• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥田 久春  Okuda Hisaharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30535373
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 三重大学, 教養教育院, 特任講師(教育担当)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 三重大学, 教養教育院, 特任講師(教育担当)
2018年度: 三重大学, 教養教育院, 特任講師(教育担当)
2017年度: 三重大学, 教養教育機構, 特任講師(教育担当)
2014年度: 広島大学, 国際企画連携グループ, 研究員
2011年度: 広島大学, 国際企画連携グループ, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
教育社会学
キーワード
研究代表者
後期中等教育 / PSSC / SSLC / 地域共通試験 / Internal Assessment / 中等教育試験 / NCEA / 大洋州後期中等教育資格(PSSC) / ナショナル化 / インターナルアセスメント … もっと見る / ニュージーランド大学入学試験 / リージョナル試験 / 比較・国際教育学 / オセアニア島嶼国 / サモア / グローバル化 / 大洋州島嶼国 / 校内評価 / 地域的調和化 / 教育借用 … もっと見る
研究代表者以外
国際研究者交流 / PISA / 多国籍 / 教育政策 / 国際学力調査 / グローバル・ガバナンス / 比較教育学 / 初等・中等教育 / 比較・国際教育学 / 教育改革 / 学力調査 / グローバル化 / ダイバーシティ / 教育課程 / 国際情報交換 / 比較国際教育学 / 教育制度 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  大洋州における中等教育の地域的調和化に関する研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      奥田 久春
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  小島嶼国サモアの後期中等教育におけるローカル化とグローバル化に関する実証的研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      奥田 久春
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      三重大学
  •  PISAの受容に見る国際標準化とダイバーシティの対話の可能性に関する実証的研究

    • 研究代表者
      二宮 皓
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      比治山大学
      放送大学
  •  国際学力競争におけるグローバル・ガバナンスの実相の比較研究-PISAを事例として-

    • 研究代表者
      二宮 皓
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      放送大学

すべて 2019 2018 2017 2014 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 大洋州共通の後期中等教育試験PSSCに関する考察-地位共通の試験制度の意義-2019

    • 著者名/発表者名
      奥田久春
    • 雑誌名

      三重大学教養教育院研究紀要

      巻: 第4号 ページ: 9-18

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04682
  • [雑誌論文] 大洋州における中等教育試験制度の変遷-PSSCの廃止に着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      奥田久春
    • 雑誌名

      三重大学教養教育機構研究紀要

      巻: 第3号 ページ: 25-34

    • NAID

      40021802391

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04682
  • [雑誌論文] 世界の教育事情 PISA調査の結果で世界はどう動いたか(17)オーストラリア編(上)2014

    • 著者名/発表者名
      奥田久春
    • 雑誌名

      週刊教育資料

      巻: 1295 ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330238
  • [雑誌論文] 世界の教育事情 PISA調査の結果で世界はどう動いたか(18)オーストラリア編(下)2014

    • 著者名/発表者名
      奥田久春
    • 雑誌名

      週刊教育資料

      巻: 1297 ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330238
  • [雑誌論文] オーストラリアにおけるPISAの影響2012

    • 著者名/発表者名
      奥田久春
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(CD-ROM版)

      巻: 第57巻 ページ: 70-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330191
  • [雑誌論文] 国際学力調査の教育制度と教育内容への影響2011

    • 著者名/発表者名
      二宮皓・田崎徳友・卜部匡史・奥田久春・金井裕美子
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(CD-ROM版)

      巻: 第56巻 ページ: 586-594

    • NAID

      40018768945

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330191
  • [雑誌論文] オーストラリアにおけるPISAの影響2011

    • 著者名/発表者名
      奥田久春
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 57(CD-ROM版) ページ: 70-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330191
  • [雑誌論文] 国際学力競争におけるグローバル・ガバナンスの実相の比較研究-研究の方法論を中心として2010

    • 著者名/発表者名
      二宮皓・卜部匡司・奥田久春・金井裕美子・渡邊あや
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(CD-ROM版)

      巻: 第55巻

    • NAID

      40017086317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330191
  • [学会発表] 大洋州島嶼国の後期中等教育におけるInternal Assessmentに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      奥田久春
    • 学会等名
      オセアニア教育学会第22回大会(東京外国語大学、11月25日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04682
  • [学会発表] 大洋州島嶼国の中等教育試験制度の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      奥田久春
    • 学会等名
      オセアニア教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04682
  • [学会発表] オーストラリアにおけるPISAの影響2011

    • 著者名/発表者名
      奥田久春
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330191
  • [学会発表] 国際学力調査の教育制度と教育内容への影響2010

    • 著者名/発表者名
      二宮皓・田崎徳友・卜部匡史・奥田久春・金井裕美子
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2010-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330191
  • [学会発表] 国際学力競争におけるグローバル・ガバナンスの実相の比較研究-研究の方法論を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      二宮皓・卜部匡司・奥田久春・金井裕美子・渡邊あや
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330191
  • [学会発表] 国際学力競争におけるグローバル・ガバナンスの実相の比較研究-オーストラリアの事例より-2009

    • 著者名/発表者名
      奥田久春
    • 学会等名
      オセアニア教育学会
    • 発表場所
      国際大学
    • 年月日
      2009-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330191
  • 1.  石田 憲一 (50284138)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  二宮 皓 (70000031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  田崎 徳友 (10091224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  藤井 泰 (80148783)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金 龍哲 (20274029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  佐々木 司 (30263651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大野 亜由未 (60364105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡邊 あや (60449105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  卜部 匡司 (30452600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  佐藤 仁 (30432701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  下村 智子 (80557984)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金井 裕美子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  潘 建秀 (70570141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  リークレ グリーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  グリーク リークレ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  島津 礼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi