• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西川 寛之  NISHIKAWA Hiroyuki

研究者番号 30387302
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-1469-8409
所属 (現在) 2022年度: 明海大学, 外国語学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 明海大学, 外国語学部, 准教授
2011年度 – 2016年度: 明海大学, 外国語学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者以外
レポート・ジャパニーズ / ラポート・ジャパニーズ / 課題達成型測定 / 共創活動 / 協働 / 就活 / メラビアンの法則 / レーダー・チャート式 / 言語運用能力 / コミュニケーション評価 … もっと見る / 測定と評価 / ストラテジー / 職場コミュニケーション / 対面型口頭能力測定 / 実用性 / 汎用性 / アカデミック版 / ビジネス版 / コミュニティー版 / 静止画によるテストコンテンツつツ / タブレットベースの試験支援システム / アカデミック / ビジネス / コミュニティー / 静止画によるテストコンテンツ / 外国語 / テスティング / テスター / 会話能力 / テスター養成 / 日本語の会話能力テスト / 測定、評価基準 / アカデミック日本語 / ビジネス日本語 / コミュニティー日本語 / 会話データバンクシステム / オーラルプロフィシェンシー / 日本語の会話テスト / 定住生活者日本語 / 会話データバンク / 測定 / 評価 / 評価基準 / テスター・テスト養成 / 教室学習者 / 定住生活者 / 日本語教育 / 比較コーパス / 異文化間コミュニケーション / 対照研究 / 異文化理解 / 異文化理解・異文化間コミュニケーション / コーパス / 言語学 / 談話研究 / 会話研究 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  日越語比較コーパスによる日本語コミュニケーション教育研究

    • 研究代表者
      柳澤 好昭
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      明海大学
  •  日本語会話能力テストの研究と開発:国内外の教育環境及び多文化地域社会を対象に

    • 研究代表者
      鎌田 修
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      南山大学
  •  職務遂行能力と日本語口頭能力の測定・評価の研究

    • 研究代表者
      柳澤 好昭
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      明海大学

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本語口頭能力試験 “JOPT” の開発と意義: アカデミック、ビジネス、そしてコミュニティー部門における 共生に基づく言語使用能力の測定2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田修、伊東祐郎、嶋田和子、野山広、西川寛之、六川雅彦
    • 雑誌名

      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム報告・発表論文集

      巻: Vol. 19 ページ: 413-414

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [雑誌論文] "マンガを初級日本語学習者が読むための文末詞のバリエーションに関する一考 -『みんなの日本語』会話と『名探偵コナン』を例に-"2016

    • 著者名/発表者名
      西川寛之
    • 雑誌名

      明海大学応用言語学研究

      巻: 17 ページ: 10-20

    • NAID

      110010042350

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [雑誌論文] 日本語学習者にとっての留学の利点 ─日本語能力試験聴解における誤答の要因から─2014

    • 著者名/発表者名
      西川寛之
    • 雑誌名

      明海日本語

      巻: 19 ページ: 45-52

    • NAID

      110009751879

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [雑誌論文] 教育に用いられる教材が取り上げるものと「ことば」で用いられるもの2014

    • 著者名/発表者名
      西川寛之
    • 雑誌名

      応用言語学研究

      巻: 16 ページ: 9-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 日本語口頭能力テスト「JOPT」が目指している口頭能力記述化の試みー評価指標の開発からわかったことー2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田修、坂本正、六川雅彦、伊東祐郎、嶋田 和子、野口裕之、野山広、西川寛之、李在鎬、由井紀久子
    • 学会等名
      2016年度日本語教育学会秋季全国大会
    • 発表場所
      松山市ひめぎんホール
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 日本語口頭能力試験“JOPT”の開発と意義:アカデミック、ビジネス、そしてコミュニティー部門における共生に基づく言語使用能力の測定2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田修、伊東祐郎、嶋田和子、野山広、西川寛之、六川雅彦、
    • 学会等名
      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      ベネチア「カ・フォスカリ」大学(イタリア)
    • 年月日
      2016-07-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 会話テストJOPT (パネルディスカッション)2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田和子・西川寛之・坂本正・李在鎬・伊東祐郎
    • 学会等名
      科研公開シンポジウム
    • 発表場所
      京都キャンパスプラザ
    • 年月日
      2016-03-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 日本語口頭能力テスト“JOPT” が目指している口頭能力記述化の試み ー評価指標の開発からわかったことー2016

    • 著者名/発表者名
      伊東祐郎、嶋田和子、西川寛之、由井紀久子、野山広、六川雅彦
    • 学会等名
      ICJLE日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      バリコンベンションセンター(インドネシア)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 会話能力試験を語る2015

    • 著者名/発表者名
      西川寛之
    • 学会等名
      JOPTシンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス、東京
    • 年月日
      2015-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 会話テストJOPT抽出データに与えるインタビュアーの影響(ポスター発表)2015

    • 著者名/発表者名
      西川寛之・伊東祐郎・鎌田修・嶋田和子・野口裕之・野山広・由井紀久子・六川雅彦・李在鎬
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      フランス・ボルドー
    • 年月日
      2015-08-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] JOPTテスト実施支援システムについて(ポスター発表)2015

    • 著者名/発表者名
      李在鎬・西川寛之・伊東祐郎・坂本正・野口裕之・嶋田和子・野山広・由井紀久子・六川雅彦・鎌田修
    • 学会等名
      第10回OPI国際シンポジウム
    • 発表場所
      函館国際ホテル
    • 年月日
      2015-08-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 日本語会話能力試験の開発―大規模外国語能力試験が対象にしている口頭能力の比較2014

    • 著者名/発表者名
      由井紀久子、西川寛之、野山広、鎌田修
    • 学会等名
      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      リュブリアナ(スロベニア)
    • 年月日
      2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 教育に用いられる教材が取り上げるものと「ことば」で用いられるもの

    • 著者名/発表者名
      西川寛之
    • 学会等名
      明海大学応用言語学セミナー
    • 発表場所
      明海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • 1.  柳澤 好昭 (80249911)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中川 仁 (80348185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木山 三佳 (60438801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鎌田 修 (20257760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  坂本 正 (60205771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  六川 雅彦 (40434609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  伊東 祐郎 (50242227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  嶋田 和子 (90725318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  野口 裕之 (60114815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  由井 紀久子 (20252554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  野山 広 (40392542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  李 在鎬 (20450695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  グエン・ティ・フーン・チャー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi