• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮澤 純子  Miyazawa Junko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30583645
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 城西国際大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 城西国際大学, 看護学部看護学科, 准教授
2014年度 – 2015年度: 城西国際大学, 看護学部, 准教授
2013年度: 城西国際大学, 看護学部看護学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生涯発達看護学
キーワード
研究代表者以外
子ども虐待予防 / アセスメントツール / アクション・リサーチ / 職種間連携 / PACAP / USDT / 偽陽性 / 偽陰性 / アクションリサーチ / 循環モデル … もっと見る / 親役割学習 / 偽陽性の低減 / 地域支援 / 上田式子ども発達簡易検査(略称USDT) / 多職種間連携 / スクリーニング / 卵子提供 / 情報提供 / 教材 / ドナーのリスク / レシピエントのリスク / 生殖医療 / 国際情報交換 / 国境を越えた生殖医療 / 卵指提供 / 不妊カップルの心理 / 情報提供資料 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  卵子提供を検討しているカップルへの情報提供に関する研究

    • 研究代表者
      清水 清美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      城西国際大学
      国際医療福祉大学
  •  子ども虐待予防の新しいアセスメントツールと支援に関するアクションリサーチ

    • 研究代表者
      上田 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      沖縄県立看護大学

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 子ども虐待予防のリスクおよびポピュレーションアプローチーPACAPとUSDTの効用2013

    • 著者名/発表者名
      上田礼子、吉川千恵子、西平朋子、玉城清子、宮澤淳子
    • 雑誌名

      民族衛生

      巻: 第79巻 ページ: 120-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593324
  • [学会発表] 子ども虐待予防のリスクおよびポピュレーションアプローチーPACAPとUSDTの効用2013

    • 著者名/発表者名
      上田礼子、吉川千恵子、西平朋子、玉城清子、宮澤淳子
    • 学会等名
      第78回日本民族衛生学会
    • 発表場所
      佐賀
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593324
  • [学会発表] Utility of the "Cycle Model"of Child Abuse Prevention using PACAP and USDT2013

    • 著者名/発表者名
      Ueda Reiko,Chieko Yoshikawa,Kiyoko Tamashiro,Junko Miyazawa
    • 学会等名
      Sigma Theta Tau International 24th International Nursing Research Congress
    • 発表場所
      Prague,Czech Republic
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593324
  • [学会発表] Action research to prevent child maltreatment at Island K in the southernmost part of Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Reiko Ueda, Chieko Yosikawa, Kiyoko Tamashiro, Junko Miyazawa
    • 学会等名
      9th European IUHPE Health Promotion Conference
    • 発表場所
      Tallinn、Estonia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593324
  • [学会発表] 子ども虐待予防のためのPACAPの活用と支援-沖縄県K島の場合2012

    • 著者名/発表者名
      上田礼子、吉川千恵子、玉城清子、宮澤純子、安里佐智子、宮平厚子
    • 学会等名
      第77回 日本民族衛生学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593324
  • [学会発表] 子ども虐待予防と支援のためのインターネットPACAPの導入2012

    • 著者名/発表者名
      上田礼子、本間達、宮澤純子、若松秀俊
    • 学会等名
      日本健康心理学会第25回大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593324
  • [学会発表] Utility of the Adult-Adolescent Parenting Inventory (AAPI-2) for the Child Abuse Prevention:A Comparative study with the PACAP and the Child Care Workers’ Evaluation2011

    • 著者名/発表者名
      Junko Miyazawa, Reiko Ueda
    • 学会等名
      22nd International Nursing Research Congress
    • 発表場所
      Moon Palace, Cancun, ( Mexico)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593324
  • [学会発表] Utility of the Adult- Adolescent Parenting Inventory (AAPI-2) for the child abuse prevention : A comparative study with the PACAP and the child care workers' evaluation2011

    • 著者名/発表者名
      MIYAZAWA, Junko
    • 学会等名
      22^<nd> International Nursing Research Congress
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593324
  • [学会発表] 子ども虐待予防のプレアセスメントツールと支援に関するアクション・リサーチ2011

    • 著者名/発表者名
      上田礼子、吉川千恵子、玉城清子、上間友香、西平朋子、宮澤純子
    • 学会等名
      第76回日本民族衛生学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593324
  • [学会発表] PACAPとUSDTによる子どもマルトリートメントの早期発見と支援2011

    • 著者名/発表者名
      上田礼子、宮澤純子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第24会大会
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593324
  • 1.  上田 礼子 (80010015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  玉城 清子 (60326501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  吉川 千恵子 (50326500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  清水 清美 (70323673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久慈 直昭 (80169987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長岡 由紀子 (80315762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  仙波 由加里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 良子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平山 史朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  富谷 友枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  今村 美代子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi