• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桑原 俊介  KUWAHARA Shunsuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30735402
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 上智大学, 文学部, 准教授
2017年度 – 2019年度: 上智大学, 文学部, 助教
2016年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教
2014年度 – 2015年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 教務補佐員
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・芸術諸学
研究代表者以外
小区分01050:美学および芸術論関連
キーワード
研究代表者
詩学 / 論理学 / 真理 / バウムガルテン / 美学 / 真実らしさ / 美 / 感性 / ライプニッツ / 形而上学 … もっと見る / ヴォルフ / aesthetica / 感性的真理 / 美的真理 / ルネサンス / フィクション / 弁論術 / 美的/感性的真理 / 演劇論 / エイコス / スイス派 / ゴットシェート / 確率論 / 蓋然性 … もっと見る
研究代表者以外
修辞学(弁論術) / 虚構論(フィクション論) / 感性論的美学 / 修辞学(弁論術) / 複数世界論 / 虚構論(フィクション論) / 弁論術 / 感性的美学 / 可能世界論 / バウムガルテン / 虚構 / 詩学 / 複数世界 / フィクション 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  詩学的虚構論と複数世界論の交叉の系譜的研究

    • 研究代表者
      樋笠 勝士
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  バウムガルテンの「美的/感性的真理」――芸術に固有の真理の成立とその継承研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      上智大学
      東京大学
  •  バウムガルテンの美学における蓋然性と真実らしさ研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] バウムガルテンの感性的認識(cognitio sensitiva)――「上位認識能力/下位認識能力」およびヴォルフからの系譜に即して」2021

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 雑誌名

      『哲学科紀要』(上智大学)

      巻: 47 ページ: 61-101

    • NAID

      120006997199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [雑誌論文] 弁論術的弁証術――ルネサンスにおける弁論術と弁証術の統合とその歴史的位置づけ2020

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 雑誌名

      『哲学論集』(上智大学哲学会)

      巻: 49 ページ: 35-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [雑誌論文] 論理学における心理主義と美学の成立:十六世紀から十八世紀中葉にいたる心理主義的論理学の展開にそくして2019

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 雑誌名

      美学

      巻: 255 ページ: 13-24

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [雑誌論文] 論理学における心理主義と美学の成立――一六世紀から一八世紀中葉にいたる心理主義的論理学の展開にそくして2019

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 雑誌名

      美学

      巻: 255 ページ: 13-24

    • NAID

      130008036284

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16715
  • [雑誌論文] オットーの聖なるものと魂の根底(Fundus Animae, Seelengrund)――ドイツ神秘主義と近代認識論(心理学・論理学・美学)の系譜から2018

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 雑誌名

      nyx(ニュクス)

      巻: 5 ページ: 50-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16715
  • [雑誌論文] オットーの聖なるものと「魂の根底(Fundus Animae, Seelengrund)」――ドイツ神秘主義と近代認識論(心理学・論理学・美学)の系譜から2018

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 雑誌名

      nyx

      巻: 5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16715
  • [雑誌論文] バウムガルテンの美学と形而上学における虚構の真理――可能的なものの存在論をめぐって――2017

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 雑誌名

      美学

      巻: 68.1 (250) ページ: 1-12

    • NAID

      130007387458

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16715
  • [雑誌論文] フィクションの受容可能性におけるパラダイム変化:真理の一致説から整合説へ――古代から近代にかけての「真実らしさ」概念に即して2017

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 雑誌名

      シェリング年報

      巻: 25

    • NAID

      130007688110

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16715
  • [雑誌論文] バウムガルテンの美学における蓋然性と真実らしさ――一七世紀中葉以降の真理の拡張と美学の成立2015

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 雑誌名

      美学

      巻: 247 ページ: 1-12

    • NAID

      110010033532

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884009
  • [学会発表] 批判期カントの構想力概念再考――心理学、超越論、天才論の系譜から2021

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 学会等名
      日本フィヒテ協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [学会発表] 虚構の形而上学的真理への基礎づけ――バウムガルテンの『美学』と『形而上学』2021

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 学会等名
      日本哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [学会発表] 弁論術的弁証術:ルネサンスにおける弁論術と弁証術の統合とその歴史的位置づけ2019

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 学会等名
      上智哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [学会発表] 弁論術的弁証術――ルネサンスにおける弁論術と弁証術の統合とその歴史的位置づけ2019

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 学会等名
      上智哲学会第91回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16715
  • [学会発表] ヴォルフの論理学とバウムガルテンの美学における心理主義と自然主義――近世以降の論理学の歴史的展開に即して――2018

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 学会等名
      平成30年度第4回美学会東部会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16715
  • [学会発表] 詩学と美学における真理と真実らしさ――模倣説と創造説、一致説と整合説、現実説と可能説2017

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 学会等名
      東京女子大学模倣世界研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16715
  • [学会発表] フィクションの受容可能性におけるパラダイムの変化――近世から近代にかけての「整合性」と「真実らしさ」に即して2016

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 学会等名
      第25回日本シェリング協会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府・北区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16715
  • [学会発表] バウムガルテンの美的真理と形而上学的真理――可能的なものの存在論をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 学会等名
      第67回美学会全国大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・上京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16715
  • [学会発表] 詩における真理・真実らしさ・可能性--アリストテレス、フランス古典主義演劇理論、ゴットシェート、スイス派をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 学会等名
      〈啓蒙とフィクション〉研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都、目黒区)
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884009
  • [学会発表] バウムガルテンの美学における蓋然性と真実らしさ--17世紀中葉以降の学問の拡張と美学の成立条件2014

    • 著者名/発表者名
      桑原俊介
    • 学会等名
      第65回美学会全国大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県、福岡市西区)
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884009
  • 1.  樋笠 勝士 (10208738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大橋 容一郎 (10223926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河合 大介 (10625495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡本 源太 (50647477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井奥 陽子 (60836279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  津上 英輔 (80197657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小田部 胤久 (80211142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 陽一郎 (80333102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 均 (60510683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi