• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚本 知子  Tsukamoto Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30456074
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 医学部附属病院, 特任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 千葉大学, 医学部附属病院, 特任講師
2019年度 – 2023年度: 千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教
2014年度: 千葉大学, 医学部附属病院, その他
2013年度 – 2014年度: 千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 医療社会学
キーワード
研究代表者
医学教育 / 国際化 / 異文化理解 / 医学英語 / mini-CEX / 模擬面接 / オンライン / 学生評価
研究代表者以外
クリニカル・クラークシップ / 診療参加型臨床実習 … もっと見る / コーチング / 医師の働き方改革 / 卒後臨床研修 / 共用試験公的化 / 医師養成 / クリニカルクラークシップ / シミュレーション教育 / 体験学習 / 卒前教育 / 指導医養成 / カリキュラム開発 / 医学教育 / 臨床実習 / Problem based learning / 総合診療医ドクターG / 患者再現VTR / テュートリアル / Problem-based learning 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  外国人患者との良好なコミュニケーションおよび異文化理解を促す医学英語教育の開発研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 知子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  診療参加型臨床実習を推進する新たな指導法の開発:汎用化に向けた多施設共同研究

    • 研究代表者
      横尾 英孝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  オンライン模擬医療面接におけるmini-CEXを用いた学生評価の信頼性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 知子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  臨床実習中の学習者に自発的行動を促す新しい対面指導法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      横尾 英孝
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
      千葉大学
  •  患者再現VTRを利用したPBLテュートリアルの有用性に関する研究

    • 研究代表者
      生坂 政臣
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2022 2020

すべて 学会発表

  • [学会発表] 臨床実習中の医学生に対するコーチングの実施と混合研究法による効果の検証2022

    • 著者名/発表者名
      横尾英孝 鋪野紀好 杉山淳比古 笠井大 若林華恵 塚本知子 神田真人 大西俊一郎松本暢平 朝比奈真由美 伊藤彰一
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10505
  • [学会発表] 臨床実習中の学習者に自発的行動を促す新しい対面指導法の開発に関する研究(第1報)2020

    • 著者名/発表者名
      横尾英孝, 鋪野紀好, 杉山淳比古, 笠井大, 若林華恵, 塚本知子, 神田真人, 大西俊一郎, 松本暢平, 朝比奈真由美, 伊藤彰一
    • 学会等名
      第52回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10505
  • 1.  鋪野 紀好 (10624009)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  横尾 英孝 (70724657)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  朝比奈 真由美 (00302547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  松本 暢平 (30737755)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  神田 真人 (50444055)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  伊藤 彰一 (60376374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  笠井 大 (70815076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  若林 華恵 (90645623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  杉山 淳比古 (90722934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  生坂 政臣 (20308406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大平 善之 (30400980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野田 和敬 (50456076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 慎吾 (60598697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上原 孝紀 (60527919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  池上 亜希子 (60731073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大西 俊一郎 (60894805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi