• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樋口 太郎  HIGUCHI Taro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30413397
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪経済大学, 経済学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2011年度: 大阪経済大学, 経済学部, 准教授
2009年度: 大阪経済大学, 経済学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者以外
DeSeCo / スタンダード / コンピテンシー / OSCE-R / ルーブリック / 真正の評価 / パフォーマンス評価 / PISA / リテラシー / ポスト近代社会 / 新しい能力 / 教育方法
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  ポスト近代社会における<新しい能力>概念とその形成・評価に関する研究

    • 研究代表者
      松下 佳代
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] <新しい能力>は教育を変えるか-学力・リテラシー・コンピテンシー-2010

    • 著者名/発表者名
      松下佳代(編著)、樋口太郎、樋口とみ子、杉原真晃、石井英真、伊藤実歩子、本所恵、ペンティ・ハッカライネン
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [図書] 新しい能力は教育を変えるか学力・リテラシー・コンピテンシー2010

    • 著者名/発表者名
      松下佳代、樋口太郎、樋口とみ子、杉原真晃、石井英真、伊藤実歩子、本所恵
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      ペンティ・ハッカライネン、ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [雑誌論文] W.S.グレイのリテラシー論における機能について-「熟達した読み」の指標化に焦点をあてて-2011

    • 著者名/発表者名
      樋口とみ子
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 119 ページ: 33-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [雑誌論文] W. S.グレイのリテラシー論における機能について「熟達した読み」の指標化に焦点をあてて2011

    • 著者名/発表者名
      樋口とみ子
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 119巻 ページ: 33-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      樋口とみ子
    • 雑誌名

      田宮輝夫と作文教育-自己と現実を確かにとらえ、学びあう-(『時代を拓いた教師たちII―実践から教育を問い直す―』(田中耕治編))(日本標準)

      ページ: 77-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      樋口太郎
    • 雑誌名

      伊藤功一と校内研修―自分自身の授業の創造をめざす教師たちとの歩み― (『時代を拓いた教師たちII―実践から教育を問い直す―』(田中耕治編))(日本標準)

      ページ: 189-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [学会発表] 福祉国家論における教育の位置G.エスピン=アンデルセンの所論に焦点をあてて2011

    • 著者名/発表者名
      樋口太郎
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第22回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県)
    • 年月日
      2011-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [学会発表] 福祉国家論における教育の位置-G.エスピン=アンデルセンの所論に焦点をあてて-2011

    • 著者名/発表者名
      樋口太郎
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第22回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2011-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [学会発表] 能力を語ることその歴史的・現代的形態2010

    • 著者名/発表者名
      樋口太郎
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [学会発表] リテラシー概念の展開機能的リテラシーと批判的リテラシー2010

    • 著者名/発表者名
      樋口とみ子
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [学会発表] リテラシー概念の展開-機能的リテラシーと批判的リテラシー-2010

    • 著者名/発表者名
      樋口とみ子
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [学会発表] 能力を語ること-その歴史的・現代的形態-2010

    • 著者名/発表者名
      樋口太郎
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • 1.  松下 佳代 (30222300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  石井 英真 (10452327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  伊藤 実歩子 (30411846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  遠藤 貴広 (70511541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉原 真晃 (30379028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  樋口 とみ子 (80402981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 7.  松下 良平 (50209540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  本所 恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi