• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坪田 光平  Tsubota Kohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30735931
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 准教授
2019年度 – 2023年度: 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 助教
2017年度: 職業能力開発総合大学校, 能力開発応用系, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
小区分09020:教育社会学関連 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
中国系移民第二世代 / アイデンティティ / コロナ禍 / 追跡調査 / 差別 / エスニック・アイデンティティ / 対処戦略 / 中国系移民家族 / 比較研究 / 移民第二世代 … もっと見る / タイガーマザー / エスニック文化 / エスニシティ / 配偶者選択 / ヤングケアラー / 通訳経験 / 言語仲介 / 進路形成 / ジェンダー / 教育戦略 / 中国系ニューカマー / 集団内比較 / 学業達成 … もっと見る
研究代表者以外
エスニシティ間比較 / 分節的同化 / コロナ禍 / 移民第二世代 / 移民と教育 / エスニシティ / ライフコース / 青年期 / 第二世代 / ニューカマー / 多文化教育 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  中国系移民第二世代の差別経験と対処戦略に関する追跡的研究研究代表者

    • 研究代表者
      坪田 光平
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター)
  •  コロナ禍における移民第二世代の分節的同化に関する追跡的エスニシティ間比較研究

    • 研究代表者
      角替 弘規
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  中国系ニューカマー第二世代の学業達成に関する集団内比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      坪田 光平
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター)
  •  ニューカマー第二世代の義務教育卒業後のライフコースと次世代形成に関わる総合的調査

    • 研究代表者
      角替 弘規
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      静岡県立大学
      桐蔭横浜大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] マイノリティ支援の葛藤2022

    • 著者名/発表者名
      呉 永鎬、坪田 光平
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750354866
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [図書] 日本社会の移民第二世代2021

    • 著者名/発表者名
      清水 睦美、児島 明、角替 弘規、額賀 美紗子、三浦 綾希子、坪田 光平
    • 総ページ数
      704
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352282
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [雑誌論文] 追跡調査からとらえるコロナ禍下の移民第二世代―仕事・家族・差別に注目して―2023

    • 著者名/発表者名
      坪田光平, 清水睦美, 児島明
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 112 ページ: 53-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12738
  • [雑誌論文] 外国人住民に向けた日本語支援の実現――秋田の女性たちによる政策提言活動から2022

    • 著者名/発表者名
      坪田光平
    • 雑誌名

      『マイノリティ支援の葛藤』

      巻: 明石書店 ページ: 91-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [雑誌論文] 農村で立ちあがる母子の生存保障――福島県白沢村青年団の軌跡から2022

    • 著者名/発表者名
      坪田光平・宮地さつき
    • 雑誌名

      『マイノリティ支援の葛藤』

      巻: 明石書店 ページ: 53-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [雑誌論文] 親族コミュニティとの狭間で―中国帰国者三世のエスニック・アイデンティティ―2021

    • 著者名/発表者名
      坪田光平
    • 雑誌名

      『日本社会の移民第二世代―エスニシティ間比較でとらえる「ニューカマー」の子どもたちの今』

      巻: - ページ: 97-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [雑誌論文] 親子の衝突2021

    • 著者名/発表者名
      坪田光平
    • 雑誌名

      『日本社会の移民第二世代―エスニシティ間比較でとらえる「ニューカマー」の子どもたちの今』明石書店

      巻: - ページ: 601-611

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [雑誌論文] 農村家族の教育期待と第二世代の進路形成―中国系の女性たち―2021

    • 著者名/発表者名
      坪田光平
    • 雑誌名

      『日本社会の移民第二世代―エスニシティ間比較でとらえる「ニューカマー」の子どもたちの今』明石書店

      巻: - ページ: 417-442

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [雑誌論文] イントロダクション―出身国のジェンダー規範の世代間継承―2021

    • 著者名/発表者名
      坪田光平
    • 雑誌名

      『日本社会の移民第二世代―エスニシティ間比較でとらえる「ニューカマー」の子どもたちの今』明石書店

      巻: - ページ: 375-392

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [雑誌論文] 困難経験の異同と階層性―中国系の学校経験―2021

    • 著者名/発表者名
      坪田光平
    • 雑誌名

      『日本社会の移民第二世代―エスニシティ間比較でとらえる「ニューカマー」の子どもたちの今』明石書店

      巻: - ページ: 263-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [雑誌論文] 国境を越えるキャリア志向―中国系のトランスナショナリズム―2021

    • 著者名/発表者名
      坪田光平
    • 雑誌名

      『日本社会の移民第二世代―エスニシティ間比較でとらえる「ニューカマー」の子どもたちの今』明石書店

      巻: - ページ: 511-537

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [雑誌論文] 中国系移民第二世代が語る配偶者選択の志向性―ライフストーリー分析を通して―2021

    • 著者名/発表者名
      坪田光平・劉麗鳳
    • 雑誌名

      日中社会学研究

      巻: 28 ページ: 74-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [雑誌論文] Intragroup comparative study on achievement of second generation Chinese newcomer2020

    • 著者名/発表者名
      Tsubota Kohei、Liu Lifeng
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2020 号: 8 ページ: 6-8

    • DOI

      10.21820/23987073.2020.8.6

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [雑誌論文] 中国系移民第二世代の配偶者選択に関する定量分析―出身階層とエスニック・アイデンティティに注目した予備的検討―2019

    • 著者名/発表者名
      坪田光平・劉麗鳳
    • 雑誌名

      技能科学研究

      巻: 36(3) ページ: 1-6

    • NAID

      120006878389

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [雑誌論文] 中国帰国者三世の教育と社会移動に関する一考察―文化変容とエスニック・アイデンティティに注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      坪田光平
    • 雑誌名

      技能科学研究

      巻: 34(1) ページ: 1-10

    • NAID

      120007147154

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285193
  • [雑誌論文] フィリピン系ニューカマー第二世代のエスニック・アイデンティティーライフコースの分岐と選択的エスニシティへの変容2017

    • 著者名/発表者名
      三浦綾希子・坪田光平・額賀美紗子
    • 雑誌名

      国際教養学部論叢

      巻: 9(2) ページ: 69-96

    • NAID

      40021141662

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285193
  • [学会発表] 追跡調査からみる移民第二世代のネットワークの変容―「つながり」の活用と再構築―2023

    • 著者名/発表者名
      角替弘規, 児島明, 三浦綾希子, 坪田光平, 薮田直子, 清水睦美, 額賀美紗子, 劉麗鳳
    • 学会等名
      日本教育社会学会第75回学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12738
  • [学会発表] 「学校から仕事」への移行に伴う親子関係の変容―中国帰国者3世の女性たちを中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      坪田光平, 劉麗鳳
    • 学会等名
      日本社会学会第96回学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12738
  • [学会発表] 移民第二世代の追跡調査-コロナ禍における仕事・家族・差別-2022

    • 著者名/発表者名
      角替弘規・清水睦美・児島明・額賀美紗子・坪田光平・三浦綾希子・薮田直子・劉麗鳳
    • 学会等名
      日本教育社会学会第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22250
  • [学会発表] 移民第二世代の追跡調査―コロナ禍における仕事・家族・差別2022

    • 著者名/発表者名
      角替弘規, 清水睦美, 児島明, 額賀美紗子, 坪田光平, 三浦綾希子, 薮田直子, 劉麗鳳
    • 学会等名
      日本教育社会学会第74回学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [学会発表] 農村における母子の生存保障―福島県旧白沢村を事例にして―2021

    • 著者名/発表者名
      宮地さつき・坪田光平
    • 学会等名
      日本教育社会学会第73回学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [学会発表] 言語仲介者としての経験―中国系移民第二世代の事例から―2020

    • 著者名/発表者名
      坪田光平・劉麗鳳
    • 学会等名
      日本教育社会学会第72回学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [学会発表] 配偶者選択の志向性における家族とアイデンティティの影響―日本の中国系移民第二世代を事例に―2019

    • 著者名/発表者名
      坪田光平・劉麗鳳
    • 学会等名
      日本教育社会学会第71回学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [学会発表] タイガーマザー言説と「中国式」教育方法再考―日本における中国系第二世代の語りから―2019

    • 著者名/発表者名
      坪田光平
    • 学会等名
      日中社会学会第31回学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14145
  • [学会発表] 中国系ニューカマー第二世代におけるジェンダーと学業達成―出身階層の際に注目して―2017

    • 著者名/発表者名
      坪田光平・劉麗鳳
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285193
  • [学会発表] 移民第二世代は学校経験をどう語るか(2)中国系ニューカマーの事例2017

    • 著者名/発表者名
      坪田光平
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285193
  • [学会発表] ニューカマー第二世代のトランスナショナルな実践-ベトナム、中国、フィリピンの比較からー2016

    • 著者名/発表者名
      清水睦美・坪田光平・三浦綾希子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第68回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285193
  • [学会発表] 移民第二世代青年期のエスニシティ間比較(2)ー中国帰国者三世の文化変容パターン2016

    • 著者名/発表者名
      坪田光平
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285193
  • [学会発表] フィリピン系第二世代のエスニシティ -ライフコースの中での変容-2015

    • 著者名/発表者名
      三浦綾希子、坪田光平、額賀美紗子
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第67回大会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285193
  • 1.  角替 弘規 (10298292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  清水 睦美 (70349827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  児島 明 (90366956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  額賀 美紗子 (60586361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  三浦 綾希子 (90720615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  劉 麗鳳 (20875801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  薮田 直子 (00880105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  チュープ サラーン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮脇 英里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi