• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鋪野 紀好  Shikino Kiyoshi

研究者番号 10624009
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-3721-3443
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任准教授
2016年度 – 2022年度: 千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教
2013年度 – 2014年度: 千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 医療社会学
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 医療社会学 / 小区分09070:教育工学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
医学教育 / 医学生 / アンプロフェッショナリズム / アンプロフェッショナルな行動 / 機会学習 / アンプロフェッショナル / 予測モデル / AI / 人工知能 / 機械学習 … もっと見る / プロフェッショナリズム / 身体診察 / 地域包括ケア / IPW / 医療専門職教育 / せん妄 / 医療者専門教育 / 総合診療 / IPE / 多職種連携 / フィジカルアセスメント / 反転授業 … もっと見る
研究代表者以外
医学教育 / クリニカル・クラークシップ / 診療参加型臨床実習 / コーチング / シミュレーション教育 / choosing wisely / 救急外来診療 / 救急医療 / 医療の質 / 生成AI / 模擬患者 / 診断エラー / Workplace-based learning / 生涯教育 / WPA・WPL / 学修者評価 / フィードバック / プログラム評価 / 指導医の資質・能力 / Faculty Development / 地域医療教育 / 医師の働き方改革 / 卒後臨床研修 / 共用試験公的化 / 仮想空間 / Artificial Intelligence / 自動評価 / 模擬患者アバター / 医療面接教育 / IR / 好循環システム / 分野別質保証 / 寝たきり度 / 多施設観察研究 / 転倒予測 / 院内転倒 / 転倒転落 / 専門職連携 / ファカルティ・ディベロップメント / 専門職連携教育 / 医師養成 / クリニカルクラークシップ / 体験学習 / 卒前教育 / 指導医養成 / カリキュラム開発 / 臨床実習 / 医療者教育 / 患者医師関係 / eラーニング / 教材作成 / コミュニケーション教育 / Difficult Patinet / ワークショップ / Difficult Patient / 対応困難な患者 / Problem based learning / 総合診療医ドクターG / 患者再現VTR / テュートリアル / Problem-based learning 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (67人)
  •  医師の診断エラー低減のための国際標準対策モデル構築

    • 研究代表者
      志水 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      獨協医科大学
  •  AI模擬患者を活用した自己学習システムによる臨床推論及び問診能力向上の実装と評価

    • 研究代表者
      高橋 宏瑞
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  救急外来診療で推奨される医療行為の普及と実践ギャップの要因に関する調査研究

    • 研究代表者
      花木 奈央
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  医学教育プログラムのモニタ・評価・改善に資する質保証の好循環システムに関する研究

    • 研究代表者
      松本 暢平
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  AIによる対話技術を活用した模擬患者アバターでの仮想空間医療面接教育基盤の創生

    • 研究代表者
      石原 慎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      藤田医科大学
  •  診療参加型臨床実習を推進する新たな指導法の開発:汎用化に向けた多施設共同研究

    • 研究代表者
      横尾 英孝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  卒前卒後の地域医療学修を支える地域実践型指導医育成プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      山内 かづ代
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  寝たきり度を用いた院内転倒予測モデルの多様な医療機関での検証と実用化に関する研究

    • 研究代表者
      多胡 雅毅
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  機械学習を用いた医学生におけるアンプロフェッショナリズムな行動に関する予測モデル研究代表者

    • 研究代表者
      鋪野 紀好
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  臨床実習中の学習者に自発的行動を促す新しい対面指導法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      横尾 英孝
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
      千葉大学
  •  専門職連携のための専門職連携によるFD実践のための基盤研究とプログラム開発

    • 研究代表者
      伊藤 彰一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  反転授業は多職種(医薬看)におけるフィジカルアセスメントスキルを向上させるか?研究代表者

    • 研究代表者
      鋪野 紀好
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  医療現場における対応困難事例の調査及び医療者教育法の開発~患者中心の医療のために

    • 研究代表者
      伊藤 彰一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  患者再現VTRを利用したPBLテュートリアルの有用性に関する研究

    • 研究代表者
      生坂 政臣
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Validation and Improvement of the Saga Fall Risk Model: A Multicenter Retrospective Observational Study2024

    • 著者名/発表者名
      Tago M, Hirata R, Katsuki NE, Nakatani E, Tokushima M, Nishi T, Shimada H, Yaita S, Saito C, Amari K, Kurogi K, Oda Y, Shikino K, Ono M, Yoshimura M, Yamashita S, Tokushima Y, Aihara H, Fujiwara M, Yamashita SI
    • 雑誌名

      Clinical Interventions in Aging

      巻: 19 ページ: 175-188

    • DOI

      10.2147/cia.s441235

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03166
  • [雑誌論文] The Administration of Lemborexant at Admission is Not Associated with Inpatient Falls: A Multicenter Retrospective Observational Study2024

    • 著者名/発表者名
      Hirata R, Katsuki NE, Shimada H, Nakatani E, Shikino K, Saito C, Amari K, Oda Y, Tokushima M, Tago M
    • 雑誌名

      International Journal of General Medicine

      巻: 17 ページ: 1139-1144

    • DOI

      10.2147/ijgm.s452278

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03166
  • [雑誌論文] Difficult Patient2016

    • 著者名/発表者名
      鋪野紀好,生坂政臣,伊藤彰一
    • 雑誌名

      Hospitalist

      巻: 4 ページ: 792-796

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08864
  • [学会発表] 認知度とHDS-R、寝たきり度とBarthel IndexまたはKatz Indexとの基準関連妥当性 -多施設後ろ向き観察研究2024

    • 著者名/発表者名
      平田理紗, 香月尚子, 島田ひとみ, 德島 緑, 中谷英仁, 齋藤千紘, 鋪野紀好, 多胡雅毅
    • 学会等名
      日本プライマリ・ケア連合学会第18回九州支部総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03166
  • [学会発表] 療養型病院を対象とした院内転倒予測モデルの検討:多施設後ろ向き研究2024

    • 著者名/発表者名
      島田ひとみ, 平田理紗, 香月尚子, 德島 緑, 中谷英仁, 斎藤千紘, 甘利香織, 黒木和哉, 織田良正, 大野毎子, 鋪野紀好, 吉村麻里子, 中村仁彦, 山下 駿, 德島圭宜, 平川優香, 相原秀俊, 藤原元嗣, 多胡雅毅
    • 学会等名
      第28回日本病院総合診療医学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03166
  • [学会発表] 自治体と連携した地域実践型指導医養成プログラムは指導医の教育資質・能力にどう影響したか2023

    • 著者名/発表者名
      山内かづ代・鋪野紀好・鎌田 雄・荒木信之・伊藤彰一
    • 学会等名
      第55回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K09546
  • [学会発表] 転倒傷害予測モデルの検証:多施設後ろ向き研究2023

    • 著者名/発表者名
      八板静香, 多胡雅毅, 平田理紗, 德島 緑, 香月尚子, 相原秀俊, 島田ひとみ, 齋藤千紘, 織田良正, 中谷英仁, 甘利香織, 鋪野紀好, 吉村麻里子, 大野毎子, 山下秀一
    • 学会等名
      第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03166
  • [学会発表] Criterion-related validity between Bedriddenness Rank and Barthel Index or Katz Index, and Cognitive Function Score and Revised Hasegawa's Dementia Scale: a multicenter retrospective observational study2023

    • 著者名/発表者名
      Hirata R, Tago M, Katsuki NE, Shimada H, Nakatani E, Tokushima M, Aihara H, Tokushima Y, Yamashita S, Fujiwara M, Oda Y, Amari K, Kurogi K, Ono M, Shikino K, Saito C, Yoshimura M, Yamashiata SI
    • 学会等名
      ACP日本支部年次総会・講演会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03166
  • [学会発表] 寝たきり度を用いた院内転倒予測モデルの認知度別の集団での検討2023

    • 著者名/発表者名
      島田ひとみ, 平田理紗, 香月尚子, 德島 緑, 中谷英仁, 齋藤千紘, 甘利香織, 黒木和哉, 織田良正, 大野毎子, 鋪野紀好, 吉村麻里子, 中村仁彦, 山下 駿, 德島圭宜, 平川優香, 相原秀俊, 藤原元嗣, 多胡雅毅
    • 学会等名
      第27回日本病院総合診療医学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03166
  • [学会発表] 寝たきり度を用いた院内転倒予測モデルの検討:多施設後ろ向き研究2023

    • 著者名/発表者名
      多胡雅毅, 平田理紗, 香月尚子, 德島 緑, 中谷英仁, 甘利香織, 島田ひとみ, 鋪野紀好, 吉村麻里子, 山下秀一
    • 学会等名
      第120回日本内科学会総会・講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03166
  • [学会発表] 入院時のレンボレキサントの内服は院内転倒と関連しない―多施設後ろ向き研究2023

    • 著者名/発表者名
      平田理紗, 香月尚子, 徳島 緑, 島田ひとみ, 中谷英仁, 齋藤千紘, 甘利香織, 黒木和哉, 織田良正, 大野毎子, 鋪野紀好, 吉村麻里子, 中村仁彦, 山下 駿, 徳島圭宜, 平川優香, 相原秀俊, 藤原元嗣, 多胡雅毅
    • 学会等名
      第27回日本病院総合診療医学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03166
  • [学会発表] 臨床実習中の医学生に対するコーチングの実施と混合研究法による効果の検証2022

    • 著者名/発表者名
      横尾英孝 鋪野紀好 杉山淳比古 笠井大 若林華恵 塚本知子 神田真人 大西俊一郎松本暢平 朝比奈真由美 伊藤彰一
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10505
  • [学会発表] 臨床実習中の学習者に自発的行動を促す新しい対面指導法の開発に関する研究(第1報)2020

    • 著者名/発表者名
      横尾英孝, 鋪野紀好, 杉山淳比古, 笠井大, 若林華恵, 塚本知子, 神田真人, 大西俊一郎, 松本暢平, 朝比奈真由美, 伊藤彰一
    • 学会等名
      第52回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10505
  • [学会発表] Difficult Patient 対応セミナーの有用性に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤彰一、鋪野紀好、野田和敬、朝比奈真由美、山内かづ代、大平善之、相馬孝博、生坂政臣
    • 学会等名
      日本医学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08864
  • [学会発表] Workshop for difficult patient management containing of Significant Event Analysis and video-based discussion2018

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Ito, Kiyoshi Shikino, Kazutaka Noda, Mayumi Asahina, Masatomi Ikusaka, Takahiro Soma
    • 学会等名
      International association for medical education (AMEE)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08864
  • [学会発表] Difficult Patient対応トレーニングの有用性に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      鋪野紀好、伊藤彰一、野田和敬、朝比奈真由美、大平善之、生坂政臣
    • 学会等名
      日本医学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08864
  • [学会発表] Simulation-based training of difficult patient (DP) management for residents2016

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Ito, Kiyoshi Shikino, Kazutaka Noda, Mayumi Asahina, Takahiro Soma, Masatomi Ikusaka
    • 学会等名
      An International Association for Medical Education
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2016-08-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08864
  • [学会発表] The effectiveness of problem-based learning based on a patient-simulated video2015

    • 著者名/発表者名
      鋪野紀好,梶原秀喜,近藤健,鈴木慎吾,上原孝紀, 野田和敬,大平善之, 生坂政臣
    • 学会等名
      第12回Asia-Pacific Medical Education Conference
    • 発表場所
      シンガポール国立大学、シンガポール、シンガポール共和国
    • 年月日
      2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670242
  • 1.  伊藤 彰一 (60376374)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  朝比奈 真由美 (00302547)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  松本 暢平 (30737755)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  生坂 政臣 (20308406)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  横尾 英孝 (70724657)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  笠井 大 (70815076)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  塚本 知子 (30456074)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  山内 かづ代 (30648069)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  大平 善之 (30400980)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  野田 和敬 (50456076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  相馬 孝博 (90262435)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  石井 伊都子 (00202929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  酒井 郁子 (10197767)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  神田 真人 (50444055)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  若林 華恵 (90645623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  杉山 淳比古 (90722934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  志水 太郎 (50810529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鈴木 慎吾 (60598697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  上原 孝紀 (60527919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  池上 亜希子 (60731073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  多胡 雅毅 (20457469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 22.  古阪 肇 (20710536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小野 永貴 (10592868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  Salcedo Daniel (40756681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  井出 成美 (80241975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  臼井 いづみ (80595984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  横川 大樹 (80779869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  川上 英良 (30725338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山崎 慶子 (50415329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小野寺 みさき (00710542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  香月 尚子 (00571431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 32.  山下 秀一 (10433062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 33.  山下 駿 (10789415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 34.  吉村 麻里子 (10894917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 35.  甘利 香織 (60895233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 36.  徳島 緑 (70600360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 37.  相原 秀俊 (80509810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 38.  徳島 圭宜 (80593780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 39.  中谷 英仁 (80627670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 40.  藤原 元嗣 (90571430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 41.  石原 慎 (40329735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  岡崎 史子 (10266637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  蓮沼 直子 (10282170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高橋 誠 (10361718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  橋本 佳 (10635907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  廣井 直樹 (30366497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  寺澤 晃彦 (30399597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小松 弘幸 (30598339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  三好 智子 (40444674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  伊藤 俊之 (50447976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  藤田 博一 (70380326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  田口 亮 (70508415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  大久保 由美子 (80287317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  李 晃伸 (80332766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  荒川 敏 (80449462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  栩野 吉弘 (90382051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  岸 美紀子 (90396630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  上乃 聖 (90964007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  大西 俊一郎 (60894805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  原田 侑典 (40810502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  和足 孝之 (00792037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  高橋 宏瑞 (00750879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  内藤 俊夫 (10365570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  近藤 猛 (20787840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  西崎 祐史 (60743888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  花木 奈央 (40817631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  志賀 隆 (20746218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi