• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

隅 敦  Sumi Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30515929
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 富山大学, 学術研究部教育学系, 教授
2023年度: 富山大学, 学術研究部教育学系, 教授
2019年度 – 2020年度: 富山大学, 学術研究部教育学系, 教授
2014年度 – 2018年度: 富山大学, 人間発達科学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
授業力 / 発話 / 若手教員 / 実技教科 / 教員養成教育 / シラバス / 質的データ分析ソフト / テキストマイニング / 教員養成 / 導入部 … もっと見る / シラバス改善 / 体育科 / 図画工作科 / 音楽科 / 実技教科の指導力 / 初任者教員 / 教師教育 … もっと見る
研究代表者以外
持続可能な開発のための教育 / 図画工作・美術科 / 教員養成 / 身体的活動 / 言語的活動 / ESD / 美術科 / 図画工作科 / 人との親和性 / 日本の美意識 / 伝統美術・工芸 / 各教科の教育(美術) / 発問 / 思考 / 美術科学習 / 俯瞰的理解 / 発問設計 / 遠隔による教育・研修 / 遠隔による教員研修 / 教師教育 / 授業設計 / 領域「表現」 / 模倣 / 見る・見せる / ICT / 視覚伝達 / 身体的言語 / 言語活動 / 言語的表現 / 視覚的・身体的表現 / 俯瞰的思考 / 発生機序 / 鑑賞的体験 / アクティブ・ラーニング / 見せる発話 / 美術科教育 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  国際理解教育の推進を担う人材の育成~海外教育実習における授業実践を契機として研究代表者

    • 研究代表者
      隅 敦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  伝統美術・工芸における<美意識><人との親和性>を視点としたESDカリキュラム

    • 研究代表者
      竹内 晋平
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  若手教員の初年度授業力充実をめざす教員養成教育についての研究~実技教科を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      隅 敦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      富山大学
  •  主体的な美術科学習における言語的・身体的活動を通した思考の促進に関する実証的研究

    • 研究代表者
      竹内 晋平
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  教科学習に対する若手教員の授業力向上に資する基礎的研究~実技教科を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      隅 敦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      富山大学
  •  教科目標への到達と感性の育みを促す言語活動等を視点とした美術科教育の基盤的研究

    • 研究代表者
      竹内 晋平
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      奈良教育大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 美術科教育学会・リサーチフォーラム in 京都【記録集】 美術科教育における〈学習者×教師〉-質の高い授業構築をめざして-2017

    • 著者名/発表者名
      隅敦・竹内晋平 編著
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      とうざわ印刷工芸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381203
  • [雑誌論文] 義務教育9年間を見通した図画工作・美術科教員養成に関する研究 - 「三つの資質・能力」を視点とした大学授業の実践を中心に -2021

    • 著者名/発表者名
      隅敦・竹内晋平
    • 雑誌名

      次世代教員養成センター研究紀要 = Bulletin of Teacher Education Center for the Future Generation

      巻: 7 ページ: 151-159

    • DOI

      10.20636/00013446

    • NAID

      120007030768

    • URL

      http://hdl.handle.net/10105/00013446

    • 年月日
      2021-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04781
  • [雑誌論文] 採用1年次の若手教員の図画工作科を含む実技教科授業の導入部における発話の有効性について2019

    • 著者名/発表者名
      隅敦
    • 雑誌名

      美術科教育学会誌「美術教育学」

      巻: 40 ページ: 217235-217235

    • NAID

      130007837187

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04757
  • [雑誌論文] 採用1年次の若手教員の図画工作科を含む実技教科授業の導入部における発話の有効性について2019

    • 著者名/発表者名
      隅敦
    • 雑誌名

      美術教育学:美術科教育学会誌

      巻: 40 号: 0 ページ: 217-235

    • DOI

      10.24455/aaej.40.0_217

    • NAID

      130007837187

    • ISSN
      0917-771X, 2424-2497
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04757
  • [雑誌論文] 若手教員の図画工作科授業力の向上を支えるためにー実技教科としての位置づけを踏まえてー2018

    • 著者名/発表者名
      隅敦
    • 雑誌名

      美術科教育学会誌「美術教育学」

      巻: 39 ページ: 167168-167168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04757
  • [雑誌論文] 美術科教育における〈学習者×教師〉ー質の高い授業構築をめざしてー2017

    • 著者名/発表者名
      隅敦 安江有沙 竹内晋平 長友紀子 藤井康子 山口喜雄 三根和浪
    • 雑誌名

      2016年度美術科教育学会リサーチフォーラムin京都【記録集】

      巻: 1

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381187
  • [学会発表] 若手教員の初年度授業力充実をめざす教員養成教育についての研究2020

    • 著者名/発表者名
      隅 敦
    • 学会等名
      第42回美術科教育学会千葉大会 発表予定であったが新型コロナウイルス感染拡大防止のため学会自体が開催中止 発表概要集有り
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04757
  • [学会発表] 若手教員の初年度授業力充実をめざすために~導入部における 発話の有効性について2019

    • 著者名/発表者名
      隅 敦
    • 学会等名
      第58大学美術教育学会岐阜大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04757
  • [学会発表] 若手教員の図画工作科授業力の向上を支えるために-模擬授業を組み込んだシラバスへの改善の試みを通して-2018

    • 著者名/発表者名
      隅 敦
    • 学会等名
      第40回美術科教育学会滋賀大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04757
  • [学会発表] 若手教員の初年度授業力充実をめざすために~教員養成教育における図画工作科指導で求められること2018

    • 著者名/発表者名
      隅敦
    • 学会等名
      第57回大学美術教育学会奈良大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04757
  • [学会発表] 若手教員としての実技教科の授業力向上のための方途の提案-授業力向上に求められる教師の“発話”に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      隅 敦 安江有沙
    • 学会等名
      2016年度 美術科教育学会 リサーチフォーラムin 京都
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2017-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381187
  • [学会発表] 若手教員の図画工作科授業力の向上を支えるために-実技教科としての位置づけを踏まえて-2017

    • 著者名/発表者名
      隅 敦
    • 学会等名
      第39回美術科教育学会静岡大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381187
  • [学会発表] 教科学習に対する若手教員の授業力向上に資する基礎的研究ー2016

    • 著者名/発表者名
      隅 敦
    • 学会等名
      第38回美術科教育学会大阪大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381187
  • [学会発表] 教科学習に対する若手教員の授業力向上に資する基礎的研究ー初任1年目の実技教科の授業分析を中心にー2015

    • 著者名/発表者名
      隅 敦
    • 学会等名
      第54回大学美術教育学会横浜大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381187
  • [学会発表] 教科学習に対する若手教員の授業力向上に資する基礎的研究~初任1年目の段階における実技教科指導の実際~

    • 著者名/発表者名
      隅 敦
    • 学会等名
      第37回美術科教育学会上越大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381187
  • 1.  竹内 晋平 (10552804)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  三根 和浪 (80294495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  達富 洋二 (40367983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  東良 雅人 (70619840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北尾 岳夫 (40461149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松井 祐 (10290537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 聖子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長友 紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  芦田 風馬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  橋本 侑佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi