• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中西 太郎  NAKANISHI Taro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30613666
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 文学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 東北大学, 文学研究科, 准教授
2019年度 – 2022年度: 跡見学園女子大学, 文学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 目白大学, 社会学部, 専任講師
2017年度: 目白大学, メディア学部, 講師
2016年度: 東京女子大学, 現代教養学部, 研究員
2013年度 – 2015年度: 明海大学, 外国語学部, 講師
2012年度: 東北大学, 文学研究科, 専門研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 小区分02070:日本語学関連
研究代表者以外
小区分02070:日本語学関連 / 日本語教育 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 日本語学
キーワード
研究代表者
言語行動 / あいさつ / あいさつ表現 / 定型表現 / コミュニケーション / 地域差 / 方言 / 待遇表現 / 日本語 / 対照研究 … もっと見る / 変化モデル / 台湾 / 言語変化 / 言語的発想法 / 定型化 / 言語地理学 … もっと見る
研究代表者以外
地域差 / 言語行動 / 語用論 / 方言学 / 談話資料 / 言語的発想法 / 災害支援カード / もっとやさしい日本語 / 方言形態素解析辞書 / 諸方言コーパス / 格標示システム / 疑問文イントネーション / COJADS / 相づち / 文末詞のアクセント / 疑問文のイントネーション / 文末のイントネーション / フィラー / 文末詞 / 文末音調 / 韻律句形成システム / 日本語諸方言コーパス(COJADS) / 日本語方言 / 場面設定 / 全国調査 / 擬似会話型面接調査 / 場面設定会話 / 方言会話 / 災害マニュアル / 日本語コミュニケーション / 災害時コミュニケーション / 災害語彙データベース / 多文化共生 / 変化 / 地域住民 / 東日本大震災 / 命綱 / 災害 / 緊急時コミュニケーション / 日本語 / やさしい日本語 / 日本語支援 / 社会言語学 / 日本語教育教材 / 災害時のコミュニケーション / 緊急時の日本語 / Emergency / 災害支援 / communication / lifeline / emergency / 在日外国人 / 災害時命綱カード / 日本語教育 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  「100場面会話」の発展による方言語用論の基盤形成

    • 研究代表者
      小林 隆
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本語諸方言コーパスによる方言音調の比較類型論的研究

    • 研究代表者
      木部 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  日台あいさつ表現変化モデル構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中西 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      東北大学
      跡見学園女子大学
  •  100場面会話による言語行動の地域差についての研究

    • 研究代表者
      小林 隆
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  言語行動の変化モデル構築に関する研究

    • 研究代表者
      篠崎 晃一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  多文化共生社会に向けての災害時コミュニケーションに関する総合的研究

    • 研究代表者
      津田 智史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  日本語あいさつ表現に関する変化モデル構築の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中西 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      目白大学
      東京女子大学
      明海大学
  •  命綱としての日本語ー緊急時コミュニケーションの社会言語学的総合研究ー

    • 研究代表者
      山下 暁美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      明海大学
  •  待遇的観点から見た日本語あいさつ表現の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中西 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      明海大学
      東北大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生活を伝える方言会話2019

    • 著者名/発表者名
      小林隆、田附敏尚、大橋純一、玉懸元、櫻井真美、津田智史、吉田雅昭、竹田晃子、甲田直美、川﨑めぐみ、作田将三郎、中西太郎、澤村美幸、椎名渉子、太田有紀、佐藤亜実、櫛引祐希子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770165
  • [図書] コミュニケーションの方言学2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷智子、篠崎晃一、中西太郎、小林隆、岸江信介、杉村孝夫、松田美香、久木田恵、太田有紀、琴鍾愛、沖裕子、甲田直美、尾崎喜光、三宅和子、日高水穂、森勇太、井上文子
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770165
  • [図書] 方言学の未来をひらく2017

    • 著者名/発表者名
      小林隆、川崎めぐみ、澤村美幸、椎名渉子、中西太郎
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770165
  • [図書] 方言学の未来をひらく2017

    • 著者名/発表者名
      中西 太郎、小林 隆、川崎 めぐみ、椎名 渉子、澤村 美幸
    • 総ページ数
      417
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768529
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770165
  • [図書] 方言学の開拓2016

    • 著者名/発表者名
      小林隆編著・川越めぐみ・澤村美幸・椎名渉子・田附敏尚・中西太郎
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770165
  • [図書] 柳田方言学の現代的意義2014

    • 著者名/発表者名
      小林隆、町博光、瀬戸口修、田島優、中西太郎、灰谷謙二、大西拓一郎、熊谷康雄、有元光彦、鑓水兼貴、岸江信介、日高水穂、小川俊輔、中井精一、渋谷勝己
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720203
  • [図書] 伝える、励ます、学ぶ、被災地方言会話集2013

    • 著者名/発表者名
      小林隆、川越めぐみ、中西太郎、田附敏尚、内間早俊、津田智史、魏ふく子、坂喜美佳
    • 出版者
      東北大学方言研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720203
  • [雑誌論文] 台湾中国語の昼の出会いのあいさつ表現の定型性2024

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      日本語変異論の現在

      巻: ー ページ: 577-591

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00649
  • [雑誌論文] 多文化共生のためのコミュニケーションツール作成の取り組み-中西ゼミ2021-2022 年度活動報告-2023

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      コミュニケーション文化

      巻: 17 ページ: 69-73

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00649
  • [雑誌論文] あいさつと方言地理学-他家訪問場面の新旧調査の比較を通して-2023

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      方言地理学の視界

      巻: 1 ページ: 267-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [雑誌論文] あいさつ表現の言語類型論に向けて―日台あいさつ表現の比較を 通して―2022

    • 著者名/発表者名
      中西太郎・林青樺
    • 雑誌名

      感動詞研究の展開

      巻: - ページ: 307-326

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00649
  • [雑誌論文] 言語行動の方言学2022

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      日本語用論学会 第24回大会発表論文集

      巻: 17 ページ: 7-12

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00649
  • [雑誌論文] 他家訪問のあいさつの分布と形成過程2022

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      全国調査による感動詞の方言学

      巻: 1 ページ: 243-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [雑誌論文] 言語行動の方言学2022

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      日本語用論学会第24回大会発表論文集

      巻: 17 ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [雑誌論文] 新年のあいさつ・不祝儀のあいさつの定型性2021

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      全国調査による言語行動の方言学

      巻: 1 ページ: 301-324

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [雑誌論文] 場面設定会話と自由会話の特徴の比較―『生活を伝える方言会話』,『COJADS』の共通語訳テキストを用いて―2020

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 32巻6号 ページ: 346-356

    • NAID

      130008090378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00649
  • [雑誌論文] 新年のあいさつ・不祝儀のあいさつの定型性2020

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      言語行動の方言学

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02576
  • [雑誌論文] 場面設定会話と自由会話の特徴の比較―『生活を伝える方言会話』,『COJADS』の共通語訳テキストを用いて―2020

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 32-6 ページ: 346-356

    • NAID

      130008090378

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [雑誌論文] 出会いのあいさつの定型性と反復性2019

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      生活を伝える方言会話-分析編-

      巻: 1 ページ: 181-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [雑誌論文] あいさつ表現定型化の実態2019

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      被災地方言の保存・継承のための方言の記録と公開2

      巻: - ページ: 65-73

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770165
  • [雑誌論文] あいさつの方言学のこれまでとこれから2018

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      コミュニケーションの方言学

      巻: - ページ: 37-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02576
  • [雑誌論文] 言語行動の東西差―準備調査から傾向を探る2017

    • 著者名/発表者名
      篠崎晃一、中西太郎
    • 雑誌名

      東京女子大学紀要論集

      巻: 67巻2号 ページ: 83-113

    • NAID

      120006513341

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02576
  • [雑誌論文] コミュニケーション・ギャップの一因としてのことばの地域差2015

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      明海大学大学院応用言語学研究

      巻: 17 ページ: 9-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770165
  • [雑誌論文] 言語行動の地理的・社会的研究――言語行動学的研究としてのあいさつ表現研究を例として――2015

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 1

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720203
  • [雑誌論文] コミュニケーション・ギャップの一因としてのことばの地域差2015

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      明海大学大学院応用言語学研究

      巻: 17 ページ: 9-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720203
  • [雑誌論文] あいさつ表現の使用実態の地域差―朝の出会い時を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      明海大学応用言語研究科紀要

      巻: 16 ページ: 69-82

    • NAID

      40020104624

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720203
  • [雑誌論文] 外国人が言い換えた「やさしい日本語」-茨城県・千葉県におけるインタビューを通してー2013

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      命綱としての日本語ー研究時コミュニケーションの社会言語学的総合研究ー

      巻: 1 ページ: 69-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520582
  • [雑誌論文] 徳島県の言語調査報告―アスペクトとあいさつ表現2012

    • 著者名/発表者名
      津田智史・中西太郎
    • 雑誌名

      徳島大学国語国文學

      巻: 25 ページ: 131-162

    • NAID

      110009436385

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720203
  • [学会発表] 他家訪問に対する応答表現の地域差2024

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      第11回方言語用論研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04351
  • [学会発表] あいさつ表現の通言語的研究―定型化と変異―2023

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      社会言語科学会第47回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00649
  • [学会発表] 他家訪問に対する応答表現の地域差2023

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      第11回方言語用論研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [学会発表] 言語行動の地域差―中部地方の特徴に焦点を当てて2022

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      第89回 中部日本・日本語学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04351
  • [学会発表] 言語行動データベースへの招待-あいさつ場面の新旧調査の比較を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      東北大学方言研究センター「日本方言データベース(DDJ)」の構築と公開
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [学会発表] 台湾中国語の昼の出会いのあいさつ表現の定型性ーあいさつの定型性記述の深化・展開に向けてー2022

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      感動詞研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00649
  • [学会発表] 言語行動の方言学2021

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      第24回日本語用論学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00649
  • [学会発表] 諸方言フィラー研究のために―COJADSのフィラータグ特性の把握とフィラー研究の視点2021

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      日本語諸方言コーパスによる方言音調の比較類型論的研究第1回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04351
  • [学会発表] 言語行動の方言学(シンポジウム「語用論的方言学への招待」)2021

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      第24回日本語用論学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [学会発表] 定型性から見た地域差―新年のあいさつ、不祝儀のあいさつを題材として2020

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      第1回方言語用論研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [学会発表] 言語行動の多様性:配慮の言語行動を中心に【発表確定】2020

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      第3回 ベネファクティブとポライトネス研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02576
  • [学会発表] あいさつ表現の言語類型論に向けて-日台あいさつ表現の比較を通して2018

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      発話行為のダイナミズムー方言・歴史・文化ー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770165
  • [学会発表] 甲覇没(ご飯食べたか?)は挨拶表現か-日台感動詞の比較の観点から-2017

    • 著者名/発表者名
      中西太郎、林青樺
    • 学会等名
      感動詞ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770165
  • [学会発表] 言語行動の変異の解明に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      篠崎晃一、中西太郎
    • 学会等名
      日本語学会2017年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02576
  • [学会発表] 自治体Webサイトにおける防災マニュアルの語彙難度について―もっとやさしい日本語による情報支援実現のための基礎調査―2016

    • 著者名/発表者名
      中西太郎・高丸圭一
    • 学会等名
      ICJLE2016
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center (バリ、インドネシア)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02672
  • [学会発表] 自治体Webサイトにおける防災マニュアルの語彙難度について―もっとやさしい日本語による情報支援実現のための基礎調査―2016

    • 著者名/発表者名
      中西太郎・高丸圭一
    • 学会等名
      2016年日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center (バリ、インドネシア)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02672
  • [学会発表] コミュニケーション・ギャップの一因としてのことばの地域差2014

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      第17回応用言語学セミナー
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770165
  • [学会発表] 「もっとやさしい日本語」の提案2014

    • 著者名/発表者名
      津田智史・椎名渉子・山下暁美・井上史雄・高丸圭一・中西太郎
    • 学会等名
      韓國日本語學會第 30 回國際學術發表大會
    • 発表場所
      韓國日本語學會
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520582
  • [学会発表] コミュニケーション・ギャップの一因としてのことばの地域差2014

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      第17回応用言語学セミナー
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720203
  • [学会発表] あいさつ表現の運用 ―日中のあいさつ (柳田国男没後50周年記念シンポジウム)2012

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      第95回日本方言研究会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720203
  • [学会発表] 外国人が言い換えた「やさしい日本語」

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      平成26年度第1回科研費研究成果報告会
    • 発表場所
      宇都宮共和大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520582
  • 1.  津田 智史 (30726443)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  椎名 渉子 (70765685)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  山下 暁美 (10245029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  井上 史雄 (40011332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  高丸 圭一 (60383121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  小林 隆 (00161993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松田 美香 (00300492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  櫛引 祐希子 (10609233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 亜実 (20829197)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  澤村 美幸 (80614859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田附 敏尚 (90645813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  林 青樺
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  内間 早俊
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  半沢 康 (10254822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中川 祐治 (70352424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  篠崎 晃一 (00206103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  田中 宣廣 (60289725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  五十嵐 陽介 (00549008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中川 奈津子 (50757870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小西 いずみ (60315736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  白岩 広行 (30625025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大槻 知世 (30805205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  籠宮 隆之 (10528269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  川崎 めぐみ (60645810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  新井 小枝子 (90631789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中澤 光平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  原田 走一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  梁 敏鎬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  斎藤 敬太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  沢野 美由紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  竹田 晃子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  武田 拓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小林 初夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  ヤン 敏鎬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  金 賢珠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  胡 暁睿
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  上村 健太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  張 海燕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高 源
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  永島 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高須賀 萌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  胡 中華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi