• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

百田 武司  Hyakuta Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30432305
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2022年度: 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授
2008年度 – 2012年度: 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 基礎看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 基礎看護学 / 地域看護学 / 臨床看護学 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 小区分58050:基礎看護学関連
キーワード
研究代表者
脳卒中 / 実態調査 / 日常生活動作 / 看護管理学 / 介護老人保健施設 / 暴力被害 / 被害者 / 体験 / トリアージナース / 救急医療 … もっと見る / 回復期リハビリテーション病棟 / 再発予防患者教育 / 回復期リハ病棟 / 再発予防 / 介入研究 / RCT / 脳卒中患者 / 看護ケア / ベストプラクティス / 回復期脳卒中患者 / ベストプラクティス開発 / 看護ケアプログラム / 多施設共同試験 … もっと見る
研究代表者以外
脳卒中 / 看護 / プログラム / 看護ケア / 看護技術 / ニューロサイエンス / 地域高齢者 / 脳血管障害 / 失語症 / 急性期 / 心理支援 / 看護学 / 気持ち / 脳卒中患者 / 探索的研究 / 戸惑い / 様相 / 質的研究 / 脳神経系疾患 / 虐待予防 / 民生委員 / 保健福祉専門職 / チェックリスト / 虐待 / 保健福祉行政 / 高齢者虐待 / 保健福祉行政システム / 早期把握 / 早期対処 / 保健福祉行政機関 / システム化 / 予防プログラム / 急性期病棟 / 脳梗塞 / 再発予防教育 / 家庭血圧測定 / 再発予防 / 入院中 / 患者教育 / 血圧測定 / 神経可塑性 / 生活行動 / 上肢麻痺 / 革新的 / イノベーション / リハビリテーション / 脳神経看護 / 麻痺 / 上皮麻痺 / 開発 / 革新的看護技術 / 生活行動支援 / 背面開放座位 / 家族 / 家族参加 / ケアプログラム / ドライスキン / 高齢者 / スキンケア / 教育プログラム / 行動 / トランスセオレティカルモデル / 在宅高齢者 / オーラルフレイル / 予防 / 地域づくり / 介護予防 / 健康づくり / オーラルヘルスメイト / 口腔機能向上 / 認知症高齢者 / 焦燥性興奮 / ハンドマッサージ 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (46件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  脳卒中患者の日常生活動作を強化する看護ケアプログラムの有効性検証の多施設共同試験研究代表者

    • 研究代表者
      百田 武司
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
  •  重度脳卒中患者に対する家族参加型背面開放座位ケアプログラムの構築と評価

    • 研究代表者
      桑本 暢子 (大久保暢子)
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      聖路加国際大学
  •  在宅高齢者のドライスキンを改善するセルフケア教育プログラムの開発と効果

    • 研究代表者
      中村 もとゑ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
  •  地域高齢者のオーラルフレイルを予防するための地域づくりプロジェクト

    • 研究代表者
      林 真二
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      安田女子大学
  •  焦燥性興奮のある認知症高齢者への入眠前のハンドマッサージの効果の検証と導入

    • 研究代表者
      山本 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
  •  回復期脳卒中患者の日常生活動作を強化する看護ケアのベストプラクティス開発研究代表者

    • 研究代表者
      百田 武司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
  •  ニューロサイエンスに基づく脳卒中患者の上肢麻痺改善をもたらす革新的看護ケアの創出

    • 研究代表者
      桑本 暢子 (大久保暢子)
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      聖路加国際大学
  •  民生委員を対象とした高齢者虐待予防プログラムの開発と導入の効果

    • 研究代表者
      林 真二
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      安田女子大学
  •  急性期病棟入院中の脳梗塞患者に対する再発予防教育プログラムの構築と有効性

    • 研究代表者
      木下 真吾
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
  •  失語症発症で戸惑う患者の気持ちの様相と看護ケアの探索的研究

    • 研究代表者
      桑本 暢子 (大久保暢子)
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      聖路加国際大学
  •  回復期リハ病棟における脳梗塞再発予防教育プログラムの開発とその効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      百田 武司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
  •  脳卒中トリアージナースの実態と導入・普及に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      百田 武司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
  •  介護老人保健施設職員が受ける暴力被害の実態と被害者の体験に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      百田 武司
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 患者がみえる新しい「病気の教科書」かんテキ 脳神経2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎貴仁,青木志郎編,百田武司,木下真吾看護監修
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      メディカ出版
    • ISBN
      4840469229
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10870
  • [図書] ナースのための ベッドサイドで活用できる 意識レベル・神経症状のとりかた・みかた2017

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      メディカ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293448
  • [図書] 臨床ナースのためのBasic & Standard 神経内科看護の知識と実際2015

    • 著者名/発表者名
      松本昌泰(監修),丸山博文,百田武司 (編集)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      メディカ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293448
  • [図書] エビデンスに基づく脳神経看護ケア関連図2014

    • 著者名/発表者名
      百田武司, 森山美知子
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293448
  • [雑誌論文] 焦燥性興奮のある認知症高齢者への入眠前のハンドマッサージの適用と課題:前後比較試験による Pilot Study2021

    • 著者名/発表者名
      山本浩子, 百田武司
    • 雑誌名

      日本赤十字広島看護大学紀要

      巻: 21 ページ: 11-20

    • DOI

      10.24654/JRCHCN.202102

    • NAID

      120007042419

    • URL

      http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/jrchcn/metadata/12111

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11150
  • [雑誌論文] 過去・現在から未来につなぐ脳神経看護 脳神経看護分野における診療報酬-2020 年度診療報酬改定に向けた「脳卒中再発・重症化予防指導料(仮称)」提案の取り組み-2020

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 雑誌名

      日本脳神経看護研究学会誌

      巻: 43 ページ: 3-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10870
  • [雑誌論文] 失語症発症で戸惑う急性期患者の気持ちの様相 ~国内外の文献検討の結果から~2018

    • 著者名/発表者名
      大久保暢子、軽部奈弥子、小林由紀恵、 佐竹澄子、武田希帆子、酒井宏美、杉山理恵、百田武司、丸山理恵
    • 雑誌名

      日本ニューロサイエンス看護学会誌

      巻: 4(2)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15812
  • [雑誌論文] 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中再発予防教育プログラムの開発と効果に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      百田武司,木下真吾,森山美知子
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 31(14) ページ: 84-86

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293448
  • [雑誌論文] 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中再発予防教育プログラムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      百田武司,木下真吾,森山美知子
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 42(11) ページ: 5-6

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293448
  • [雑誌論文] 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中再発予防患者教育に関する全国調査−入院中の脳卒中再発予防教育プログラムの有無による検討—2015

    • 著者名/発表者名
      木下真吾,百田武司,森山美知子
    • 雑誌名

      日本ニューロサイエンス看護学会誌

      巻: 3

    • NAID

      40020944915

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293448
  • [雑誌論文] 脳卒中トリアージナース導入・普及に向けた救急外来体制の実態調査2013

    • 著者名/発表者名
      木下真吾,百田武司
    • 雑誌名

      日本ニューロサイエンス看護学会会誌

      巻: 1(1)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792208
  • [雑誌論文] 高校生を対象とした介護老人保健施設体験プログラムによる介護人材確保の可能性ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI(研究成果の社会還元・普及事業)を実施して2010

    • 著者名/発表者名
      百田武司. 岡田淳子, 渡邉久子, 梶川咸子, 山本悦子, 要田潤, 吉谷裕子, 桑原亜紀, 上田美季
    • 雑誌名

      日本赤十字広島看護大学紀要 10(1)

      ページ: 33-40

    • NAID

      40017083366

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791687
  • [雑誌論文] 高校生を対象とした介護老人保健施設体験プログラムによる介護人材確保の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 雑誌名

      日本赤十字広島看護大学紀要 10

      ページ: 33-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791687
  • [学会発表] 焦燥性興奮のある認知症高齢者への入眠前のハンドマッサージの適用と課題 :前後比較試験によるPilot Study2021

    • 著者名/発表者名
      山本浩子, 百田武司
    • 学会等名
      第8回日本ニューロサイエンス看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11150
  • [学会発表] 在宅高齢者のドライスキン改善を目指した教育プログラムの適用と課題:無作為化比較試験による予備研究2021

    • 著者名/発表者名
      中村もとゑ,百田武司
    • 学会等名
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11010
  • [学会発表] 脳神経外科救急の未来 看護学の立場からみた脳神経外科救急2020

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      第25回日本脳神経外科救急学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10870
  • [学会発表] 脳神経外科救急の未来 脳神経外科救急 看護の立場から2019

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      第24回日本脳神経外科救急学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10870
  • [学会発表] 急性期失語症患者と家族に対する心理ケアガイドの作成と検討2018

    • 著者名/発表者名
      酒井宏美、大久保暢子、武田希帆子、佐竹澄子、百田武司
    • 学会等名
      日本ニューロサイエンス看護学会第6回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15812
  • [学会発表] Literature Review; Complex Feelings of Patients with Acute Aphasia2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Okubo, Namiko Karube, Takeshi Hyakutam Sumiko Satake, YUkie Kobayashi
    • 学会等名
      The World Federation of Neuroscience Nurses 12th QUADRENNIAL CONGRESS in Croatia 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15812
  • [学会発表] 急性期失語症患者をもつ家族の気持ちの様相-文献検討の結果から‐2017

    • 著者名/発表者名
      酒井宏美、武田希帆子、大久保暢子、軽部奈弥子、小林由紀恵、佐竹澄子、百田武司、杉山理恵
    • 学会等名
      日本ニューロサイエンス看護学会第5回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15812
  • [学会発表] Literature Review; Complex Feelings of Patients with Acute Aphasia2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuko OKUBO, Namiko KARUBE, Takeshi HYAKUTA, Yukie KOBAYASHI
    • 学会等名
      12th Quadrennial World Federation Neuroscience NursingCongress
    • 発表場所
      Opatija, , Croatia
    • 年月日
      2017-09-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15812
  • [学会発表] 回復期リハ病棟入院中の脳梗塞患者のエンパワーメントにむけた再発予防教育プログラムの試行の効果2015

    • 著者名/発表者名
      木下真吾,百田武司
    • 学会等名
      第42回日本脳神経看護研究学会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293448
  • [学会発表] Introduction of Triage Nurses for Stroke Treatment after Establishment of a New In-hospital Triage Reimbursement Fee2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi HYAKUTA,Shingo KISHITA
    • 学会等名
      Survey on Actual Conditions Part 2,The 11th Quadrennial Congress of The World Federation of Neuroscience Nurses (WFNN Congress2013)
    • 発表場所
      Venue: Nagaragawa ConventionCenter,Gifu, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792208
  • [学会発表] 脳卒中トリアージナースに必要な能力、役割・機能、問題点2013

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      第38回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792208
  • [学会発表] The Effectiveness of Introducing Stroke Triage Nurses in the Emergency Room2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi HYAKUTA,Junko OKADA,Kumiko MORIKANE,Miyuki KONO,Kaori KOSHIMICHI
    • 学会等名
      The 11th Quadrennial Congress of The World Federation of Neuroscience NursesWFNN Congress 2013
    • 発表場所
      Venue: Nagaragawa Convention Center,Gifu, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792208
  • [学会発表] Effects of Introducing Stroke Triage Nurses2013

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      The 11th Quadrennial Congress of The World Federation of Neuroscience Nurses (WFNN Congress 2013)
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792208
  • [学会発表] Introduction of Triage Nurses for Stroke Treatment after Establishment of a New In-hospital Triage Reimbursement FeeSurvey on Actual Conditions Part12013

    • 著者名/発表者名
      Shingo KISHITA ,Takeshi HYAKUTA
    • 学会等名
      The 11th Quadrennial Congress of The World Federation of Neuroscience Nurses (WFNN Congress2013)
    • 発表場所
      Venue: Nagaragawa ConventionCenter,Gifu, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792208
  • [学会発表] 脳卒中トリアージナースに必要な能力,役割・機能,問題点2013

    • 著者名/発表者名
      百田武司,木下真吾
    • 学会等名
      第38回日本脳卒中学会総会(STROKE2013)
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792208
  • [学会発表] 入院中における脳卒中患者に対する患者教育の現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      金田千明,井関浩子,磯田麻里菜,山田真梨子,鈴木香苗,百田武司
    • 学会等名
      第40回日本脳神経看護研究学会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2013-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293448
  • [学会発表] Introduction of Triage Nurses for Stroke Treatment after Establishment of a New In-hospital Triage Reimbursement Fee: Survey on Actual Conditions Part 22013

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      The 11th Quadrennial Congress of The World Federation of Neuroscience Nurses (WFNN Congress 2013)
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792208
  • [学会発表] 脳卒中トリアージナース導入・普及に向けた救急外来体制 の実態調査(第2 報)-実施施設と非実 施施設の比較-2012

    • 著者名/発表者名
      百田武司,木下真吾
    • 学会等名
      第39回日本脳神経看護研究学会
    • 発表場所
      大阪国際 会議場(大阪市)
    • 年月日
      2012-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792208
  • [学会発表] 救急外来におけるトリアージナースの現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      石中沙耶,江南友香子,明賀佳奈恵,百田武司
    • 学会等名
      第43回日本看護学会-成人看護I-学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792208
  • [学会発表] 脳卒中トリアージナース導入・普及に向けた救急外来体制の実態調査(第2報)-実施施設と非実施施設の比較-2012

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      第39回日本脳神経看護研究学会
    • 発表場所
      リーガロイヤル大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792208
  • [学会発表] 脳卒中トリアージナース導入・普及に向けた救急外来体制の実態調査(第一報)2011

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      第38回日本脳神経看護研究学会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792208
  • [学会発表] 脳卒中トリアージナース導入・普及に向けた救急外来体制の実態調査(第一報)2011

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      第38回日本脳神経看護研究学会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山市)
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792208
  • [学会発表] 介護老人保健施設職員が受ける暴力被害の実態~認知症利用者による身体的暴力と言葉の暴力の事態~2010

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      第11回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(神戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791687
  • [学会発表] 介護老人保健施設職員が受ける暴力被害に関する全国調査-言葉の暴力被害の現状-2010

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      日本老年看護学会第15回学術集会
    • 発表場所
      ベイシア文化ホール(前橋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791687
  • [学会発表] 介護老人保健施設職員が受ける暴力被害の実態第3報~全国調査を実施して~2009

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      第20回全国介護老人保健施設大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター(新潟市)
    • 年月日
      2009-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791687
  • [学会発表] 介護老人保健施設職員が受ける暴力被害の実態第3報~全国調査を実施して~2009

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      第20回全国介護老人保健施設大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2009-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791687
  • [学会発表] 介護老人保健施設職員が受ける暴力被害に関する全国調査-身体的暴力被害の現状-2009

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      日本老年看護学会第14回学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791687
  • [学会発表] 介護老人保健施設職員が受ける暴力被害に関する全国調査-身体的暴力被害の現状-2009

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      日本老年看護学会第14回学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791687
  • [学会発表] 介護老人保健施設職員が受ける暴力被害の実態第二報~全国調査に向けて~2008

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      第19回全国介護老人保健施設大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2008-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791687
  • [学会発表] 介護老人保健施設職員が受ける暴力被害の実態第二報〜全国調査に向けて〜2008

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      第19回全国介護老人保健施設大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2008-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791687
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション病棟におけるエンパワーメントにむけた脳梗塞再発予防教育プログラムの構築

    • 著者名/発表者名
      木下真吾,百田武司,森山美知子
    • 学会等名
      第40回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      広島グリーンアリーナ
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293448
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中再発予防患者教育の実態に関する全国調査

    • 著者名/発表者名
      木下真吾,百田武司,森山美知子
    • 学会等名
      第40回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      広島グリーンアリーナ
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293448
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中再発予防教育プログラムの効果

    • 著者名/発表者名
      百田武司
    • 学会等名
      第40回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      広島グリーンアリーナ
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293448
  • 1.  木下 真吾 (00779704)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  桑本 暢子 (20327977)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐竹 澄子 (40459243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  林 真二 (50635373)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森山 美知子 (80264977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  佐々木 杏子 (10793325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  南川 貴子 (20314883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  武田 保江 (50727568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田村 綾子 (10227275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 もとゑ (40461339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  山本 浩子 (50341243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  飯山 有紀 (00792087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  横井 靖子 (00842246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  軽部 奈弥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  小林 由紀恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  小林 久子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  酒井 宏美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  武田 希帆子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  宮田 睦美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  八島 三男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 和代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鮫島 輝美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  廣瀬 清人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  Prendergast V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大久保 暢子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi