• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 陽香  Shimizu Haruka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30851414
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 西九州大学短期大学部, その他部局等, 講師(移行)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 西九州大学短期大学部, その他部局等, 講師(移行)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10030:臨床心理学関連
研究代表者以外
小区分10020:教育心理学関連
キーワード
研究代表者
社会的孤立 / 孤独感 / 報酬/罰感受性 / 強化学習モデル / 親子データ / ストレス / ペアデータ / 罰感受性 / 報酬感受性 / 親子関係 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 授業研究 / 対人関係 / 批判的思考 / 生徒理解 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  生活移行期における若年層の孤立・孤独感の変動過程の解明と介入手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      清水 陽香
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      西九州大学短期大学部
  •  批判的思考が「対集団」の生徒理解を促すプロセスの解明

    • 研究代表者
      中島 健一郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  親の報酬と罰への反応傾向と子どもの適応:ペアデータによる検証と介入手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      清水 陽香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      西九州大学短期大学部

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Application of the symbolic regression program AI-Feynman to psychology2023

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Ishikawa, K., Nakashima, K., Shimizu, H., Takahashi, T., & Takahashi, N.
    • 雑誌名

      Frontiers in Artificial Intelligence

      巻: 6 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3389/frai.2023.1039438

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03041, KAKENHI-PROJECT-23K22353
  • [雑誌論文] 子どもの報酬と罰への反応パターンと親の養育態度の関連 ―強化学習モデルの適用―2021

    • 著者名/発表者名
      清水 陽香
    • 雑誌名

      発達研究

      巻: 35

    • NAID

      40022653417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14221
  • [学会発表] 教師による成績予測の正確性評価に適した指標を考える2023

    • 著者名/発表者名
      難波修史・神原広平・重松 潤・清水陽香・山中真悟・木下博義・ 福井謙一郎・中島健一郎
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22353
  • [学会発表] 両親の養育行動と子どもの抑うつの関連―養育行動の交互作用に着目した検討―2023

    • 著者名/発表者名
      清水陽香・西村由貴子・中島健一郎
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14221
  • [学会発表] 両親の養育行動が中学生のBIS/BASと抑うつに及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      清水陽香
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14221
  • [学会発表] Effects of Parental Attitudes on Child’s Depression, Autonomy, and Carrier Consciousness: Using Parents Child Correlational Data.2021

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y., Shimizu, H., & Nakashima, K.
    • 学会等名
      The 2021 Association for Psychological Science Virtual Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14221
  • [学会発表] A Mother's Affirmative Response Behavior Enhances Their Children's Sensitivity to Reward: An Examination Using Reinforcement Learning Models2021

    • 著者名/発表者名
      Haruka Shimizu
    • 学会等名
      The 2021 Association of Psychological Science Virtual Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14221
  • [学会発表] A Mother’s Affirmative Response Behavior Enhances Their Children’s Sensitivity to Reward: An Examination Using Reinforcement Learning Models.2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, H.
    • 学会等名
      The 2021 Association for Psychological Science Virtual Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14221
  • 1.  中島 健一郎 (20587480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  木下 博義 (20556469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  山中 真悟 (10845465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  難波 修史 (20845961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  神原 広平 (70881259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  重松 潤 (20910227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  阿部 夏希 (90897612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  戸谷 彰宏 (90984857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi