• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熊本 奈都子  Kumamoto Natsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30467584
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師
2016年度 – 2019年度: 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師
2012年度 – 2015年度: 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2012年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師
2011年度: 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分46030:神経機能学関連 / 小区分46010:神経科学一般関連 / 神経生理学・神経科学一般 / 解剖学一般(含組織学・発生学) / 神経科学一般
研究代表者以外
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連 / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 生体の構造と機能およびその関連分野 / 耳鼻咽喉科学
キーワード
研究代表者
ASIC1a / 成体脳神経新生 / 体液恒常性維持機構 / 成体脳海馬神経新生 / 酸感受性イオンチャネル / 脳虚血 / 神経回路形成 / ASIC / イオンチャネル / プライマリーシリア / 神経新生 / 統合失調症 / DISC1 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ASIC / メカノセンサー / 有毛細胞 / 内耳 / 解剖学 / 神経科学 / マウス / イオンチャネル / TMC / ラット / 味細胞 / AIチャネル / 塩味受容体 / 減塩食品 / 細胞・組織 / 生理学 / 生物物理 / 消化管 / メカノバイオロジー / 耳科学 / 難聴 / 機械刺激電気変換 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  脳を介した体液恒常性維持機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      熊本 奈都子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46030:神経機能学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  塩分摂取行動の抑制を導く高濃度塩味物質受容体候補遺伝子の解析

    • 研究代表者
      鵜川 眞也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  聴覚・平衡覚メカノセンサーチャネル複合体の同定

    • 研究代表者
      鵜川 眞也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  脳虚血後神経新生における酸受容体ASIC1aの役割研究代表者

    • 研究代表者
      熊本 奈都子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  遺伝子改変マウスを用いた聴覚・平衡覚受容チャネル候補ASICの網羅的解析

    • 研究代表者
      鵜川 眞也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  メカノバイオロジーの進展に向けた新しいメカノセンサー分子の同定と機能解析

    • 研究代表者
      鵜川 眞也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      生体の構造と機能およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  成体脳海馬神経新生における酸感受性イオンチャネルASIC1aの役割研究代表者

    • 研究代表者
      熊本 奈都子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経生理学・神経科学一般
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  成体脳海馬神経新生における酸感受性イオンチャネルASIC1aの役割研究代表者

    • 研究代表者
      熊本 奈都子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  統合失調症関連遺伝子ディスク 1 のプライマリーシリアを介した神経新生調節機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      熊本 奈都子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      名古屋市立大学
      大阪大学

すべて 2023 2020 2018 2017 2016 2014 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A role for primary cilia in glutamatergic synaptic integration of adult-born neurons2012

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto N, Gu Y, Wang J, Janoschka S,Takemaru K, Levine J.Ge S.
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience

      巻: 15 号: 3 ページ: 399-405

    • DOI

      10.1038/nn.3042

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700380
  • [学会発表] 成体脳海馬神経新生における酸感受性イオンチャネルASIC1aの役割2023

    • 著者名/発表者名
      熊本奈都子、柴田泰宏、植田高史、鵜川眞也
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06859
  • [学会発表] 成体脳海馬神経新生における酸感受性イオンチャネルASIC1aの 役割2020

    • 著者名/発表者名
      熊本 奈都子、柴田 泰宏、植田 高史、鵜川 眞也
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06997
  • [学会発表] 成体脳海馬神経新生への酸感受性イオンチャネルASIC1aの関与2018

    • 著者名/発表者名
      熊本 奈都子、星川 真理子、柴田 泰宏、植田 高史、鵜川 眞也
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06997
  • [学会発表] 成体脳神経新生における酸感受性イオンチャネルASIC1aの役割2018

    • 著者名/発表者名
      熊本奈都子、柴田泰宏、植田高史、鵜川眞也
    • 学会等名
      日本解剖学会 中部支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06997
  • [学会発表] Involvments of asid-sensing ion channel-1a in hippocampal adult neurogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      熊本 奈都子、星川 真理子、渡辺 正哉、柴田 泰宏、植田 高史、鵜川 眞也
    • 学会等名
      第60回日本神経化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06997
  • [学会発表] 成体脳海馬神経新生における酸感受性イオンチャネルASIC1aの役割2017

    • 著者名/発表者名
      熊本 奈都子
    • 学会等名
      第26回海馬と高次脳機能学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06997
  • [学会発表] 成体脳神経新生における酸感受性イオンチャネルASIC1aの役割2016

    • 著者名/発表者名
      熊本奈都子、星川真理子、柴田泰宏、植田高史、鵜川眞也
    • 学会等名
      第76回日本解剖学会中部支部学術集会
    • 発表場所
      信州大学医学部附属病院大会議室(長野県 松本市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06997
  • [学会発表] 成体脳海馬神経新生における水素イオン感受性陽イオンチャネルASIC1aの役割2014

    • 著者名/発表者名
      熊本奈都子、星川真理子、柴田泰宏、植田高史、鵜川眞也
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25860145
  • [学会発表] The role of primary cilia in adult neurogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto N, Gu Y, Wang J, Janoschka S, Takemaru K, Levine J,Tohyama M, Ge S
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700380
  • [学会発表] The rule of primary cilia in adult neurogeneis.2011

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto N, Gu Y, Wang J, Janoschka S, Takemaru K, Levine J, Tohayama M, Ge S.
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700380
  • 1.  鵜川 眞也 (20326135)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  柴田 泰宏 (10534745)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  島田 昌一 (20216063)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  植田 高史 (90244540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村上 信五 (80157750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宇佐美 真一 (10184996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野口 佳裕 (50282752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  澤本 和延 (90282350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 隆 (60028793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩崎 真一 (10359606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi