• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴原 一陽  Shibahara Ichiyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30791016
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 北里大学, 医学部, 講師
2018年度: 北里大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56010:脳神経外科学関連 / 中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分50010:腫瘍生物学関連 / 小区分56010:脳神経外科学関連
キーワード
研究代表者
播種 / 膠芽腫 / プロテオミクス解析 / RNAシーケンス / エクソーム解析 / 全エクソームシーケンス
研究代表者以外
膠芽腫 / アクチン細胞骨格 / メカノトランスダクション / グリオーマ … もっと見る / 新規治療 / ボーダーニッチ / 脳幹 / Border Niche / ニューロン / オリゴデンドロサイト 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  極微量cell-free DNAを臨床活用するための高感度DNA解析手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      柴原 一陽
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
    • 研究機関
      北里大学
  •  メカノセンシング異常による腫瘍形成メカニズムの解明

    • 研究代表者
      堤 弘次
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分50010:腫瘍生物学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  稀少臨床検体に注目した膠芽腫播種病態解明のためのマルチオミックス解析研究代表者

    • 研究代表者
      柴原 一陽
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  オリゴデンドロサイトとニューロンとの相互作用を標的とした膠芽腫の新規治療法の探索

    • 研究代表者
      秀 拓一郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  初回播種膠芽腫を用いた全エクソームシーケンスによる播種関連遺伝子の網羅的探索研究代表者

    • 研究代表者
      柴原 一陽
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Ventricular opening and cerebrospinal fluid circulation accelerate the biodegradation process of carmustine wafers suggesting their immunomodulation potential in the human brain2022

    • 著者名/発表者名
      Shibahara Ichiyo、Shibahara Yukiko、Hagiwara Hiroyuki、Watanabe Takashi、Orihashi Yasushi、Handa Hajime、Inukai Madoka、Hide Takuichiro、Yasui Yoshie、Kumabe Toshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Neuro-Oncology

      巻: 159 号: 2 ページ: 425-435

    • DOI

      10.1007/s11060-022-04078-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374, KAKENHI-PROJECT-18K16569
  • [雑誌論文] Anatomical and neurophysiological localization of the leg motor area at the medial central sulcus2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Sumito、Shibahara Ichiyo、Inukai Madoka、Komai Hideto、Hide Takuichiro、Kumabe Toshihiro
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 143 ページ: 67-74

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2022.08.021

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • [雑誌論文] Ribosomal proteins induce stem cell-like characteristics in glioma cells as an “extra-ribosomal function”2022

    • 著者名/発表者名
      Takuichiro Hide, Ichiyo Shibahara, Madoka Inukai, Ryota Shigeeda, Yuki Shirakawa, Hirofumi Jono, Naoki Shinojima, Akitake Mukasa, and Toshihiro Kumabe
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathology

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • [雑誌論文] Ribosomal proteins induce stem cell-like characteristics in glioma cells as an “extra-ribosomal function”2022

    • 著者名/発表者名
      Hide Takuichiro、Shibahara Ichiyo、Inukai Madoka、Shigeeda Ryota、Shirakawa Yuki、Jono Hirofumi、Shinojima Naoki、Mukasa Akitake、Kumabe Toshihiro
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathology

      巻: 39 号: 2 ページ: 51-56

    • DOI

      10.1007/s10014-022-00434-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374, KAKENHI-PROJECT-22K15400, KAKENHI-PROJECT-20H03792
  • [雑誌論文] Role of the parietooccipital fissure and its implications in the pathophysiology of posterior medial temporal gliomas2022

    • 著者名/発表者名
      Shibahara Ichiyo、Saito Ryuta、Kanamori Masayuki、Sonoda Yukihiko、Sato Sumito、Hide Takuichiro、Tominaga Teiji、Kumabe Toshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery

      巻: 137 号: 2 ページ: 505-514

    • DOI

      10.3171/2021.7.jns21990

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16569
  • [雑誌論文] Ribosomes and Ribosomal Proteins Promote Plasticity and Stemness Induction in Glioma Cells via Reprogramming2022

    • 著者名/発表者名
      Hide Takuichiro、Shibahara Ichiyo、Inukai Madoka、Shigeeda Ryota、Kumabe Toshihiro
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 11 号: 14 ページ: 2142-2142

    • DOI

      10.3390/cells11142142

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • [雑誌論文] Long-term follow-up after BCNU wafer implantation in patients with newly diagnosed glioblastoma2021

    • 著者名/発表者名
      Shibahara I, Miyasaka K, Sekiguchi A, Ishiyama H, Inukai M, Yasui Y, Watanabe T, Sato S, Hide T, Kumabe T.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience.

      巻: 86 ページ: 202-210

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2021.01.037

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374, KAKENHI-PROJECT-18K16569
  • [雑誌論文] Postcentral gyrus resection of opercular gliomas is a risk factor for motor deficits caused by damaging the radiologically invisible arteries supplying the descending motor pathway2021

    • 著者名/発表者名
      Shibahara Ichiyo、Sato Sumito、Hide Takuichiro、Saito Ryuta、Kanamori Masayuki、Sonoda Yukihiko、Tominaga Teiji、Kumabe Toshihiro
    • 雑誌名

      Acta Neurochirurgica

      巻: - 号: 5 ページ: 1269-1278

    • DOI

      10.1007/s00701-021-04737-y

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16569
  • [雑誌論文] Temporal Glioblastoma Mimicking Basal Ganglia Invasion: Distinguishing Removable and Unremovable Tumors2019

    • 著者名/発表者名
      Ichiyo Shibahara 1, Mitsuto Hanihara, Kazuhiro Miyasaka, Sumito Sato, Takuichiro Hide, Toshihiro Kumabe
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 130 ページ: e213-e221

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2019.06.035

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16569
  • [学会発表] Ribosomal protein S6はextra-ribosomal functionとして膠芽腫細胞に幹細胞性を誘導する2023

    • 著者名/発表者名
      秀拓一郎,柴原一陽,犬飼円,重枝諒太,隈部俊宏
    • 学会等名
      第23回日本分子脳神経外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • [学会発表] 外因性リボゾームは膠芽腫細胞の可塑性や幹細胞性に関与する2022

    • 著者名/発表者名
      秀拓一郎,白川裕貴,城野博史,柴原一陽,犬飼円,篠島直樹,武笠晃丈,斎藤秀之,隈部俊宏
    • 学会等名
      第39回日本脳腫瘍病理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • [学会発表] 治療標的としての膠芽腫幹細胞ニッチでの細胞間コミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      秀拓一郎,白川裕貴,城野博史,柴原一陽,武笠晃丈,斎藤秀之,隈部俊宏
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会・第98回日本生理学会大会合同大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • [学会発表] リボゾームは膠芽腫細胞に幹細胞性を誘導する2021

    • 著者名/発表者名
      秀拓一郎、白川裕貴、城野博史、柴原一陽、犬飼円、篠島直樹、武笠晃丈、隈部俊宏
    • 学会等名
      第39回日本脳腫瘍病理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • [学会発表] 治療標的としての膠芽腫幹細胞ニッチでの細胞間コミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      秀拓一郎、白川裕貴、城野博史、柴原一陽、武笠晃丈、斎藤秀之、隈部俊宏
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会,第98回日本生理学会大会合同大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • [学会発表] 膠芽腫幹細胞ニッチでの細胞間コミュニケーション2020

    • 著者名/発表者名
      秀拓一郎,白川裕貴,城野博史,柴原一陽,犬飼円,篠島直樹,武笠晃丈,隈部俊宏
    • 学会等名
      第38回日本脳腫瘍学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • 1.  秀 拓一郎 (40421820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  隈部 俊宏 (10250747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  犬飼 円 (10525695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  小寺 義男 (60265733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堤 弘次 (50569853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  関田 洋一 (20431950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi