• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹村 和子  takemura kazuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30724736
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 姫路大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 兵庫県立大学, 地域ケア開発研究所, 客員研究員(研究員)
2017年度 – 2021年度: 兵庫県立大学, 看護学部, 助教
2013年度: 兵庫県立大学, 看護学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連 / 地域看護学
研究代表者以外
地域看護学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
対話場面 / 看護現場 / 対話集 / 在日外国人 / 看護場面 / 母子保健 / 在留外国人 / やさしい日本語 / 看護学 / エスノグラフィ … もっと見る / ビルマ難民 / コミュニティ / 主観的健康 / 難民コミュニティ / 在日ビルマ難民 / 難民 … もっと見る
研究代表者以外
現任教育 / モデル開発 / 地域アセスメント / 保健師 / 看護学 / 地域看護学 / 地域看護学教育 / 教材開発 / アセスメント / 保健師基礎教育 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  在日外国人のための地域・臨床看護場面におけるやさしい日本語対話集の開発研究代表者

    • 研究代表者
      竹村 和子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  在日ビルマ難民の主観的健康を高めうる難民コミュニティのエスノグラフィ研究代表者

    • 研究代表者
      竹村 和子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  看護実践並行型の熟達的な地域アセスメントのモデル化と新任中堅保健師向け教材の開発

    • 研究代表者
      塩見 美抄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  保健師学生の対象アセスメント能力の向上を意図した視聴覚教材の開発

    • 研究代表者
      塩見 美抄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      兵庫県立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] NPOと大学が協働して取り組む外国人住民サポート: 「女性のからだについて話を聞いてみよう」~外国人女性の会での活動報告2024

    • 著者名/発表者名
      竹村和子, 久保美和
    • 雑誌名

      兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集

      巻: 9 ページ: 33-35

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10637
  • [雑誌論文] 医療現場看護実践者と考える外国出身患者・家族とのコミュニケーション:看護×おしゃべりサロン 開催報告2024

    • 著者名/発表者名
      竹村和子, 竹原歩, 佐賀麻里代
    • 雑誌名

      兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集

      巻: 9 ページ: 31-32

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10637
  • [雑誌論文] 多文化共生社会における健康支援の取り組み:「国際まちの健康相談 in 西宮」報告2024

    • 著者名/発表者名
      竹村和子, 増野園惠
    • 雑誌名

      兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集

      巻: 9 ページ: 18-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10637
  • [雑誌論文] 第12回公衆衛生看護学会学術集会ワークショップ 「どうしてる?どうすればいい?外国人住民とのコミュニケーション」開催報告2024

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子, 淺野いずみ, 髙橋芙沙子, 黒田友子, 谷口麻希
    • 雑誌名

      兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集

      巻: 9 ページ: 36-39

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10637
  • [雑誌論文] 特集 日本に住む外国人の子どもへのケア:日本在住の外国人へのサポート2023

    • 著者名/発表者名
      竹村和子, 谷口麻希
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 46(9) ページ: 19-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10637
  • [雑誌論文] 多文化共生社会における健康支援の挑戦:「加東げんきサロン」と「国際まちの保健室 in 西宮」報告2023

    • 著者名/発表者名
      竹村和子, 梅田麻希
    • 雑誌名

      兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集

      巻: 8 ページ: 19-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10637
  • [学会発表] 母子保健活動において保健師・助産師が在留外国人親とコミュニケーションをとる中で困難を感じた場面と対応2022

    • 著者名/発表者名
      竹村和子,梅田麻希,淺野いずみ,西内陽子,相原洋子,黒田友子,髙橋芙沙子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第25回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10637
  • [学会発表] COVID-19パンデミック第3波におけるやさしい日本語を活用した外国人への情報提供2021

    • 著者名/発表者名
      竹村和子, 梅田麻希, 西内陽子, 相原洋子, 黒田友子, 髙橋芙沙子, 德原典子
    • 学会等名
      日本国際保健医療学会 第39回西日本地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10637
  • [学会発表] Aspects of Burmese Refugees’ Community in Japan to Enhance Their Subjective Health2019

    • 著者名/発表者名
      Takemura K., Sakamoto M.
    • 学会等名
      22nd EAFONS, Jan. (Singapore)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07030
  • [学会発表] 新任・中堅期保健師の地域アセスメントに関する教育・実践の実態(第2報)地域アセスメントの現任教育の実態2018

    • 著者名/発表者名
      牛尾裕子、塩見美抄、吉岡京子、竹村和子、田村須賀子、小寺さやか、井上清美、嶋澤順子
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11893
  • [学会発表] 継続的地域アセスメントモデルと新任・中堅保健師向け教材の妥当性の検証2018

    • 著者名/発表者名
      塩見美抄、吉岡京子、牛尾裕子、田村須賀子、小寺さやか、井上清美、嶋澤順子、竹村和子
    • 学会等名
      第21回日本地域看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11893
  • [学会発表] 熟達保健師の実践に伴った地域アセスメントの発展 ―「地域がわかる」に至る思考と行為―2018

    • 著者名/発表者名
      塩見美抄、吉岡京子、牛尾裕子、田村須賀子、小寺さやか、竹村和子、井上清美、嶋澤順子
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11893
  • [学会発表] 新任・中堅期保健師の地域アセスメントに関する教育・実践の実態 (第1報):地域アセスメントに関する理論・モデル・方法の実践での活用状況2018

    • 著者名/発表者名
      吉岡京子、塩見美抄、牛尾裕子、竹村和子、田村須賀子、小寺さやか、井上清美、嶋澤順子
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11893
  • [学会発表] 新任・中堅期保健師の地域アセスメントに関する 教育・実践の実態(第3報)実践している地域アセスメントの工夫と地域アセスメントへの思い2018

    • 著者名/発表者名
      竹村和子、塩見美抄、吉岡京子、牛尾裕子、田村須賀子、小寺さやか、井上清美、嶋澤順子
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11893
  • [学会発表] 保健医療福祉分野における難民コミュニティを対象とした研究に関する文献レビュー2018

    • 著者名/発表者名
      竹村和子
    • 学会等名
      日本国際保健医療学会 第36回西日本地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07030
  • [学会発表] Community Health Needs Assessment Models Used in Public Health Nursing Education in Japan: Actual Condition Survey2017

    • 著者名/発表者名
      Misa Shiomi, Kyoko Yoshioka-Maeda, Yuko Ushio, Daisuke Yamamoto, Sugako Tamura, Sayaka Kotera, Kiyomi Inoue, Junko Shimasawa, Kazuko Takemura
    • 学会等名
      TNMC & WANS International Nursing Research Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11893
  • [学会発表] 保健師のアセスメントを可視化して伝える家庭訪問映像教材使用による学生の演習目標到達度2014

    • 著者名/発表者名
      塩見美抄,竹村和子,井上清美,田村須賀子,小寺さやか,伊藤郁恵
    • 学会等名
      第17回日本地域看護学会学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593394
  • [学会発表] 保健師のアセスメントを可視化して伝える家庭訪問映像教材に対する教育者の意見2014

    • 著者名/発表者名
      竹村和子,塩見美抄,井上清美,田村須賀子,小寺さやか,伊藤郁恵
    • 学会等名
      第17回日本地域看護学会学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593394
  • [学会発表] 保健師のアセスメントを可視化して伝える家庭訪問映像教材に対する教育者の意見2014

    • 著者名/発表者名
      竹村和子,塩見美抄,井上清美,田村須賀子,小寺さやか,伊藤郁恵
    • 学会等名
      第17回日本地域看護学会学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593394
  • [学会発表] 保健師のアセスメントを可視化して伝える家庭訪問映像教材使用による学生の演習目標到達度2014

    • 著者名/発表者名
      塩見美抄,竹村和子,井上清美,田村須賀子,小寺さやか,伊藤郁恵
    • 学会等名
      第17回日本地域看護学会学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593394
  • 1.  塩見 美抄 (10362766)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  牛尾 裕子 (00275322)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  井上 清美 (20511934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  田村 須賀子 (50262514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  小寺 さやか (30509617)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  嶋澤 順子 (00331348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  小巻 京子 (10632474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松下 光子 (60326113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  飯野 理恵 (40513958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 郁恵 (90613191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  山本 大祐 (10755820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  吉岡 京子 (00708951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  谷口 麻希 (40424311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西内 陽子 (00803743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  梅田 麻希
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  前田 京子(吉岡京子)
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi