• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 宏文  SAITO Hirofumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30573050
所属 (現在) 2025年度: 九州工業大学, 教養教育院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 九州工業大学, 教養教育院, 准教授
2021年度: 東京工業大学, 国際教育推進機構, 特任准教授
2016年度 – 2017年度: 東京工業大学, 国際教育推進機構, 特任准教授
2015年度: 東京工業大学, 国際教育研究協働機構, 特任准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 科学社会学・科学技術史
研究代表者以外
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
キーワード
研究代表者
ルィセンコ / 生物学史 / ソヴィエト遺伝学 / 農業生物学 / 全連邦農業科学アカデミー / 自然改造計画 / グルシチェンコ / 農業生物学派 / 農業科学アカデミー / ソ連遺伝学 … もっと見る / ルィセンコ主義 / ソ連史 / 教育 / 歴史学 / ソ連 / ロシア / 遺伝学 / 生物学 / 科学史 … もっと見る
研究代表者以外
弁証法的唯物論 / 「東側」の原子力 / イデオロギーと科学 / 東側の原子力 / 科学技術と国際関係 / ルィセンコ / ソヴィエト・マルクス主義 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  全連邦農業科学アカデミー文書記録(1935ー1948)に基づく農業生物学派の研究研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 宏文
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      九州工業大学
      東京工業大学
  •  “越境するソヴィエト科学”――旧ソ連由来の科学知の国際的影響――

    • 研究代表者
      金山 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  ロシアにおける生物学教育のルィセンコ主義からの正常化過程をめぐる研究研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 宏文
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2023 2021 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ソヴィエト科学の裏庭2023

    • 著者名/発表者名
      金山浩司、藤岡毅、セルゲイ・コルサコフ、市川浩、コンスタンチン・トミーリン、齋藤宏文
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801007086
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00246
  • [雑誌論文] International Genetics Symposia in Tokyo and Kyoto 1956: A Case of Communication between Japanese Mendelian Geneticists and a Soviet Michurinist Delegation2021

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Hirofumi
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum

      巻: 31-1 ページ: 47-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20443
  • [雑誌論文] International Genetics Symposia in Tokyo and Kyoto 1956: A Case of Communication between Japanese Mendelian Geneticists and a Soviet Michurinist Delegation2021

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Saito
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum

      巻: 31 ページ: 47-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00246
  • [雑誌論文] The Early Movement for Normalizing Biology Education in Russia after Lysenko’s Downfall in 19652016

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi SAITO
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum

      巻: 26 ページ: 3-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16271
  • [学会発表] The Assessment of the Great Plan of Transforming Nature in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Saito
    • 学会等名
      The 16th International Conference on the History of Science in East Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00246
  • [学会発表] The Lysenko Period as seen by Russia's Biology Teachers: Another Hard Time and Another History of Russian Biology2017

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Saito
    • 学会等名
      25th International Congress of History of Science and Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16271
  • [学会発表] ロシアの教育者集団からみたルィセンコ時代―もう一つの苦難、もう一つの歴史―2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤宏文
    • 学会等名
      日本科学史学会第63回年会
    • 発表場所
      工学院大学新宿キャンパス
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16271
  • [学会発表] Normalization of Biology Education in Russia after the Lysenko Era2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤宏文
    • 学会等名
      第9回国際中欧・東欧研究協議会 幕張世界大会
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2015-08-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16271
  • 1.  金山 浩司 (90713181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  市川 浩 (00212994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 温子 (20748264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福田 宏 (60312336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木戸 衛一 (70204930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi