• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

具 芳明  Gu Yoshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30622526
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授
2023年度 – 2024年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授
2018年度 – 2022年度: 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 情報・教育支援室長
2017年度: 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, AMR臨床リファレンスセンター, 情報・教育支援室長
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分54030:感染症内科学関連
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む / 大区分A / 衛生学・公衆衛生学
キーワード
研究代表者
遺伝子解析 / 多施設研究ネットワーク / 臨床研究 / 黄色ブドウ球菌菌血症
研究代表者以外
薬剤耐性 / カードゲーム / 市民啓発活動 / ゲーミフィケーション / 薬剤耐性アクションプラン / 使用量 … もっと見る / 静注抗菌薬 / 抗菌薬適正使用プログラム / 環境整備 / 医療関連感染 / メタゲノム解析 / 環境微生物叢 / 防災 / 新型コロナウイルス感染症対策 / 防犯 / 教育 / 労働 / 医療 / ナッジ / 抗生物質 / 感染症 / 質問紙票調査 / 適正使用 / 薬剤耐性菌 / 抗菌薬 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  市民向け薬剤耐性啓発活動における非クイズ型ゲーミフィケーション教材の活用

    • 研究代表者
      栗田 崇史
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      東京科学大学
  •  黄色ブドウ球菌菌血症治療戦略を見出すための多施設研究ネットワークの基盤構築研究代表者

    • 研究代表者
      具 芳明
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54030:感染症内科学関連
    • 研究機関
      東京科学大学
  •  医療施設環境の微生物叢・薬剤耐性の高精度動態解析による新規医療環境整備基盤の創出

    • 研究代表者
      齋藤 良一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  静注抗菌薬に対する効果的/持続的な抗菌薬適正使用プログラムの手法/運用の探索研究

    • 研究代表者
      田頭 保彰
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  行動経済学の政策応用ー医療、防災、防犯、労働、教育ー

    • 研究代表者
      大竹 文雄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      大阪大学
  •  一般住民・医師の抗菌薬の適正使用に影響する要因の検討:知識・態度・行動に着眼して

    • 研究代表者
      土橋 酉紀
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
      広島大学

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Disparity of Cervical Cancer Risk in Young Japanese Women: Bipolarized Status of HPV Vaccination and Cancer Screening2021

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Mariko、Ueda Yutaka、Yagi Asami、Miyoshi Ai、Tanaka Yusuke、Minekawa Ryoko、Endo Masayuki、Tomimatsu Takuji、Hirai Kei、Nakayama Tomio、Kimura Tadashi
    • 雑誌名

      Vaccines

      巻: 9 号: 3 ページ: 280-280

    • DOI

      10.3390/vaccines9030280

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05632
  • [学会発表] 病院医師と診療所医師における抗菌薬処方行動の傾向2020

    • 著者名/発表者名
      土橋酉紀、具芳明、藤友結実子、谷原真一、砂川富正、桑原正雄
    • 学会等名
      第94回日本感染症学会総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09202
  • 1.  田頭 保彰 (70799668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  土橋 酉紀 (00760018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  谷原 真一 (40285771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  大竹 文雄 (50176913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐々木 勝 (10340647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小原 美紀 (80304046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平井 啓 (70294014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  山村 英司 (20368971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐々木 周作 (20814586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  黒川 博文 (90811430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  李 嬋娟 (40711924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  島田 貴仁 (20356215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  齊藤 知範 (10392268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山根 由子 (80721175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浅川 慎介 (10962912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  加藤 大貴 (40979332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  埋橋 玲子 (50269924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  齋藤 良一 (00581969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  太田 悠介 (90868530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高橋 邦彦 (50323259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  栗田 崇史 (20966725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中南 秀将 (20548515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岡本 耕 (30811989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi