• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹内 晋平  Takeuchi Shimpei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10552804
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 奈良教育大学, 美術教育講座, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 奈良教育大学, 美術教育講座, 教授
2017年度 – 2019年度: 奈良教育大学, 美術教育講座, 准教授
2014年度 – 2016年度: 奈良教育大学, 教育学部, 准教授
2010年度 – 2012年度: 佛教大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
美術科教育 / 言語的活動 / 身体的活動 / 生涯学習 / 社会実験研究 / 生涯美術社会 / 見せる発話 / アクティブ・ラーニング / 鑑賞的体験 / 発生機序 … もっと見る / 俯瞰的思考 / 視覚的・身体的表現 / 言語的表現 / 言語活動 / 身体的言語 / 視覚伝達 / 教員養成 / ICT / 見る・見せる / 模倣 / 発問設計 / 俯瞰的理解 / 領域「表現」 / 持続可能な開発のための教育 / 美術科学習 / 思考 / 発問 / 各教科の教育(美術) … もっと見る
研究代表者以外
教員養成教育 / 実技教科 / 若手教員 / 発話 / 授業力 / 美術鑑賞 / 学校と美術・博物館 / コレクション / 鑑賞実践モデル / みる・つくる / ワークショップ・プログラム / 書 / 学校と美術館・博物館 / 見る つくる / 鑑賞教育 / 美術館・博物館 / 学校 / 鑑賞と身体 / 書の鑑賞 / 鑑賞学習 / 学校と美術館 / 博物館 / 知的財産 / 生涯学習 / 教師教育 / 初任者教員 / 実技教科の指導力 / 音楽科 / 図画工作科 / 体育科 / シラバス改善 / 導入部 / 教員養成 / テキストマイニング / 質的データ分析ソフト / シラバス / 初等外国語活動 / 図画工作 / 教科連携 / 小学校外国語教育 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  図画工作科との連携による外国語教育授業における児童の発達に関する研究継続中

    • 研究代表者
      岩坂 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  若手教員の初年度授業力充実をめざす教員養成教育についての研究~実技教科を中心に

    • 研究代表者
      隅 敦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      富山大学
  •  主体的な美術科学習における言語的・身体的活動を通した思考の促進に関する実証的研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      竹内 晋平
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  教科目標への到達と感性の育みを促す言語活動等を視点とした美術科教育の基盤的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 晋平
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  教科学習に対する若手教員の授業力向上に資する基礎的研究~実技教科を中心に

    • 研究代表者
      隅 敦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      富山大学
  •  美術科教育と生涯美術社会との接続に関する社会実験研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 晋平
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  美術・博物館の知的財産活用による生涯学習を見通した鑑賞学習システムの構築

    • 研究代表者
      石川 誠
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都教育大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] <ESD×美術教育>シンポジウム 持続可能な社会をつくる美術教育2019

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平 編
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      奈良教育大学 美術科教育(竹内晋平)研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04781
  • [図書] 美術科教育学会・リサーチフォーラム in 京都【記録集】 美術科教育における〈学習者×教師〉-質の高い授業構築をめざして-2017

    • 著者名/発表者名
      隅敦・竹内晋平 編著
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      とうざわ印刷工芸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381203
  • [図書] 第36回美術科教育学会 奈良大会 シンポジウム記録 美術科教育におけるコミュニケーション,ことば,言語活動2015

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平(編著)
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      奈良教育大学 美術科教育研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381203
  • [雑誌論文] 鑑賞的体験の言語化を通した美術の俯瞰的理解Ⅱ -プロダクトデザインの鑑賞における発問設計とその効果を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平・塩田侑佳
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: 52 ページ: 217-224

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04781
  • [雑誌論文] 鑑賞的体験の言語化を通した美術の俯瞰的理解Ⅱ -プロダクトデザインの鑑賞における発問設計とその効果を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平・塩田侑佳
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: 52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00760
  • [雑誌論文] 乳幼児の造形活動を対象とした運動学的分析Ⅰ -描画動作の数量化に関する方法論を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      北尾岳夫・竹内晋平
    • 雑誌名

      滋賀短期大学研究紀要

      巻: 45 ページ: 93-100

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04781
  • [雑誌論文] 高等学校芸術科(美術)の鑑賞題材における〔共通事項〕を位置づけた指導に関する検討 -造形の要素などを実感的に理解するための課題設定に着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会科学)

      巻: 67 ページ: 137-142

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04781
  • [雑誌論文] 主体的・対話的で深い学びの実現を意図した美術科学習の構築 -俵屋宗達筆「舞楽図」(醍醐寺蔵)の鑑賞を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平
    • 雑誌名

      E-book(奈良教育大学出版会)

      巻: - ページ: 1-9

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04781
  • [雑誌論文] 美術科教育における〈学習者×教師〉ー質の高い授業構築をめざしてー2017

    • 著者名/発表者名
      隅敦 安江有沙 竹内晋平 長友紀子 藤井康子 山口喜雄 三根和浪
    • 雑誌名

      2016年度美術科教育学会リサーチフォーラムin京都【記録集】

      巻: 1

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381187
  • [雑誌論文] 鑑賞的体験の言語化を通した美術の俯瞰的理解 -中学校美術科学習におけるアクティブ・ラーニングの視点導入に基づく試み-2017

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平・橋本侑佳
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: 第49号 ページ: 209-216

    • NAID

      130006594795

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381203
  • [雑誌論文] Meaning of Japanese traditional-style drawing lessons in current school education2016

    • 著者名/発表者名
      Shimpei Takeuchi
    • 雑誌名

      SYNNYT/ORIGINS

      巻: 01/2016 ページ: 33-46

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381203
  • [雑誌論文] 粘土の造形活動における幼児の見せる発話Ⅱ -その発生機序に関する検討を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平・芦田風馬
    • 雑誌名

      次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 2 ページ: 67-75

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381203
  • [雑誌論文] 抽象絵画をめぐる俯瞰的思考を通した美術理解 -中学校美術科学習における言語活動等に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平・長友紀子
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要 人文・社会科学

      巻: 第65巻 第1号 ページ: 103-111

    • NAID

      120005951108

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381203
  • [雑誌論文] 粘土の造形活動における幼児の見せる発話Ⅰ -発話の状況とその機能に着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      芦田風馬・竹内晋平
    • 雑誌名

      次世代教員養成センター研究紀要(奈良教育大学 次世代教員養成センター)

      巻: 1 ページ: 107-116

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381203
  • [雑誌論文] ICT機器が可能にする協働的鑑賞学習の試み -中学校美術科における「美術館の展示をつくる」の実践を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      長友紀子・狩野宏明・宇田秀士・竹内晋平
    • 雑誌名

      次世代教員養成センター研究紀要(奈良教育大学 次世代教員養成センター)

      巻: 1 ページ: 65-74

    • NAID

      120005895313

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381203
  • [雑誌論文] 造形活動における児童の感受を通した芸術発信 II2013

    • 著者名/発表者名
      竹内 晋平
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌

      巻: 45 ページ: 207-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730847
  • [雑誌論文] 造形活動における児童の感受を通した芸術発信II2013

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌

      巻: 第45号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730847
  • [雑誌論文] 日本美術の教材化による芸術の社会化(I)-方法論を確立するための史的研究-2012

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平
    • 雑誌名

      美(京都市立芸術大学美術教育研究会研究誌)

      巻: 第187号 ページ: 56-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730847
  • [雑誌論文] 生涯美術社会との接点を意図した美術科教育の展開2012

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部論集

      巻: 第23号 ページ: 9-17

    • NAID

      110008920946

    • URL

      http://archives.bukkyo-u.ac.jp/infolib/user_contents/repository_txt_pdfs/kyoiku23/K023L009.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730847
  • [雑誌論文] 造形活動における児童の感受を通した芸術発信I2012

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌

      巻: 第44号 ページ: 279-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730847
  • [雑誌論文] 日本美術の教材化による芸術の社会化(I) -方法論を確立するための史的研究-2012

    • 著者名/発表者名
      竹内 晋平
    • 雑誌名

      美(京都市立芸術大学美術教育研究会 研究誌)

      巻: 187 ページ: 56-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730847
  • [学会発表] 鑑賞的体験の言語化を通した美術の俯瞰的理解Ⅱ -プロダクトデザインの鑑賞における発問設計とその効果を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平・橋本侑佳
    • 学会等名
      第41回 美術科教育学会 北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04781
  • [学会発表] 美術の俯瞰的理解を意図した鑑賞授業における発問設計 -学習構造の階層化に基づく試論-2018

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平・橋本侑佳
    • 学会等名
      第40回 美術科教育学会 滋賀大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04781
  • [学会発表] 鑑賞的体験の言語化を通した美術の俯瞰的理解 -中学校美術科学習におけるアクティブ・ラーニングの視点導入に基づく試み-2017

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平・橋本侑佳
    • 学会等名
      第39回 美術科教育学会 静岡大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381203
  • [学会発表] Effects of Using the Traditional Tsuketate Painting Technique in Modern Art Education2017

    • 著者名/発表者名
      Shimpei Takeuchi
    • 学会等名
      35th World Congress of the Int’l Society for Education through Art
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04781
  • [学会発表] 粘土の造形活動における幼児の見せる発話Ⅱ -その発生機序に関する検討を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平・芦田風馬
    • 学会等名
      第38回 美術科教育学会 大阪大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学・短期大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381203
  • [学会発表] 粘土の造形活動における幼児の見せる発話Ⅰ -発話の状況とその機能に着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      芦田風馬・竹内晋平
    • 学会等名
      第37回美術科教育学会 上越大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381203
  • [学会発表] Analysis of Learning Effect for Teacher Training in Art Education using Text Mining: Practice Based on Language Activities in a University Class2014

    • 著者名/発表者名
      Shimpei TAKEUCHI
    • 学会等名
      2014 International Conference on Art Education Research Methods, Korean Society for Education through Art (KOSEA)
    • 発表場所
      Hanyang University (Seoul, South Korea)
    • 年月日
      2014-09-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381203
  • [学会発表] Transmission of Fine Arts from a Children's Lesson to a Wider Society: Workshops at Buddhist Temple as a Bridge between School Lessons and Lifelong Learning2012

    • 著者名/発表者名
      Shimpei Takeuchi
    • 学会等名
      InSEA 2012 European Regional Conference
    • 発表場所
      Limasol,Cyprus
    • 年月日
      2012-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730847
  • [学会発表] 子どもの造形活動を通した芸術発信2012

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平
    • 学会等名
      第34回美術科教育学会新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730847
  • [学会発表] 生涯学習社会を見通した美術科教育の新たな展開-美的感覚の育成を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平
    • 学会等名
      日本教育実践学会第14回研究大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730847
  • [学会発表] 造形活動における児童の感受を通した芸術発信 II

    • 著者名/発表者名
      竹内 晋平
    • 学会等名
      美術科教育学会 島根大会
    • 発表場所
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730847
  • [学会発表] 子どもの造形活動を通した芸術発信

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平
    • 学会等名
      第34回 美術科教育学会 新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730847
  • [学会発表] Transmission of Fine Arts from a Children's Lesson to a Wider Society:

    • 著者名/発表者名
      Shimpei Takeuchi
    • 学会等名
      InSEA 2012 European Regional Conference
    • 発表場所
      Limasol(Cyprus)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730847
  • 1.  隅 敦 (30515929)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  達富 洋二 (40367983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三根 和浪 (80294495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  石川 誠 (80284818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山野 英嗣 (10280603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  羽田 聡 (30342968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  東良 雅人 (70619840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北尾 岳夫 (40461149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  岩坂 泰子 (80636449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 達弘 (10240293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤井 康子 (10608376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  朴 鈴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  豊田 直香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  不動 美里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  黒澤 浩美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  平林 恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木村 健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松村 一樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西澤 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西村 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 聖子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  長友 紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  芦田 風馬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 24.  橋本 侑佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi