• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 栄次  オオタ エイジ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30421340
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 九州保健福祉大学, 臨床心理学部, 講師
2017年度 – 2019年度: 九州保健福祉大学, 保健科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
特別支援教育
キーワード
研究代表者以外
臨地実習 / アセスメントシート・支援統合ツール / 実習総合スキル / 自己解決シート / 臨床実習 / 発達障がい学生 / KABC-Ⅱ / 課題解決シート / 自己理解シート / 自己困難認知尺度 / アセスメント・支援統合ツール / 発達障害学生
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  発達障がい学生の実習総合スキル習得に向けたアセスメント・支援統合ツールの開発

    • 研究代表者
      松山 光生
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      九州保健福祉大学

すべて 2022 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] 構音障害のあるST学生の学外臨床実習の実相-コミュニケーションスキルに焦点を当てて2022

    • 著者名/発表者名
      今村真由香・松山光生・太田栄次・丹生泉
    • 学会等名
      日本リハビリテーション連携科学学会第23回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04963
  • [学会発表] ST学生用コミュニケーションスキル評定尺度の作成:構音障害のある学生支援に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      今村真由香,松山光生,太田栄次,丹生泉
    • 学会等名
      日本リハビリテーション連携科学学会第22回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04963
  • 1.  松山 光生 (90389586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  戸高 翼 (00465791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  原 修一 (40435194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤田 和弘 (90015876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi