• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松田 真秀  Matsuda Masahide

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30614333
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 医学医療系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 筑波大学, 医学医療系, 准教授
2014年度 – 2022年度: 筑波大学, 医学医療系, 講師
2012年度 – 2013年度: 筑波大学, 附属病院, 病院講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56010:脳神経外科学関連 / 脳神経外科学
研究代表者以外
小区分56010:脳神経外科学関連 / 脳神経外科学
キーワード
研究代表者
不活化ウイルス粒子 / グリオーマ / 核酸医薬療法 / 光線力学療法 / 核酸療法 / miR-34a / 悪性髄膜腫 / glioma / 多角的免疫療法 / PD-L1 … もっと見る / 免疫チェックポイント / 制御性T細胞 / 脳腫瘍幹細胞 / microRNA / 新規免疫療法 / 脳腫瘍 / 自家腫瘍ワクチン … もっと見る
研究代表者以外
悪性神経膠腫 / 免疫療法 / PD-L1 / 免疫チェックポイント分子 / グリオーマ / immunotherapy / glioma / ホウ素中性子捕捉療法 / 放射線療法 / 放射線力学的治療 / radiodynamic therapy / 蛍光力学療法 / 放射線力学療法 / iPS / 再発 / 血管新生 / 予後因子 / PI3Kγ阻害剤 / マクロファージ / 脳腫瘍学 / PD-1 / 神経膠腫 / 脳腫瘍 / glioma stem cell / immune checkpoint 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  膠芽腫に対する先進的局所療法と免疫療法併用に伴う免疫細胞不活化の機序の解明と克服

    • 研究代表者
      石川 栄一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  光線力学と不活化ウイルスの連携によるグリオーマに対する革新的免疫療法研究代表者

    • 研究代表者
      松田 真秀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  神経膠腫に対するポルフィリン化合物による放射線力学療法・免疫療法の併用療法の開発

    • 研究代表者
      石川 栄一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  不活化ウイルス粒子を用いた悪性髄膜腫に対する革新的核酸療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      松田 真秀
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  不活化ウイルス粒子を用いたグリオーマに対する多角的免疫療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      松田 真秀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  グリオーマ幹細胞およびiPS細胞を用いた免疫細胞の不活性化の機序の解明

    • 研究代表者
      石川 栄一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  グリオーマ幹細胞に対する免疫チェックポイント阻害薬とワクチン療法の併用

    • 研究代表者
      石川 栄一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  不活化ウイルス粒子による脳腫瘍幹細胞を標的とした新規核酸医薬療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      松田 真秀
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  不活化ウイルス粒子に自家腫瘍ワクチンを併用した脳腫瘍に対する新規免疫療法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      松田 真秀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] High-dose proton beam therapy versus conventional fractionated radiation therapy for newly diagnosed glioblastoma: a propensity score matching analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Masahide、Mizumoto Masashi、Kohzuki Hidehiro、Sugii Narushi、Sakurai Hideyuki、Ishikawa Eiichi
    • 雑誌名

      Radiation Oncology

      巻: 18 号: 1 ページ: 38-38

    • DOI

      10.1186/s13014-023-02236-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09170
  • [雑誌論文] Timing of bevacizumab administration after biopsy for unresectable newly diagnosed glioblastoma2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Masahide、Kohzuki Hidehiro、Tsurubuchi Takao、Ishikawa Eiichi
    • 雑誌名

      Surgical Neurology International

      巻: 13 ページ: 583-583

    • DOI

      10.25259/sni_959_2022

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09170
  • [雑誌論文] Hemagglutinating virus of Japan‐envelope containing programmed cell death‐ligand 1 siRNA inhibits immunosuppressive activities and elicits antitumor immune responses in glioma2020

    • 著者名/発表者名
      Sugii Narushi、Matsuda Masahide、Okumura Genki、Shibuya Akira、Ishikawa Eiichi、Kaneda Yasufumi、Matsumura Akira
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112 号: 1 ページ: 81-90

    • DOI

      10.1111/cas.14721

    • NAID

      120007178959

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08988, KAKENHI-PROJECT-21H04836
  • [雑誌論文] Infiltration of CD163-positive macrophages in glioma tissues after treatment with anti-PD-L1 antibody and role of PI3Kγ inhibitor as a combination therapy with anti-PD-L1 antibody in in vivo model using temozolomide-resistant murine glioma-initiating cells2020

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Tsubasa、Ishikawa Eiichi、Matsuda Masahide、Sugii Narushi、Kohzuki Hedihiro、Akutsu Hiroyoshi、Sakamoto Noriaki、Takano Shingo、Matsumura Akira
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathology

      巻: 37 号: 2 ページ: 41-49

    • DOI

      10.1007/s10014-020-00357-z

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08962
  • [雑誌論文] Therapeutic Strategies for Overcoming Immunotherapy Resistance Mediated by Immunosuppressive Factors of the Glioblastoma Microenvironment2020

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Tsubasa、Ishikawa Eiichi、Sugii Narushi、Matsuda Masahide
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 12 号: 7 ページ: 1960-1960

    • DOI

      10.3390/cancers12071960

    • NAID

      120007180746

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08962
  • [雑誌論文] Assessment of PD-1 positive cells on initial and secondary resected tumor specimens of newly diagnosed glioblastoma and its implications on patient outcome2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Tsubasa、Ishikawa Eiichi、Matsuda Masahide、Akutsu Hiroyoshi、Osuka Satoru、Sakamoto Noriaki、Takano Shingo、Yamamoto Tetsuya、Tsuboi Koji、Matsumura Akira
    • 雑誌名

      Journal of Neuro-Oncology

      巻: 133 号: 2 ページ: 277-285

    • DOI

      10.1007/s11060-017-2451-7

    • NAID

      120007128861

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04947, KAKENHI-PROJECT-16H05387, KAKENHI-PROJECT-15K10327, KAKENHI-PROJECT-16K15573
  • [学会発表] Hemagglutinating virus of Japan envelope を用いた髄膜腫に対する新規核酸療法の開発2024

    • 著者名/発表者名
      石川隆昭、松田真秀、石川博、石川栄一
    • 学会等名
      第42回筑波脳神経外科研究会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09170
  • [学会発表] WHO grade 2 Oligodendroglioma 細胞株樹立2023

    • 著者名/発表者名
      石川隆昭、松田真秀、石川博、石川栄一
    • 学会等名
      第41回日本ヒト細胞学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09170
  • [学会発表] Hemagglutinating virus of Japan envelope による悪性髄膜腫に対する新規拡散療法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      石川隆昭、松田真秀、石川博、杉井成志、石川栄一
    • 学会等名
      第41回筑波脳神経外科研究会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09170
  • [学会発表] 患者由来髄膜腫細胞の低酸素培養による神経系細胞への誘導2022

    • 著者名/発表者名
      石川隆昭、松田真秀、石川博、石川栄一
    • 学会等名
      第40回日本ヒト細胞学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09170
  • [学会発表] PD-L1に対するsiRNAを封入したHVJ-Eはマウス神経膠腫に対し抗腫瘍免疫反応を惹起する2021

    • 著者名/発表者名
      杉井成志、松田真秀、奥村元紀、渋谷彰、石川栄一
    • 学会等名
      第39回日本脳腫瘍学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08988
  • [学会発表] 不活化センダイウイルス粒子と腫瘍PD-L1発現阻害は局所での免疫抑制を二重に解除し神経膠腫に対する抗腫瘍免疫を惹起する2020

    • 著者名/発表者名
      杉井成志、松田真秀、奥村元紀、渋谷彰、石川栄一、松村明
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第79回学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08988
  • [学会発表] 制御性Tリンパ球抑制と腫瘍PD-L1発現阻害の併用による悪性神経膠腫に対する免疫抑制的腫瘍微小環境の改善2019

    • 著者名/発表者名
      杉井成志、松田真秀、奥村元紀、渋谷 彰、石川栄一、松村 明
    • 学会等名
      第23回日本がん免疫学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08988
  • [学会発表] 腫瘍PD-L1発現阻害と制御性Tリンパ球抑制の併用による新たな抗腫瘍免疫療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      杉井成志、松田真秀、奥村元紀、渋谷 彰、石川栄一、松村 明
    • 学会等名
      第37回日本脳腫瘍学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08988
  • [学会発表] 腫瘍PD-L1発現阻害と制御性Tリンパ球抑制の併用による悪性神経膠腫に対する新規抗腫瘍免疫療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      杉井成志、松田真秀、奥村元紀、渋谷 彰、石川栄一、松村 明
    • 学会等名
      第57回ニューロ・オンコロジィの会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08988
  • [学会発表] 制御性Tリンパ球抑制と腫瘍PD-L1発現阻害の併用による悪性神経膠腫に対する新たな抗腫瘍免疫療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      杉井成志、松田真秀、奥村元紀、渋谷 彰、石川栄一、松村 明
    • 学会等名
      第20回日本分子脳神経外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08988
  • [学会発表] 腫瘍PD-L1発現阻害と制御性Tリンパ球抑制の併用による悪性神経膠腫に対する新たな抗腫瘍免疫療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      杉井成志、松田真秀、奥村元紀、渋谷 彰、石川栄一、松村 明
    • 学会等名
      第78回日本脳神経外科学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08988
  • [学会発表] 腫瘍 PD-L1 発現阻害と制御性Tリンパ球抑制の併用による新たな抗腫瘍免疫療法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      杉井成志、松田真秀、奥村元紀、渋谷彰、石川栄一、松村明
    • 学会等名
      第36回日本脳腫瘍学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08988
  • [学会発表] 再発膠芽腫におけるPD-1発現上昇と再発後の予後2017

    • 著者名/発表者名
      5.石川栄一、松田真秀、宮崎 翼、高野晋吾、阿久津博義、松村 明
    • 学会等名
      第35回日本脳腫瘍学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10327
  • [学会発表] 膠芽腫に対する腫瘍ワクチン療法の経過とPD-1抗体療法併用の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      7.石川栄一、松田真秀、宮崎 翼、阿久津博義、高野晋吾、松村 明
    • 学会等名
      第76回日本脳神経外科学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10327
  • [学会発表] 悪性神経膠腫に対するnon-replicating oncolytic vector therapyの自家腫瘍ワクチンによる増強効果2014

    • 著者名/発表者名
      小沼邦之、松田真秀
    • 学会等名
      第11回がんワクチン療法研究会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791485
  • [学会発表] 悪性神経膠腫に対するnon-replicating oncolytic vector therapyの開発2013

    • 著者名/発表者名
      松田 真秀
    • 学会等名
      第31回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791485
  • [学会発表] 悪性グリオーマに対する不活化ウイルス粒子と自家腫瘍ワクチンの併用療法

    • 著者名/発表者名
      小沼邦之、松田真秀
    • 学会等名
      第32回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791485
  • [学会発表] Development of inactivated viral particle therapy for malignant glioma

    • 著者名/発表者名
      Onuma K, Matsuda M
    • 学会等名
      11th Meeting of Asian Society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      Istanbul,Turkey
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791485
  • [学会発表] 悪性グリオーマに対する不活化ウイルス粒子と自家腫瘍ワクチンの併用療法

    • 著者名/発表者名
      小沼邦之、松田真秀
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第73回学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791485
  • 1.  石川 栄一 (30510169)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  松井 裕史 (70272200)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坪井 康次 (90188615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石川 博 (30089784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  三木 俊一郎 (10774036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鶴淵 隆夫 (70778901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉井 成志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高野 晋吾
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  松田 和郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi