• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廣井 直樹  Hiroi Naoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30366497
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授
2016年度 – 2023年度: 東邦大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 医療社会学
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09080:科学教育関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 疫学・予防医学
キーワード
研究代表者
模擬被験者 / 研究倫理教育プログラム / ICT利用遠隔教育 / シミュレーション学修 / 研究倫理教育 / 医歯薬学教育 / PBLテュートリアル / シミュレーション教育 / PBLチュートリアル / 模擬患者 / シミュレータ教育 / 問題基盤型学修 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 仮想空間 / Artificial Intelligence / 自動評価 / 模擬患者アバター / 医療面接教育 / 再発防止 / 教育プログラム / 調査報告書 / 盗用の態度尺度 / 行動科学 / 不正のトライアングル論 / 尺度開発 / 盗用に対する態度尺度 / 研究不正 / コンフリクト・マネジメント / 緩和医療学 / 緩和医療 / Virtual reality / 態度教育 / 緩和ケア / 医学教育 / 態度 / 医学卒前教育 / 看取り / スピリチュアルペイン / 死の臨床 / Virtual Reality / 在宅版エピネット / 薬局 / インスリン注射 / 全国調査 / 非自己注射 / インスリン / 在宅医療 / インスリン自己注射 / 在宅輸血 / 在宅注射 / 訪問看護ステーション / 針刺し損傷 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  AIによる対話技術を活用した模擬患者アバターでの仮想空間医療面接教育基盤の創生

    • 研究代表者
      石原 慎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      藤田医科大学
  •  研究公正におけるリハビリプログラムの作成と有用性の検証

    • 研究代表者
      中田 亜希子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      東邦大学
  •  シミュレーション学修を取り入れた実践能力向上研究倫理教育プログラムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      廣井 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      島根大学
      東邦大学
  •  医療者としての態度を養う教育基盤形成へのVirtual Reality技術の応用

    • 研究代表者
      中村 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      東邦大学
  •  模擬患者とシミュレータを導入した問題基盤型学習は医学生の学習効果を向上させるのか研究代表者

    • 研究代表者
      廣井 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  在宅医療での針刺し損傷の全国調査

    • 研究代表者
      薬師寺 史厚
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      疫学・予防医学
    • 研究機関
      東邦大学

すべて 2022 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Professor Special Lecture: 72nd Annual Meeting of the Medical Society of Toho University: Development and Modification of Active Learning Based on Qualitative Educational Research2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hiroi
    • 雑誌名

      Toho Journal of Medicine

      巻: 5 号: 4 ページ: 135-141

    • DOI

      10.14994/tohojmed.2019-013

    • NAID

      120006778132

    • ISSN
      21891990
    • URL

      https://toho.repo.nii.ac.jp/records/2002909

    • 年月日
      2019-12-01
    • 言語
      英語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08887
  • [雑誌論文] VIRTUAL REALITY NO IGAKU KYOIKU HE NO OYO2019

    • 著者名/発表者名
      中村陽一、廣井直樹、島田英昭
    • 雑誌名

      東邦医学会雑誌

      巻: 66 号: 3 ページ: 178-184

    • DOI

      10.14994/tohoigaku.2019-037

    • NAID

      120006733011

    • ISSN
      00408670
    • URL

      https://toho.repo.nii.ac.jp/records/2002374

    • 年月日
      2019-09-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10566
  • [学会発表] 不正のトライアングル論は医学系研究でも成り立つか?:研究不正調査報告書の分析から2022

    • 著者名/発表者名
      中田亜希子、廣井直樹、岸太一
    • 学会等名
      第54回医学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02909
  • [学会発表] Implementation and evaluation of PBL tutorial introducing simulated patients in Japanese medical school.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroi N, Nakada A, Yoshihara A, Kobayashi M, Kishi T, Nakamura Y
    • 学会等名
      2018 The Association for Medical Education in Europe
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08887
  • [学会発表] 模擬患者とシミュレータを導入した臨床推論PBLテュートリアルの一例2018

    • 著者名/発表者名
      中田亜希子, 小林正明, 宮城真樹, 岡田弥生, 吉原 彩, 並木 温, 廣井直樹
    • 学会等名
      第50回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08887
  • [学会発表] 模擬患者参加型臨床推論PBLの展開~シミュレータ活用の学習効果2017

    • 著者名/発表者名
      岡田弥生, 中田亜希子, 並木 温, 廣井直樹
    • 学会等名
      第49回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08887
  • [学会発表] 医療機関外でのインスリン注射における針刺し損傷全校調査2017

    • 著者名/発表者名
      薬師寺史厚、村田実希郎、柳川忠二、澤村亮、廣井直樹、吉川徹
    • 学会等名
      日本防菌防黴学会第44回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09075
  • [学会発表] 自己注射の主観的・客観的評価 新規デバイスの評価(第3報)2017

    • 著者名/発表者名
      村田実希郎、定本清美、廣井直樹、吉川徹、薬師寺史厚
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09075
  • [学会発表] ペン型インスリンデバイス用の安全針外し用具2016

    • 著者名/発表者名
      薬師寺史厚、石堂均、柳川忠二、村田実希郎、吉川徹、廣井直樹他4名
    • 学会等名
      第59回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      みやこめっせ(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09075
  • [学会発表] 自己注射の主観的・客観的評価―官能試験による適正・安全性の比較2016

    • 著者名/発表者名
      薬師寺史厚、村田実希郎、溝口優、廣井直樹、定本清美
    • 学会等名
      第113回日本内科学会講演会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京・千代田区)
    • 年月日
      2016-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09075
  • [学会発表] Improvement of probrem based learning (PBL) in clinical medicine in the medical school.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakada A, Yoshihara A, Okada Y, Nonaka I, Hiroi N
    • 学会等名
      2016 ASPE Asia-Pacific Annual Conference
    • 発表場所
      Singapore, Singapore
    • 年月日
      2016-11-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08887
  • [学会発表] インスリン注射の針刺しに係る問題点の抽出2016

    • 著者名/発表者名
      村田実希郎、廣井直樹、吉川徹、定本清美、薬師寺史厚
    • 学会等名
      第11回医療の質・安全学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09075
  • [学会発表] 模擬患者が参加した問題基盤型テュートリアルの有用性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      中田亜希子, 岡田弥生, 吉原 彩, 並木 温, 廣井直樹
    • 学会等名
      第48回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      大阪医科大学, 大阪府高槻市
    • 年月日
      2016-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08887
  • 1.  中村 陽一 (10349904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中田 亜希子 (80597857)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  薬師寺 史厚 (20385909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  並木 温 (20218051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  岡田 弥生 (60256758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  吉原 彩 (10439995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  村田 実希郎 (80723478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  荒神 裕之 (40840509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 豊 (60328614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岸 太一 (50329041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  石原 慎 (40329735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡崎 史子 (10266637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  蓮沼 直子 (10282170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高橋 誠 (10361718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鋪野 紀好 (10624009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  橋本 佳 (10635907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  寺澤 晃彦 (30399597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小松 弘幸 (30598339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山内 かづ代 (30648069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三好 智子 (40444674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊藤 俊之 (50447976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊藤 彰一 (60376374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤田 博一 (70380326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田口 亮 (70508415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大久保 由美子 (80287317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  李 晃伸 (80332766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  荒川 敏 (80449462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  栩野 吉弘 (90382051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岸 美紀子 (90396630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  上乃 聖 (90964007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi