• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丹羽 菜生  Niwa Nao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30792535
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中央大学, 研究開発機構, 機構准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 中央大学, 研究開発機構, 機構准教授
2020年度 – 2023年度: 中央大学, 研究開発機構, 機構助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究代表者以外
小区分80020:観光学関連 / 中区分10:心理学およびその関連分野 / 小区分90010:デザイン学関連
キーワード
研究代表者
社会的障壁 / 自閉スペクトラム症 / 認知症 / 目に見えにくい障害 / アクセシビリティ / アイトラッカー / 生体反応 / 錯視 / 床デザイン / 建築環境 … もっと見る / 視空間認知障害 / インクルーシブデザイン / 合理的配慮 / カームダウン・クールダウンスペース / 搭乗体験会 / 感覚回避 / 感覚過敏 / 生体評価 / 主観評価 / 発達障害者 … もっと見る
研究代表者以外
観光 / 知覚抑制 / 騒光 / 騒音 / イベント / サステイナブルツーリズム / ユニバーサルツーリズム / 人流データ / 行動デザイン / 都市政策 / GIS / 市民参加 / UXデザイン / バリアフリーマップ / 経営 / 客層 / 交通 / アンケート / 観光経営 / メディア / COVID-19 / バリアフリー / ユニバーサル / 観光施設 / 観光動機 / Tokyo2020 / パリ / 東京2020 / パラリンピック / オリンピック 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  ヒトの感覚知覚抑制の神経機序と社会環境における騒音・騒光の検証

    • 研究代表者
      四本 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分10:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  観光人流データを活用した障がい者の移動と環境負荷に対する基盤的研究

    • 研究代表者
      有馬 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  発達障害や認知症等から考える総合的な施設計画と運用に関する研究―空港を事例として研究代表者

    • 研究代表者
      丹羽 菜生
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  バリアフリーマップの共通プラットフォーム構築とUXデザイン手法に関する研究

    • 研究代表者
      長野 博一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      高崎経済大学
  •  オリンピックを契機とした新観光者層指標と観光施設経営ロジックの解明

    • 研究代表者
      有馬 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 事業委員会 空港施設のユニバーサルデザインセミナーin新千歳2023

    • 著者名/発表者名
      秋山哲男, 丹羽菜生, 錦織修, 竹島恵子, 高柴和積, 飯塚裕介, 別府知哉, 庄子美優
    • 雑誌名

      福祉のまちづくり研究

      巻: 25(1) ページ: 47-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04437
  • [雑誌論文] 錯視床デザインが発達障害者の生体反応に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      NIWA Nao、MITERA Iori、TANISHITA Masayosi、NIWA Taichi、AKIYAMA Tetsuo、TAKESHIMA Keiko
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 88 号: 814 ページ: 3258-3265

    • DOI

      10.3130/aija.88.3258

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2023-12-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04477
  • [雑誌論文] 地方空港における移動制約者の公共交通のアクセシビリティに関する類型的調査2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽菜生, 秋山哲男, 丹羽太一, 森和也, 藤田光宏, 竹島恵子
    • 雑誌名

      Urban study

      巻: 74 ページ: 47-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04437
  • [雑誌論文] 認知症者や自閉スペクトラム症者などの外見から見えにくい障害がある人を含んだ円滑な移動の為の施設計画と人的支援の課題に関する基礎研究2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽 菜生, 丹羽 太一, 秋山 哲男, 竹島 恵子
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 87 号: 802 ページ: 2396-2407

    • DOI

      10.3130/aija.87.2396

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2022-12-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20458, KAKENHI-PROJECT-17H00978, KAKENHI-PROJECT-20H04437
  • [雑誌論文] 空港バリアフリー施策における制度的整備の比較研究2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽菜生、丹羽太一、秋山哲男
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 86 号: 784 ページ: 1641-1651

    • DOI

      10.3130/aija.86.1641

    • NAID

      130008059087

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2021-06-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00978, KAKENHI-PROJECT-20H04437
  • [雑誌論文] 日本の国際空港で行われてきた障害当事者参加に見るインクルーシブな設計計画とは2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽菜生,丹羽太一,原利明,秋山哲男
    • 雑誌名

      福祉のまちづくり研究

      巻: 23 号: 1 ページ: 36-40

    • DOI

      10.18975/jais.23.1_36

    • ISSN
      1345-8973, 2189-891X
    • 年月日
      2021-06-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04437
  • [雑誌論文] 認知症や発達障害など見えにくい障害者のスムースな移動の実現に関する問題点の明確化と解決策の検証2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽菜生
    • 雑誌名

      Kansai空港レビュー

      巻: 516 ページ: 22-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04437
  • [学会発表] 錯視床デザインによる環境側の要因に関する課題の検証2023

    • 著者名/発表者名
      丹羽 菜生
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04477
  • [学会発表] Classification of Visiting Sites for International Tourists in Tokyo and Tourist behaviors by Avoidance Attitude: For the Prediction of Behaviors of the Tourists at the Time of the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games2021

    • 著者名/発表者名
      Arima, T., Minami, S., Niwa N., Inagaki, T. and Akiyama, T.
    • 学会等名
      City, Events, Mega-Events and Tourism
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04437
  • [学会発表] Classification of Visiting Sites for International Tourists in Tokyo and Tourist behaviors by Avoidance Attitude: For the Prediction of Behaviors of the Tourists at the Time of the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games.2021

    • 著者名/発表者名
      Arima, T., Minami, S. Niwa, N., Inagaki, T. and Akiyama, T.
    • 学会等名
      ORME City, Events, Mega‐Events and Tourism.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04437
  • 1.  秋山 哲男 (10094252)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  有馬 貴之 (00610966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  南 聡一郎 (20781917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  阿毛 香絵 (90876351)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  稲垣 具志 (20609945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  熊谷 晋一郎 (00574659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  綾屋 紗月 (40641072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  緑川 晶 (90421833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  丹羽 太一 (80963107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  長野 博一 (80850073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉田 樹 (60457819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  清水 哲夫 (40272679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  四本 裕子 (80580927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  飯村 周平 (80862002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi