• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大嶋 淳  Ohshima Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30755450
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師
2018年度 – 2019年度: 大阪大学, 歯学研究科, 助教
2016年度: 大阪大学, 歯学研究科, 助教
2015年度: 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57030:保存治療系歯学関連 / 保存治療系歯学
研究代表者以外
中区分57:口腔科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
歯学 / 微生物学 / 口腔細菌学 / 免疫学 / インターフェロン / 口腔感染症 / 上皮間葉転換 / 感染症 / 細菌 / 微生物 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 免疫学 / 口腔細菌学 / 微生物学 / 歯学 / 大腸癌 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  網羅的遺伝子解析による口腔細菌の異所性定着機構の解明

    • 研究代表者
      林 美加子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分57:口腔科学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  歯周病原性細菌による遺伝子発現プロファイル改変にかかわる宿主シグナルの網羅的探索研究代表者

    • 研究代表者
      大嶋 淳
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57030:保存治療系歯学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  Fusobacterium nucleatum の遺伝学的解析手法の確立

    • 研究代表者
      林 美加子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分57:口腔科学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  歯周病原性細菌による宿主免疫抑制機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大嶋 淳
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57030:保存治療系歯学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  歯周病原性細菌による上皮間葉転換誘導メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      大嶋 淳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57030:保存治療系歯学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  細胞内侵入した口腔内細菌の排除および疾患の進行におけるIFN-gammaの役割研究代表者

    • 研究代表者
      大嶋 淳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Autologous concentrated growth factor mediated accelerated bone healing in root-end microsurgery: A multicenter randomized clinical trial2023

    • 著者名/発表者名
      Yahata Yoshio、Handa Keisuke、Ohkura Naoto、Okamoto Motoki、Ohshima Jun、Itoh Shusaku、Kawashima Nobuyuki、Tanaka Toshinori、Sato Nobuya、Noiri Yuichiro、Hayashi Mikako、Okiji Takashi、Saito Masahiro
    • 雑誌名

      Regenerative Therapy

      巻: 24 ページ: 377-384

    • DOI

      10.1016/j.reth.2023.08.006

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10147, KAKENHI-PROJECT-22K09980, KAKENHI-PROJECT-21K09944, KAKENHI-PROJECT-21K19587, KAKENHI-PROJECT-21H03116
  • [雑誌論文] Novel Functional Peptide for Next-Generation Vital Pulp Therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M.、Okamoto M.、Komichi S.、Huang H.、Matsumoto S.、Moriyama K.、Ohshima J.、Abe S.、Morita M.、Ali M.、Takebe K.、Kozaki I.、Fujimoto A.、Kanie K.、Kato R.、Uto K.、Ebara M.、Yamawaki-Ogata A.、Narita Y.、Takahashi Y.、Hayashi M.
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research

      巻: 102 号: 3 ページ: 322-330

    • DOI

      10.1177/00220345221135766

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09980, KAKENHI-PROJECT-20H00552, KAKENHI-PROJECT-20K05227, KAKENHI-PROJECT-21K09915, KAKENHI-PROJECT-21K19598, KAKENHI-PROJECT-21K16967, KAKENHI-PROJECT-23K24526
  • [雑誌論文] Streptococcus gordoniiprograms epithelial cells to resist ZEB2 induction byPorphyromonas gingivalis2019

    • 著者名/発表者名
      Ohshima Jun、Wang Qian、Fitzsimonds Zackary R.、Miller Daniel P.、Sztukowska Maryta N.、Jung Young-Jung、Hayashi Mikako、Whiteley Marvin、Lamont Richard J.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 116 号: 17 ページ: 8544-8553

    • DOI

      10.1073/pnas.1900101116

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17066
  • [雑誌論文] Porphyromonas gingivalis Tyrosine Phosphatase Php1 Promotes Community Development and Pathogenicity2019

    • 著者名/発表者名
      Jung Young-Jung、Miller Daniel P.、Perpich John D.、Fitzsimonds Zackary R.、Shen Daonan、Ohshima Jun、Lamont Richard J.
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 10 号: 5

    • DOI

      10.1128/mbio.02004-19

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17066
  • [雑誌論文] RabGDIα is a negative regulator of interferon-γ-inducible GTPase-dependent cell-autonomous immunity to Toxoplasma gondii.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohshima J, Sasai M, Liu J, Yamashita K, Ma JS, Lee Y, Bando H, Howard JC, Ebisu S, Hayashi M, Takeda K, Standley DM, Frickel EM, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 112 号: 33

    • DOI

      10.1073/pnas.1510031112

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26117713, KAKENHI-PROJECT-15H04745, KAKENHI-PROJECT-15H06382
  • [雑誌論文] mTOR Complex Signaling through the SEMA4A-Plexin B2 Axis Is Required for Optimal Activation and Differentiation of CD8+ T Cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Ito D, Nojima S*, Nishide M, Okuno T, Takamatsu H, Kang S, Kimura T, Yoshida Y, Morimoto K, Maeda Y, Hosokawa T, Toyofuku T, Ohshima J, Kamimura D, Yamamoto M, Murakami M, Morii E, Rakugi H, Isaka Y, Kumanogoh A*. (* correspondence)
    • 雑誌名

      J Immunol.

      巻: 195 号: 3 ページ: 934-943

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1403038

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08423, KAKENHI-PROJECT-26461293, KAKENHI-PROJECT-15H06382, KAKENHI-PROJECT-25860357
  • [雑誌論文] p62 Plays a Specific Role in Interferon-γ-Induced Presentation of a Toxoplasma Vacuolar Antigen.2015

    • 著者名/発表者名
      Lee Y, Sasai M, Ma JS, Sakaguchi N, Ohshima J, Bando H, Saitoh T, Akira S, Yamamoto M
    • 雑誌名

      Cell Rep

      巻: 13 号: 2 ページ: 223-233

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2015.09.005

    • NAID

      120007001422

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14951, KAKENHI-PROJECT-15K15122, KAKENHI-PUBLICLY-15H01377, KAKENHI-PUBLICLY-15H01380, KAKENHI-PUBLICLY-26111514, KAKENHI-PROJECT-15H06382, KAKENHI-PROJECT-26713005
  • [学会発表] Immune response in the interaction between periodontopathic bacteria and host cells.2023

    • 著者名/発表者名
      大嶋 淳
    • 学会等名
      第71回国際歯科研究学会日本部会(JADR)総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09980
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalisによる免疫抑制メカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      阿部翔大郎, 大嶋 淳, 森田真吉, 田中伸武, 林 美加子
    • 学会等名
      第135回大阪大学歯学会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09980
  • [学会発表] Fusobacterium nucleatumが宿主免疫細胞の非標準的インフラマソームに与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      森田真吉、大嶋淳、阿部翔大郎、田中伸武、林 美加子
    • 学会等名
      第159回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09980
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalisはインターフェロンシグナルを抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      阿部翔大郎、大嶋 淳、森田真吉、林 美加子
    • 学会等名
      第155回日本歯科保存学会 2021年度秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18507
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalisはβ-カテニンシグナルを介して歯肉上皮細胞に上皮間葉転換を誘導する2021

    • 著者名/発表者名
      大嶋 淳
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会 細菌学若手コロッセウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18507
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis induces mesenchymal-like transition through beta-catenin signaling.2020

    • 著者名/発表者名
      Jun Ohshima
    • 学会等名
      Joint Research Symposium of Osaka University and Newcastle University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18507
  • [学会発表] Streptococcus gordonii antagonizes Porphyromonas gingivalis-mediated signaling in epithelial cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Fitzsimonds ZR, Ohshima J, Wang Q, Sztukowska MN, Miller DP, Lamont RJ.
    • 学会等名
      97th International Association for Dental Research General Session.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17066
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis induces mesenchymal-like transition through beta-catenin signaling.2019

    • 著者名/発表者名
      Ohshima J, Hayashi M, Lamont RJ.
    • 学会等名
      97th International Association for Dental Research General Session.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17066
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis はβ-カテニンシグナルを介して歯肉上皮細胞に上皮間葉転換を誘導する2018

    • 著者名/発表者名
      大嶋 淳、林 美加子
    • 学会等名
      第148回日本歯科保存学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17066
  • [学会発表] p62 plays a specific role in IFN-g-induced presentation of a Toxoplasma vacuolar antigen.2015

    • 著者名/発表者名
      Lee Y, Sasai M, Ma JS, Sakaguchi N, Ohshima J, Bando H, Saitoh T, Akira S, and Yamamoto M.
    • 学会等名
      Forum Cheju17
    • 発表場所
      Taniguchi Memorial Hall, Research Institute for Microbial Diseases, Osaka University(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-11-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06382
  • [学会発表] RabGDIα is a negative regulator of interferon-γ-inducible GTPase-dependent cell-autonomous immunity to Toxoplasma gondii.2015

    • 著者名/発表者名
      Sasai M, Ohshima J, Ma JS, Lee Y, Takeda K, Yamamoto M.
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06382
  • [学会発表] p62 plays a specific role in IFN-g-induced presentation of a Toxoplasma vacuolar antigen.2015

    • 著者名/発表者名
      Lee Y, Sasai M, Ma JS, Sakaguchi N, Ohshima J, Bando H, Saitoh T, Akira S, and Yamamoto M.
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06382
  • [学会発表] Selective and strain-specific NFAT4 activation by the Toxoplasma gondii polymorphic dense granule protein GRA6.2015

    • 著者名/発表者名
      Ma JS, Sasai M, Ohshima J, Lee Y, Bando H, Takeda K, and Yamamoto M.
    • 学会等名
      Forum Cheju17
    • 発表場所
      Taniguchi Memorial Hall, Research Institute for Microbial Diseases, Osaka University(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-11-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06382
  • 1.  林 美加子 (40271027)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山口 幹代 (30523089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  齊藤 達哉
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  大倉 直人
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  大島 勇人
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  山本 雅裕
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  熊郷 淳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  野島 聡
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi