• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坪井 龍太  tsuboi ryuta

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30440374
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大正大学, その他部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 大正大学, その他部局等, 教授
2022年度: 大正大学, 人間学部, 教授
2020年度 – 2021年度: 大正大学, 人間学部, 准教授
2011年度 – 2014年度: 東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 准教授
2007年度 – 2009年度: 東洋英和女学院大学, 人間科学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
公正 / 道徳教育 / シチズンシップ教育 / 社会科教育 / 多文化教育 / 寛容(宗教的寛容) / 市民性教育 / 多数者 / 特別の教科 道徳 / 教科書 … もっと見る / 人権 / 宗教 / 少数者 / 特別の教科道徳 / 公正な社会的判断力 / Language Arts / コンプリヘンシブ / エクイティ / エクィティ / 公民教育 / Language Arts / 公正(equity) 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  中学校道徳における少数者の包摂のための教育に関する基礎的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      坪井 龍太
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大正大学
  •  社会科における論理的思考力と公正な社会的判断力の育成に関する実践的比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      坪井 龍太
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東洋英和女学院大学
  •  社会科における論理的思考力・表現力の育成に関する実践的比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      坪井 龍太
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東洋英和女学院大学

すべて 2022 2021 2020 2014 2013 2012 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 公民教育事典(法学と公民教育)2009

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 出版者
      第一学習社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530840
  • [図書] 知っとくナットク世界ワンダークイズ1012009

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太, ほか10名
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      日本標準
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530840
  • [図書] 中高社会科へのアプローチ-社会科教師の専門性育成-2008

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太・川崎誠司, ほか24名
    • 出版者
      東京学芸大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530840
  • [雑誌論文] 高等学校公民科政治・経済の目標・内容・内容の取扱い2022

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      『大学生のための中等社会科地理歴史科公民科概論』

      巻: - ページ: 83-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02743
  • [雑誌論文] 多文化社会における共生のための教育のあり方を考える -海外帰国生へのインタビューを通じて-2021

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      大正大学教職支援センター年報

      巻: 創刊第4号 ページ: 75-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02743
  • [雑誌論文] 学校教育と更生保護理解2021

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      『更生保護学事典』

      巻: - ページ: 78-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02743
  • [雑誌論文] 総合的な探究の時間におけるカリキュラム・マネジメント試論 -高等学校における絵本の教材活用可能性-2021

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      大正大学教職支援センター年報

      巻: 創刊第4号 ページ: 85-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02743
  • [雑誌論文] 映画評 ピクチャーブライド2014

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      法学館憲法研究所 http://www.jicl.jp/now/cinema/backnumber/20150309.html

      巻: 3月 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531218
  • [雑誌論文] 教師としての力量を高める教職実践演習の実現に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      東洋英和女学院大学教職課程研究年報第6号

      巻: 1 ページ: 35-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531218
  • [雑誌論文] 多様な学校現場を知り教職の理解を深める2014

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      SYNAPSE

      巻: 12月号 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531218
  • [雑誌論文] 中学校社会科教育における歴史的分野と公民的分野の接続に関する授業検証研究2013

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太・水谷悟
    • 雑誌名

      東洋英和女学院大学 大学院紀要

      巻: 第9号 ページ: 43-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531218
  • [雑誌論文] 教職の理解を深める試み~夜間定時制高校見学の5年間を振り返る~2013

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      東洋英和女学院大学教職課程研究年報

      巻: 第5号 ページ: 40-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531218
  • [雑誌論文] 新学習指導要領に対応した中学生のための博学連携へのアプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太・水谷悟
    • 雑誌名

      東洋英和女学院大学 人文・社会科学論集

      巻: 第31号 ページ: 27-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531218
  • [雑誌論文] 特別活動の指導法におけるテーマパークの活用2012

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      東洋英和女学院大学 教職課程研究年報

      巻: 第4号 ページ: 41-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531218
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      知っとくナットク 世界ワンダークイズ101(日本標準)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530840
  • [雑誌論文] 判例評論国籍法違憲訴訟最高裁大法廷判決2009

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      人文・社会科学論集(東洋英和女学院大学) 第26号

      ページ: 61-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530840
  • [雑誌論文] 新学習指導要領に対応した「道徳教育の研究(道徳の指導法)」の試み~子どもたちにとって魅力ある道徳の時間の授業づくりを目指して~2009

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      教育学論集第51集(中央大学教育学研究会)

      ページ: 113-130

    • NAID

      110007335843

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530840
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      公民教育事典「法学と公民教育」(第一学習社)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530840
  • [雑誌論文] 死の教育と公共性の視点2008

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      東洋英和女学院大学死生学研究所編『死生学年報』 第4巻

      ページ: 113-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530840
  • [雑誌論文] 新学習指導要領に対応した「道徳教育の研究(道徳の指導法)」の試み〜子どもたちにとって魅力ある道徳の時間の授業づくりを目指して〜2008

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      中央大学教育学論集 第51集

      ページ: 113-130

    • NAID

      110007335843

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530840
  • [雑誌論文] 判例評論 国籍法違憲訴訟最高裁大法廷判決〜シチズンシップ教育での本判決活用の可能性を視野に入れながら〜2008

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      東洋英和女学院大学人文・社会科・学論集 第26号

      ページ: 61-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530840
  • [雑誌論文] 社会科実践史 高等学校公民科2008

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      中高社会科へのアプローチ- 社会科教師の専門性育成-

      ページ: 50-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530840
  • [雑誌論文] 死の教育と公共性の視点~『14才の母』をてがかりに~2008

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 雑誌名

      死生学年報2008(東洋英和女学院大学死生学研究所)

      ページ: 89-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530840
  • [学会発表] 語り合おう!――生命倫理教育における実践上の工夫の共有2022

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太(オーガナイザー)
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第34回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02743
  • [学会発表] 教職課程科目「特別活動の指導法」における体育的行事の指導の実際を学ぶ試み2020

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 学会等名
      日本特別活動学会 第29回岡山大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02743
  • [学会発表] 「教職の意義等に関する科目」における夜間定時制高校見学の試み2014

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531218
  • [学会発表] 死の教育と公共性の視点2009

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 学会等名
      東洋英和女学院大学死生学研究所
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学六本木キャンパス
    • 年月日
      2009-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530840
  • [学会発表] 死の教育と公共性の視点2009

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 学会等名
      東洋英和女学院大学死生学研究所研究会
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学
    • 年月日
      2009-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530840
  • [学会発表] 生命の教育~実践に向けての課題~2008

    • 著者名/発表者名
      坪井龍太
    • 学会等名
      東洋英和女学院大学死生学研究所研究会
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学
    • 年月日
      2008-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530840
  • 1.  川崎 誠司 (10282782)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  高瀬 顕功 (90751850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  齋藤 知明 (80646224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  増渕 達夫 (10882954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi