• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下司 裕子 (北詰 裕子)  geshi yuko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

下司 裕子  GESHI Yuko

北詰裕子

下司 裕子(北詰裕子)  ゲシ ユウコ

北詰 裕子  KITAZUME Yuko

隠す
研究者番号 30580336
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授
2011年度 – 2017年度: 東京学芸大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
17世紀 / 教育思想史 / 教育哲学 / コメニウス / 17世紀 / 喩え / メタファー / 教育思想 / 表象 / ラテン語 … もっと見る / ヨーロッパ / 読書論 / 教科書 / 言語観 / 書物 / 世界観 / 言語 … もっと見る
研究代表者以外
アナロジー / 例示 / 近代批判 / 全体性(ホリスティック) / 思想史 / 近代教育学 / 近代思想 / 比喩 / 範例 / 事例 / 教育思想史 / ヴェルブムとしての言語 / 教育思想(史) / パトス / アナロジー(類推) / 教育学のことば / 物語論 / スタイル(文体) / レトリック / 解釈学 / 臨床の知 / パトス論 / 近代教育批判 / 日韓比較 / 東西比較 / 意味解釈のズレ / 教育メディア / メディア / 経験 / 身体知 / モノ / 教育の技法 / 世代継承 / 実践知 / 歴史的教育人類学 / 教育人間学 / 新プラトン主義 / 『光の道』 / プラトニズム / 17世紀思想 / 汎知学 / 光の形而上学 / 啓蒙 / 教育思想 / チェコ / ルネサンス / 17世紀 / 教育学 / 光の道 / コメニウス 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  例示とアナロジー的思考に関する教育思想史的研究

    • 研究代表者
      岡部 美香
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  〈生の実践知〉を継承する技法に関する歴史的教育人類学的研究―日韓の比較を通して―

    • 研究代表者
      岡部 美香
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  価値移行期における世界の表象と伝達に関する思想史的研究-コメニウスの教育思想から研究代表者

    • 研究代表者
      下司 裕子 (北詰裕子 / 下司 裕子(北詰裕子))
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      青山学院大学
      東京学芸大学
  •  初期近代の知の再編からみたコメニウスの教育構想と世界の表象に関する思想史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      下司 裕子 (北詰 裕子 / 下司 裕子(北詰裕子))
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  コメニウスの中心思想の総合的研究~『光の道』を中心に~

    • 研究代表者
      加藤 守通
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      上智大学
      東北大学

すべて 2023 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] コメニウスの世界観と教育思想―17世紀における事物・言葉・書物2015

    • 著者名/発表者名
      下司裕子(北詰裕子)
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780432
  • [図書] コメニウスの世界観と教育思想-17世紀における事物・言葉・書物-2014

    • 著者名/発表者名
      北詰裕子
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730732
  • [図書] 勁草書房2013

    • 著者名/発表者名
      北詰裕子(森田伸子)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      言語と教育をめぐる思想史
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330209
  • [図書] 第9章教科書-コメニウス『汎教育』における書物一般と学校用書物, 教育思想史で読む現代教育(森田尚人・森田伸子編)2013

    • 著者名/発表者名
      北詰裕子
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730732
  • [図書] 勁草書房2013

    • 著者名/発表者名
      北詰裕子(森田尚人・森田伸子)
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      教育思想史で読む現代教育
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330209
  • [図書] 言語と教育をめぐる思想史2013

    • 著者名/発表者名
      森田伸子, 北詰裕子(他5名)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330209
  • [図書] 教育思想史で読む現代教育2013

    • 著者名/発表者名
      森田尚人, 森田伸子, 北詰裕子(他14名)
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330209
  • [図書] 第一章コメニウスにおける読書論の諸様相-中世・ルネサンス・近代-, 言語と教育をめぐる思想史(森田伸子編)2013

    • 著者名/発表者名
      北詰裕子
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730732
  • [図書] コメニウスの言語観と世界観に関する教育思想史研究2012

    • 著者名/発表者名
      北詰裕子
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      日本女子大学博士論文
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330209
  • [雑誌論文] コメニウスの『大教授学』における庭園の喩え―『教授学著作全集』の扉絵解釈試論―2019

    • 著者名/発表者名
      北詰裕子
    • 雑誌名

      青山学院大学教育人科学部紀要

      巻: 第10号 ページ: 37-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780432
  • [雑誌論文] 井ノ口淳三『コメニウス「世界図絵」の異版本』2017

    • 著者名/発表者名
      北詰裕子
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 26 ページ: 147-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780432
  • [雑誌論文] 例示/例外の政治学2017

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・北詰(下司)裕子・室井麗子・高橋舞
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 115

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [雑誌論文] 例示/例外の政治学2017

    • 著者名/発表者名
      北詰裕子 岡部美香 室井麗子 高橋舞
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 115 ページ: 126-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780432
  • [雑誌論文] コメニウスの世界観と言語観に関する教育思想史研究2012

    • 著者名/発表者名
      北詰裕子
    • 雑誌名

      日本女子大学・博士論文

      巻: 0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330209
  • [雑誌論文] J.A.コメニウスの世界観と言語観に関する教育思想史研究―17世紀における事物・言葉・書物―

    • 著者名/発表者名
      北詰裕子
    • 雑誌名

      博士論文(学位取得 2013年3月5日 日本女子大学 乙 第58号)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730732
  • [学会発表] 教育学の〈ことば〉 シンポジウムⅠ レトリックとアナロジーの教育学的意味について2023

    • 著者名/発表者名
      岡部美香、西村拓生、森祐亮、安喰勇平、室井麗子、北詰裕子、白銀夏樹
    • 学会等名
      2022年度 日本教育学会・近畿地区理事会・大阪企画
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] 例示/例外の政治学2016

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・北詰(下司)裕子・室井麗子・高橋舞
    • 学会等名
      教育哲学会第59回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • 1.  岡部 美香 (80294776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  室井 麗子 (40552857)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  加藤 守通 (40214407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井ノ口 淳三 (00106014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  相馬 伸一 (90268657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大田 光一 (40136362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森 みどり (20626478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池田 華子 (20610174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  盧 珠妍 (10724239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 舞 (50735719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  小野 文生 (50437175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  白銀 夏樹 (00335712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  杉田 浩崇 (10633935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi