• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 真  Tanaka Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30400146
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 弘前大学, 保健学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 弘前大学, 保健学研究科, 助教
2017年度: 弘前大学, 大学院保健学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 地域看護学
キーワード
研究代表者
退院促進 / 精神障害者 / ピア・サポート
研究代表者以外
転倒リスク / 運動能力 / 長期入院 / 精神疾患 / バランス能力 / 精神疾患患者の運動能力 / 運動器の低下 … もっと見る / 高齢化 / 精神疾患患者 / 教育評価 / 教育プログラム / 災害 / 放射線 / リスクコミュニケーション 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  見守りを育てる:長期入院する精神障害者に対するピアサポート教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 真
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  精神科病院に長期入院中の精神疾患患者の運動能力低下の実態と改善方法の開発

    • 研究代表者
      小山内 隆生
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  放射線リスクコミュニケーター育成のための教育プログラム開発

    • 研究代表者
      木立 るり子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Case-Study of the Effects of Teaching Radiation Risk Communication to Local Government Officials.2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Norikane, Motoya Yamada, Ruriko Kidachi, Megumi Tsushima, Teruko Takeo, Makoto Tanaka and Ikuo Kawazoe
    • 雑誌名

      Radiation Environment and Medicine

      巻: 7 ページ: 37-41

    • NAID

      40021475348

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671028
  • [雑誌論文] Awareness of Necessity for Radiation Risk Communication among Municipalities Adjacent to Nuclear Power Plants in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Ruriko Kidachi, Motoya Yamada, Reiko Narita, Kazuya Norikane, Ikuo Kawazoe, Chiaki Kitamiya, Megumi Tsushima, Teruko Takeo, Saichi Wakayama, Makoto Tanaka
    • 雑誌名

      Radiation Environment and Medicine

      巻: 5(2) ページ: 39-43

    • NAID

      40020922544

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671028
  • [学会発表] 放射線リスクコミュニケーションの効果的な教育のための教材開発2017

    • 著者名/発表者名
      則包和也、田中真、對馬恵、武尾照子、川添郁夫
    • 学会等名
      第6回日本放射線看護学会学術集会(名古屋)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671028
  • [学会発表] 原発事故に伴う県外避難者を支援する復興支援員へのメンタルヘルス支援2017

    • 著者名/発表者名
      川添郁夫、木立るり子、則包和也、田中真
    • 学会等名
      第36回日本社会精神医学会
    • 発表場所
      大田区産業プラザPiO(東京都大田区)
    • 年月日
      2017-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671028
  • [学会発表] 原発事故後に県外避難した被災者を支援する復興支援員の体験2017

    • 著者名/発表者名
      川添郁夫、木立るり子、則包和也、田中真
    • 学会等名
      第6回日本放射線看護学会学術集会(名古屋)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671028
  • 1.  小山内 隆生 (50204178)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木立 るり子 (60197192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  若山 佐一 (70241677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  北宮 千秋 (10344582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  武尾 照子 (20113813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  則包 和也 (00342345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  川添 郁夫 (80624741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  對馬 恵 (90592254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 拓彦 (50250626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  對馬 惠
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi