• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡部 達範  watanabe tatsunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30748330
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師
2020年度 – 2022年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任講師
2020年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教
2015年度 – 2018年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教
2015年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔科学 / 小区分55050:麻酔科学関連
研究代表者以外
小区分55050:麻酔科学関連 / 麻酔科学
キーワード
研究代表者
フラビン蛋白蛍光イメージング法 / ギプス固定 / 複合性局所疼痛症候群 / フラビン蛋白蛍光イメージング / 反跳痛 / 痛み
研究代表者以外
神経障害性疼痛 / 脊髄後角 / オプトジェネティクス / 痛み … もっと見る / 青斑核 / in vitro イメージング / 脊髄スライス / イメージング / パッチクランプ / Ca イメージング / 後根刺激 / Ca2+ イメージング / トロンボスポンディン / グリア / 脊髄 / フラビン蛋白蛍光イメージング / 脊髄―能連関 / 脊髄細胞外記録 / 脊髄―脳連関 / 脊髄-脳連関 / グリア細胞活性化機構 / 生理学的解析 / フラビンタンパク蛍光イメージング / in vivo脊髄パッチクランプ法 / 脊髄ー脳連関 / セロトニン / グリア活性化 / in vivoパッチクランプ法 / フラビン蛋白蛍光イメージング法 / 脊髄-脳連関 / 一次知覚神経 / 疼痛メカニズム / 遺伝子導入 / カルシウムイメージング 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  なぜ慢性痛は難治性なのか?青斑核~一次体性感覚野の関係性を基に明らかにする

    • 研究代表者
      倉部 美起
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  フラビン蛋白蛍光イメージング法を用いた複合性局所疼痛症候群の脊髄機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 達範
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  なぜ神経障害性疼痛は傷害された末梢神経の支配領域を超えて広がるのか?

    • 研究代表者
      馬場 洋
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  神経障害性疼痛における脊髄・脳連関の生理学的解析およびグリア細胞活性化機構の解明

    • 研究代表者
      紙谷 義孝
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  フラビン蛋白蛍光イメージング法による神経ブロック後に生じる反跳痛の機序解明研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 達範
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  カルシウム感受性蛍光タンパクを用いたスライス及びin vivo脊髄イメージング

    • 研究代表者
      紙谷 義孝
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  フラビン蛋白蛍光イメージング法を用いた疼痛評価系の確立研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 達範
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2020 2019 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Quadratus lumborum block type 2 for pedicle groin flap analgesia: a case report2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tatsunori、Moriya Koji、Baba Hiroshi
    • 雑誌名

      JA Clinical Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 36-36

    • DOI

      10.1186/s40981-020-00342-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03775
  • [雑誌論文] SUZYTM forceps facilitate nasogastric tube insertion under McGRATHTM MAC videolaryngoscopic guidance2020

    • 著者名/発表者名
      Furutani Kenta、Watanabe Tatsunori、Matsuda Keiichiro、Kamiya Yoshinori、Baba Hiroshi
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 99 号: 41 ページ: e22545-e22545

    • DOI

      10.1097/md.0000000000022545

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03775
  • [雑誌論文] Neural block therapy for radiation enteritis: a case report2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Moegi、Kamiya Yoshinori、Shimizu Hiroki、Watanabe Tatsunori、Naito Natsuko、Baba Hiroshi
    • 雑誌名

      JA Clinical Reports

      巻: 5 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40981-019-0239-9

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02897
  • [雑誌論文] Acute spatial spread of NO-mediated potentiation during hindpaw ischaemia in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Onishi T, Watanabe T, Sasaki M, Kamiya Y, Horie M, Tsukano H, Hishida R, Kohno T, Takebayashi H, Baba H, Shibuki K
    • 雑誌名

      J Physiol.

      巻: 597 号: 13 ページ: 3441-3455

    • DOI

      10.1113/jp277615

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06518, KAKENHI-PROJECT-19K22652, KAKENHI-PROJECT-16H01892, KAKENHI-PROJECT-18H02897, KAKENHI-PROJECT-17K11104, KAKENHI-PROJECT-18K16475
  • [雑誌論文] The utility of anatomic diagnosis for identifying femoral nerve palsy following gynecologic surgery:Case Report2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Watanabe, Masayuki Sekine, Takayuki Enomoto, Hiroshi Baba
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia

      巻: 30 号: 2 ページ: 317-9

    • DOI

      10.1007/s00540-015-2113-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20032
  • [雑誌論文] Detection of bronchial intubation not identified on auscultation using lung ultrasound in an infant2015

    • 著者名/発表者名
      Masataka Hiruma, Tatsunori Watanabe, Hiroshi Baba
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Anesthesia

      巻: 62 号: 10 ページ: 1121-2

    • DOI

      10.1007/s12630-015-0400-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20032
  • [雑誌論文] Spinal mechanisms underlying potentiation of hindpaw responses observed after transient hindpaw ischemia in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Watanabe, Mika Sasaki, Seiji Komagata, Hiroaki Tsukano, Ryuichi Hishida, Tatsuro Kohno, Hiroshi Baba, Katsuei Shibuki
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 5 号: 1 ページ: 11191-11191

    • DOI

      10.1038/srep11191

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430011, KAKENHI-PROJECT-15K20032, KAKENHI-PROJECT-26830008
  • [雑誌論文] Ultrasound-guided supraclavicular brachial plexus block in a patient with a cervical rib2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Watanabe, Kazuhito Yanabashi, Koji Moriya, Yutaka Maki, Naoto Tsubokawa, Hiroshi Baba
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Anesthesia

      巻: 62 号: 6 ページ: 671-3

    • DOI

      10.1007/s12630-015-0331-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20032
  • [学会発表] 神経障害性疼痛モデルマウスの大脳皮質一次体性感覚野及び脊髄後角における神経活動の経時的変化の解析2019

    • 著者名/発表者名
      番場景子, 渡部達範, 大西毅, 紙谷義孝, 馬場洋
    • 学会等名
      第66回日本麻酔科学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02897
  • [学会発表] フラビン蛋白蛍光イメージング法を用いた疼痛評価法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      渡部達範, 大西毅, 番場景子, 馬場洋
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第64回学術集会
    • 発表場所
      神戸ポートピア・神戸国際展示場・神戸国際会議場
    • 年月日
      2017-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20032
  • 1.  馬場 洋 (00262436)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  倉部 美起 (30635579)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大西 毅 (60804573)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  紙谷 義孝 (90381491)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  渋木 克栄 (40146163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々木 美佳 (20774061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  竹林 浩秀 (60353439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上野 将紀 (40435631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  番場 景子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  菱田 竜一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi