECERA(European Early Childhood Education Research Association,第18回大会
    • 発表場所
      Chicago
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] 幼稚園・小学校教師の発達観に関する比較研究:ビデオ再生刺激法を用いて2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏・野口隆子・芦田宏・門田理世・秋田喜代美・小田豊
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第18回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] 幼小人事交流体験者への質問紙調査2008

    • 著者名/発表者名
      芦田宏・門田理世・小田豊・秋田喜代美・鈴木正敏・野口隆子・箕輪潤子
    • 学会等名
      日本教育方法学会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] 幼小人事交流体験者への質問紙調査-交流形態の違いからの分析-2008

    • 著者名/発表者名
      芦田宏・門田理世・小田豊・秋田喜代美・鈴木正敏・野口隆子・箕輪潤子
    • 学会等名
      日本教育方法学会第44回大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] A study on the Images of Practical Terms used in Teachers' Narratives of Their Practice : Comparative Analysis of Japanese Kindergarten and elementary-school Teachers2008

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, Takako., Masatoshi, Suzuki., Minowa, Junko., Kadota, Riyo., Hiroshi, Ashida., Akita, Kiyomi., Oda, Yutaka
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association Annual Meeting (ポスター発表) プログラム集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] 幼小人事交流体験者への質問紙調査-交流形態の違いからの分析-2008

    • 著者名/発表者名
      芦田宏、門田理世、小田豊、秋田喜代美、鈴木正敏、野口隆子、箕輪潤子
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] How Teachers View the Teaching Practice?; Research on Japanese Preschool Teachers' and Students' Implicit Knowledge using Video Method.2007

    • 著者名/発表者名
      Takako NOGUCHI
    • 学会等名
      Pacific Early Childhood Educational Research Association 2007 Annual Meeting
    • 発表場所
      香港、中国
    • 年月日
      2007-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730387
  • [学会発表] Study on Images of Practical terms used in teachers'narratives2007

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, T.& Kadota, R.
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association Annual Meeting
    • 発表場所
      Praha
    • 年月日
      2007-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] 教育課程・保育課程にみる保育内容の視点の多様性と差異の検討(1) -4、5歳 児の自然科学に関わるねらい・内容-

    • 著者名/発表者名
      箕輪潤子.芦田宏,野口隆子,上田敏丈,中坪史典,門田理世,鈴木正敏,秋田喜代美,小田 豊
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(2)ー4歳児クラスの科学的思考発達と園差・月齢との関連ー

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・野口隆子・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 幼児のパターンブロック課題解決方略の検討(1)ー小集団内での協働性に着目してー

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏・森暢子・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・芦田宏・門田理世・中坪史典・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] Professional development of kindergarten teachers in Japan:

    • 著者名/発表者名
      Takako Noguchi
    • 学会等名
      EECERA 21st annual conference
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(1)ー4歳児クラスの言語発達と月齢、園差、文字意識との関連ー

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・上田敏丈・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 幼児のパターンブロック課題解決方略の検討(2)ー小集団内での自己調整能力に着目してー

    • 著者名/発表者名
      森暢子・鈴木正敏・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・芦田宏・門田理世・中坪史典・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] Reflecting on the Early Childhood Environment Using PEMQ: Focus on the Language Environment

    • 著者名/発表者名
      FUMINORI NAKATSUBO, MASATOSHISUZUKI,TAKAKO NOGUCHI,HARUTOMO UEDA,KIYOMI AKITA,YUTAKA ODA,TAKASHI MUTO,HIROSHI ASHIDA,RIYO KADOTA,JUNKO MINOWA, NOBUKO MORI
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association
    • 発表場所
      Tallin University, Estonia,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 教育課程・保育課程にみる保育内容の視点の多様性と差異の検討(1)-4・5歳児の言語に関する記載に焦点を当ててー

    • 著者名/発表者名
      芦田宏・箕輪潤子・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・門田理世・鈴木正敏・秋田喜代美・小田豊
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 幼稚園から小学校への移行に関する縦断的分析 (1) 園文化から学校文化への子どもの移行経験

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美・野口隆子・淀川裕美・箕輪潤子・門田理世・芦田宏・鈴木正敏・小田豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会総会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330168
  • [学会発表] 保育の質の評価と改善の方法を探る-保育環境の写真を用いた園内研修の実践

    • 著者名/発表者名
      門田理世・野口隆子、佐々木晃・岸井慶子、秋田喜代美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 保育の質が幼児期から児童期の言語発達に与える影響

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・宇佐美慧・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・上田敏丈・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(1)ー4歳から5歳の言語発達に関する縦断的検討ー

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・上田敏丈・宇佐美慧・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育の質(1)~言葉にかかわる興味・関心を引き出す環境構成について~

    • 著者名/発表者名
      森暢子 門田理世 上田敏丈 秋田喜代美 無藤隆 小田豊 野口隆子 箕輪潤子 中坪史典 芦田宏 鈴木正敏
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第22回大会研究発表論文集
    • 発表場所
      武庫川女子大学・武庫川女子短期大学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 幼児のパターンブロック課題解決方略の検討(3)ー4歳から6歳までの方略の推移に着目してー

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏・森暢子・門田理世・箕輪潤子・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・芦田宏・秋田喜代美・無藤隆・小田豊
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育の質(2)~自然や科学的活動にかかわる興味・関心を引き出す環境構成について~

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈 門田理世 森暢子 秋田喜代美 無藤隆 小田豊 野口隆子 箕輪潤子 中坪史典 芦田宏 鈴木正敏
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第22回大会研究発表論文集
    • 発表場所
      武庫川女子大学・武庫川女子短期大学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(2)ー4歳から5歳の科学的思考発達に関する縦断的検討ー

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・野口隆子・宇佐美慧・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • 1.  秋田 喜代美 (00242107)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 75件
  • 2.  門田 理世 (10352197)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 77件
  • 3.  鈴木 正敏 (90273820)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 80件
  • 4.  小田 豊 (50024998)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 75件
  • 5.  芦田 宏 (20222606)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 77件
  • 6.  箕輪 潤子 (00458663)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 63件
  • 7.  上田 敏丈 (60353166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 46件
  • 8.  森 暢子 (10520596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 40件
  • 9.  中坪 史典 (10259715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 46件
  • 10.  無藤 隆 (40111562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 21件
  • 11.  佐藤 学 (70135424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  椋田 善之 (00735235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 13.  淀川 裕美 (60773158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi