• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

掛川 直之  KAKEGAWA Naoyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30825302
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立教大学, コミュニティ福祉学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 立教大学, コミュニティ福祉学部, 准教授
2021年度 – 2022年度: 東京都立大学, 人文科学研究科, 助教
2019年度 – 2020年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
小区分05050:刑事法学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
地域共生社会 / 刑事司法ソーシャルワーク / 社会的排除 / 評価方法 / 再犯防止 / 地域を基盤としたソーシャルワーク / 犯罪からの離脱 / ソーシャルアクション / 地域生活支援 / 出所者支援 / 刑事司法と福祉 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 自由刑純化 / 社会化 / 高齢化 / 死刑代替刑 / 再犯リスク / 自由刑 / 無期刑 / 死刑確定者 / 保安処分 / 行刑の社会化 / 拘禁刑 / 終身刑 / 福祉ニーズのある被疑者・被告人 / 刑事司法手続 / 再犯防止 / 福祉のニーズのある被疑者・被告人 / 更生支援 / 情状証言 / 環境調整 / 立ち直り支援 / 福祉ニーズのある被告人 / 更生支援計画 / 刑事弁護 / 刑事裁判 / 司法ソーシャルワーク 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  新自由刑と無期受刑者処遇に関する綜合的研究:日本型行刑における拘禁刑の社会化

    • 研究代表者
      石塚 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  再犯の有無を評価基軸に置かない刑事司法ソーシャルワークの地域展開に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      掛川 直之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      立教大学
      東京都立大学
  •  刑事裁判の弁護活動へのソーシャルワーク専門職の関与のあり方に関する総合的研究

    • 研究代表者
      藤原 正範
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  犯罪からの離脱を支えるための地域を基盤としたソーシャルワーク実践に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      掛川 直之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
      立命館大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 出所者支援ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      掛川直之、飯田智子
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845117147
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [図書] 『分断都市から包摂都市へ:東アジアの福祉システム』2020

    • 著者名/発表者名
      全泓奎編(掛川直之)
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [図書] 『犯罪からの社会復帰を問いなおす:地域共生社会におけるソーシャルワークのかたち』2020

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      旬報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [図書] 東アジア都市の居住と生活2019

    • 著者名/発表者名
      全泓奎編(掛川直之)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [図書] 東アジア福祉資本主義の比較政治経済学2019

    • 著者名/発表者名
      Mason Kim著/阿部昌樹・全泓奎・箱田徹監訳(掛川直之)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [雑誌論文] 「名古屋市における過去に犯罪をした者への支援の実態と課題:再犯防止推進計画策定にかかる事例調査の結果から」2024

    • 著者名/発表者名
      湯原悦子, 掛川直之, 斉藤雅茂, 山田壮志郎
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 64(4) ページ: 56-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13579
  • [雑誌論文] 「書評 竹原幸太著 立ち直り・甦りの教育福祉学:少年司法の軌跡と甦育」2023

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 147 ページ: 205-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13579
  • [雑誌論文] 「社会的に排除されない地域をどのようにつくるか:出所者支援における民生委員・民児協の役割(連載vol.3「地域における福祉課題に対する民児協の取り組み:罪を犯した人が抱える「生きづらさ」の背景に寄り添うために」)」2023

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      View

      巻: 230 ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13579
  • [雑誌論文] 「地方再犯防止推進計画策定の偏在性」2023

    • 著者名/発表者名
      荻野太司・掛川直之
    • 雑誌名

      龍谷大学矯正・保護総合研究年報

      巻: 12 ページ: 94-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [雑誌論文] 「出所者の孤立と住居(特集論文 差別・孤立・貧困に立ち向かう社会開発)」2023

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      居住福祉研究

      巻: 34 ページ: 62-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13579
  • [雑誌論文] 「地方再犯防止推進計画策定の偏在性」2023

    • 著者名/発表者名
      荻野太司・掛川直之
    • 雑誌名

      龍谷大学矯正・保護総合研究年報

      巻: 12 ページ: 94-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13579
  • [雑誌論文] 地域における出所者支援の現在地:矯正/共生を強制することはできるのか?2023

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 146 ページ: 2-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25460
  • [雑誌論文] 「地域における出所者支援の現在地:矯正/共生を強制することはできるのか?」2023

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 146 ページ: 2-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13579
  • [雑誌論文] 「受刑経験者を支える市民運動(特集 罪を犯した人の立ち直りを支える市民運動)」2023

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      ウォロ

      巻: 522 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13579
  • [雑誌論文] 「社会福祉学としての司法福祉学/刑事司法ソーシャルワーク論の構築を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      まなびあい

      巻: 16 ページ: 158-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13579
  • [雑誌論文] 「すべての人と共に生きる社会をどうつくるのか:出所者支援における社会福祉法人の役割(特集 生きづらさを抱える人に寄り添う社会福祉法人:罪に問われた人の支援に焦点を当てて)」2022

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      経営協

      巻: 466 ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [雑誌論文] 「すべての人と共に生きる社会をどうつくるのか:出所者支援における社会福祉法人の役割(特集 生きづらさを抱える人に寄り添う社会福祉法人:罪に問われた人の支援に焦点を当てて)」2022

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      経営協

      巻: 466 ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13579
  • [雑誌論文] 「生きづらさに寄り添うソーシャルワーク:犯罪行為の背景にあるもの(特集 刑事司法と福祉の連携)」2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 112(2) ページ: 13-17

    • NAID

      40022615844

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [雑誌論文] 「出所者の“居場所”と“出番”をいかに確保すべきか(特集1 再犯防止と出所者支援)」2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 112(2) ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [雑誌論文] 「地域再犯防止推進モデル事業から考える入口支援:大阪府のとりくみからの分析(課題研究 再犯防止について真剣に考える)」2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      犯罪社会学研究

      巻: (46) ページ: 74-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [雑誌論文] 「地域生活定着支援センターがおこなう相談援助:刑事司法と福祉の円滑な連携をめざして」2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      龍谷大学矯正・保護総合研究年報

      巻: (11) ページ: 141-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [雑誌論文] 「地域生活定着支援センターの役割とその運営上の課題:コロナ禍に顕在化された脆弱性(特集:提言 新型コロナ危機と居住福祉の課題)」2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      居住福祉研究

      巻: (30) ページ: 61-74

    • NAID

      40022519120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [雑誌論文] 「出所者はいつまで(元)犯罪者として生きることを強いられるのか?:はじきだされる場/やりなおす場としての地域・都市(特集 社会病理学における地域・都市研究の広がりと深まり)」2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      現代の社会病理

      巻: (36) ページ: 21-36

    • NAID

      40022777397

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [雑誌論文] 持続可能な地域生活定着支援センター運営にむけての一考察:「地域生活定着支援センターの受託団体変更に関する全国調査」結果から2020

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報

      巻: 9

    • NAID

      40022206148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 福祉事業所が出所者を受け入れる所以/受け入れを中断する理由:A圏域における地域生活定着支援センターと福祉事業所との連携に関する実態調査結果から2023

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第71回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25460
  • [学会発表] 「入口支援における弁護士会と社会福祉士会との連携に関する調査研究:「刑事裁判の弁護活動への社会福祉士の関与に関する調査」から」2023

    • 著者名/発表者名
      金子毅司, 掛川直之
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第71回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13579
  • [学会発表] 入口支援における弁護士会と社会福祉士会との連携に関する調査研究:「刑事裁判の弁護活動への社会福祉士の関与に関する調査」から2023

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第71回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25460
  • [学会発表] 入口支援における弁護士会と社会福祉士会の連携に関する調査研究-「刑事裁判の弁護活動への社会福祉士の関与に関する調査」から-2023

    • 著者名/発表者名
      金子毅司・掛川直之
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20661
  • [学会発表] 再犯防止の2つの意味2023

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      令和5年度 東京都再犯防止サポーターズ交流会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25460
  • [学会発表] 地域生活定着支援センターと福祉事業所との連携に関する実態調査結果について2023

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      第35回司法ソーシャルワーク研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25460
  • [学会発表] 「福祉事業所が出所者を受け入れる所以/受け入れを中断する理由:A圏域における地域生活定着支援センターと福祉事業所との連携に関する実態調査結果から」2023

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第71回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13579
  • [学会発表] 市町村再犯防止推進計画策定の偏在性に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      荻野太司・掛川直之
    • 学会等名
      日本司法福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 市町村再犯防止推進計画策定の偏在性に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      荻野太司・掛川直之
    • 学会等名
      日本司法福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13579
  • [学会発表] 出所者はいつまで犯罪者として生きることを強いられるのか?:はじきだされる場/やりなおす場としての地域・都市(シンポジウム 社会病理学における地域・都市研究の広がりと深まり)」2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      日本社会病理学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 名古屋市再犯防止推進モデル事業「コーディネート機関による伴走型支援」の効果と意義・課題:支援機関への意識調査の結果から2021

    • 著者名/発表者名
      湯原悦子, 鷲野明美, 佐脇幸恵, 掛川直之, 藤原正範
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第21回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 名古屋市再犯防止推進モデル事業「コーディネート機関による伴走型支援」の効果と意義:コーディネート機関による伴走型支援に関する事例調査の結果から(その1)2021

    • 著者名/発表者名
      佐脇幸恵, 鷲野明美, 湯原悦子, 掛川直之, 藤原正範
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第21回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] しゃばを生き抜くためには何が必要か?:「関係性」を手がかりに考える2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      一般財団法人かがやきホーム社会教育
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 万引を繰り返す高齢者を地域でいかに支えていくか:実践事例からの検討2021

    • 著者名/発表者名
      湯原悦子, 荒川麻衣子, 田中沙弥香, 鷲野明美, 掛川直之
    • 学会等名
      日本福祉大学ソーシャルインクルージョン研究センター設立記念シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 名古屋市再犯防止推進モデル事業「コーディネート機関による伴走型支援」の課題:コーディネート機関による伴走型支援に関する事例調査の結果から(その2)2021

    • 著者名/発表者名
      鷲野明美, 佐脇幸恵, 湯原悦子, 掛川直之, 藤原正範
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第21回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 犯罪をした者の社会復帰に向け必要な支援に関する研究:A市の行政機関が行った支援内容を手掛かりに2021

    • 著者名/発表者名
      湯原悦子, 掛川直之
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第69回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 事例をもとに各段階におけるソーシャルワークの特徴の理解と実践上のポイントをおさえる2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      令和2年度全定協地域生活定着支援人材養成研修・広報啓発事業 初任職員研修
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 地域において入口支援を効果的に実施するためには何が必要か?:「名古屋市再犯防止にかかる事例調査」結果から2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之, 湯原悦子
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第21回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] コロナ禍と罪に問われた・罪をおかした高齢者・障がい者2020

    • 著者名/発表者名
      南口芙美, 掛川直之, 浜井浩一, 西本成文
    • 学会等名
      第25回新型コロナ現象について語る犯罪学者のオンライン・フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 地域生活定着支援センターの役割とその運営上の課題 :コロナ禍に顕在化された脆弱性2020

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      第3回九州社会復帰支援研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 大阪における出所者支援の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      連続企画ウェビナー「引き裂かれた都市から包摂型都市へ:東アジア都市の福祉システム」第7回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 現代日本における矯正教育の批判的検討:都市を生きるその後の人生2020

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      東アジア包摂都市ネットワーク国際シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 地域生活定着支援センターの役割とその運営上の課題:居住支援に焦点化して2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      日本居住福祉学会第19回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] なぜ,〈悪い奴〉を支援するのか?:犯罪からの社会復帰を問いなおす2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      ライスボールセミナー衣笠2019年度vol.4
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 出所者支援は地域の課題?2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      第20回地域福祉のひろばGIFU
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 出所者の問題/問題の出所者:罪を犯すことでしか生きられない人びとの犯罪からの離脱を支援する2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      近畿管内刑事施設等視察委員交流会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 大学での学びを活かして生きる:わたしの2つの職業体験2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      法学部キャリア啓発講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 地域で支える出所者の住まいと暮らし2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      日本住宅会議関西会議
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] はじめての出所者支援:地域共生社会時代のソーシャルワーク2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      社会福祉法人あさか会第7回福祉研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • [学会発表] 地域生活定着支援センターの受託団体変更に関する現状と課題:「地域生活定着支援センター受託団体の変更に関する全国調査」結果から2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第67回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13943
  • 1.  藤原 正範 (90410935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  湯原 悦子 (60387743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金子 毅司 (60907806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  秋山 巌 (10963895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石塚 伸一 (90201318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  土山 希美枝 (00340498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  笹倉 香奈 (00516982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 有紀 (00732471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大谷 彬矩 (00801622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  武内 謙治 (10325540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  南島 和久 (10404831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 元治 (10405102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 舞 (20761092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  赤池 一将 (30212393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  王 雲海 (30240568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ブルースター デイビッド (30814652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森久 智江 (40507969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  水藤 昌彦 (40610407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  本庄 武 (60345444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  坂東 希 (60388626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  深谷 裕 (60435732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  古川原 明子 (60440187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  丸山 泰弘 (60586189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山梨 光貴 (60963402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中村 悠人 (90706574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  相澤 育郎 (90715393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi