• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤木 大介  FUJIKI Daisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30435896
所属 (現在) 2025年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授
2013年度 – 2015年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授
2007年度 – 2008年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40010:森林科学関連
研究代表者以外
小区分40010:森林科学関連 / 中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野 / 統合動物科学 / 地理学
キーワード
研究代表者
下層植生衰退 / ニホンジカ / ツキノワグマ / 食性把握 / DNAメタバーコーディング / 人里植物 / DNAメタバ―コーディング / 食性 / 近畿北部西側個体群 / 液果類 … もっと見る / カキノキ / モウソウチク / シカによる森林衰退 / 糞分析 / ツキノワグマの食性 / 堅果 / 生息適地 / 広域スケール / 長期観測データ / 豊凶 / 同調性 / 人里への出没 / ミズナラ / コナラ / ブナ / 堅果の豊凶観測 / 長期モニタリング / 統計モデル / 堅果の豊凶 / 出没予測 … もっと見る
研究代表者以外
ニホンジカ / 野生動物 / ブナ / コナラ / 豊凶 / ツキノワグマ / 植物 / Coalescent / RAD-seq / 歴史 / 植生 / 有効集団サイズ / 結合写像格子 / 菌根ネットワーク / カオス / 位相同期 / マスティング / 共通ノイズ同期 / 非線形動力学 / 集団力学 / カオス振動子 / 豊凶指数 / 接ぎ木 / ウンシュウミカン / ピスタチオ / 隔年結果 / 拡散結合 / 時空間カオス / 豊凶同期 / 画像情報システム / ニホンザル / 画像スキャニングシステム / テレメトリー / 超小型ビデオカメラ / 行動分析 / 採食物分析 / GPS発信器 / 画像情報スキャニングシステム / バイオテレメトリー / バイオロギング / 兵庫県 / 地理 / GIS / 堅果類 / 空間分布 / 堅果 / ミズナラ / 自然現象観測・予測 / イノシシ / 個体群動態予測 / 生態学 / 地理情報システム / 予測 / 自然環境観測 / 環境分析 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  ニホンジカの高密度化に伴う植生衰退がツキノワグマの採餌生態や出没に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      藤木 大介
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  ニホンジカによる植生への現在の影響は深刻なのか?過去数千年の個体群動態からの検証

    • 研究代表者
      飯島 勇人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  多年生樹木における豊凶同期理論の体系的確立

    • 研究代表者
      酒井 憲司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  広域・長期観測データによる採餌環境動態からのツキノワグマの生息・出没機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      藤木 大介
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  画像スキャニングシステム・バイオロギングを用いた野生動物の生態解明

    • 研究代表者
      森光 由樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      統合動物科学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  地域的な堅果類の豊凶と野生動物の生息状況ならびに獣害発生のダイナミクスの解析

    • 研究代表者
      坂田 宏志
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      兵庫県立大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Current sika deer effective population size is near to reaching its historically highest level in the Japanese archipelago by release from hunting rather than climate change and top predator extinction2023

    • 著者名/発表者名
      Iijima Hayato、Nagata Junco、Izuno Ayako、Uchiyama Kentaro、Akashi Nobuhiro、Fujiki Daisuke、Kuriyama Takeo
    • 雑誌名

      The Holocene

      巻: 33 号: 6 ページ: 718-727

    • DOI

      10.1177/09596836231157063

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21220
  • [雑誌論文] 兵庫県におけるブナ科堅果の豊凶観測に基づいたツキノワグマの出没予測2022

    • 著者名/発表者名
      藤木大介
    • 雑誌名

      兵庫ワイルドライフモノグラフ

      巻: 14 ページ: 79-93

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05672
  • [雑誌論文] Effect of sika deer on forest recovery after clear-cutting conifer plantations in warm temperate regions of western Japan: from a field experiment of deer exclosure and planting of Quercus acutissima.2021

    • 著者名/発表者名
      Fujiki D and Sakata H
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 26 号: 5 ページ: 367-376

    • DOI

      10.1080/13416979.2021.1920153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05672
  • [雑誌論文] Development of a Model to Predict the Occurrence of Asiatic Black Bears at the Municipal Level Using Mast Production Data from Three Fagaceae Species2021

    • 著者名/発表者名
      Daiusuke Fujiki
    • 雑誌名

      Ursus

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05730
  • [雑誌論文] 兵庫県氷ノ山山系に生息するニホンジカのGPS発信器による季節移動の解明2019

    • 著者名/発表者名
      森光由樹・藤木大介・斎田栄里奈
    • 雑誌名

      兵庫ワイルドライフモノグラフ

      巻: 11 ページ: 58-67

    • NAID

      220000160289

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05730
  • [雑誌論文] 複数のブナ科堅果の豊凶観測に基づいたツキノワグマの出没予測モデルの構築2019

    • 著者名/発表者名
      藤木大介
    • 雑誌名

      森林防疫

      巻: 730 ページ: 21-32

    • NAID

      40021862508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05730
  • [雑誌論文] 兵庫県におけるニホンジカの科学的モニタリングに基づく順応的管理の評価と展望2019

    • 著者名/発表者名
      藤木大介・高木俊
    • 雑誌名

      兵庫ワイルドライフモノグラフ

      巻: 11 ページ: 14-29

    • NAID

      220000160287

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05730
  • [雑誌論文] Can frequent occurrence of Asiatic black bears around residential areas be predicted by a model-based mast production in multiple Fagaceae species?2018

    • 著者名/発表者名
      Fujiki Daisuke
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 23 号: 5 ページ: 260-269

    • DOI

      10.1080/13416979.2018.1488653

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05730
  • [学会発表] 兵庫県全域におけるドングリ豊凶の空間位相同期2023

    • 著者名/発表者名
      酒井憲司,藤木大,梶 光
    • 学会等名
      数理生物学会2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21347
  • [学会発表] 糞分析から見たツキノワグマ近畿北部西側個体群の食性の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      有働真・横山真弓・藤木大介
    • 学会等名
      第28回「野生生物と社会」学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05672
  • [学会発表] Estimation of historical demography of sika deer in Japanese archipelago2023

    • 著者名/発表者名
      Iijima H, Nagata J, Izuno A, Uchiyama K, Akashi N, Fujiki D, Kuriyama T
    • 学会等名
      13th International Mammalogical Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21220
  • [学会発表] Spatial synchronization of acorn and wild animals2021

    • 著者名/発表者名
      Kenshi Sakai ,Daisuke Fujiki
    • 学会等名
      農業食料工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21347
  • [学会発表] 大台ケ原のブナ・ウラジロモミ林におけるシカの影響と回復の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      明石信廣・安藤正規・中森さつき・田村淳・飯島勇人・藤木大介
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05730
  • [学会発表] ブナ科3樹種の豊凶観測に基づいたツキノワグマ の市町レベルでの出没予測モデル2019

    • 著者名/発表者名
      藤木大介
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05730
  • [学会発表] 堅果の豊凶観測に基づくツキノワグマの市町レベルでの出没予測モデルの検討2019

    • 著者名/発表者名
      藤木大介
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2019年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05730
  • [学会発表] 兵庫県におけるシカによる下層植生衰退度(SDR)の12年間の変化2019

    • 著者名/発表者名
      藤木大介
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05730
  • [学会発表] 東中国山地におけるシカの影響によるササ枯れプロセスの解明2019

    • 著者名/発表者名
      吉田航平・藤木大介・大住克博
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05730
  • [学会発表] ブナ科3樹種の豊凶観測に基づいたツキノワグマの出没予測モデルの評価2018

    • 著者名/発表者名
      藤木大介
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2018年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05730
  • [学会発表] 兵庫県におけるブナ科堅果類の豊凶とツキノワグマの人里への出没について2009

    • 著者名/発表者名
      藤木大介, 横山真弓, 坂田宏志
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500783
  • [学会発表] イノシシ、ニホンジカ、植生、狩猟、農業の相互作用-森林環境の変動との相互作用を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      坂田 宏志、岸本 康誉、藤木 大介
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500783
  • [学会発表] イノシシとニホンジカの個体群動態の特徴の比較2007

    • 著者名/発表者名
      坂田 宏志、藤木 大介、岸本 康誉
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2007年度大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2007-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500783
  • [学会発表] 首輪型ビデオ・スキャニングシステムを用いたツキノワグマの生態解明

    • 著者名/発表者名
      森光由樹,室山泰之,藤木大介
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府左京区吉田本町)
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450477
  • 1.  坂田 宏志 (40301808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  森光 由樹 (20453160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  室山 泰之 (70314242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  酒井 憲司 (40192083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  伴 琢也 (20325046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森山 裕充 (20392673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  飯島 勇人 (30526702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  永田 純子 (10391179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  明石 信廣 (40414239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  長池 卓男 (50359254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  安藤 正規 (80526880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊津野 彩子 (80816249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi