• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井藤 隼人  Ito Hayato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30881552
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教
2021年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80040:量子ビーム科学関連
研究代表者以外
小区分80040:量子ビーム科学関連 / 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
キーワード
研究代表者
Nb3Sn / 結晶成長 / 核生成 / 成膜 / ニオブスズ / 超伝導加速空洞
研究代表者以外
加速器 / NEGコーティング / 超伝導薄膜 / マグネトロンスパッタ … もっと見る / MgB2 / 伝導冷却 / 入力カプラー / 超伝導空洞 / 磁束排除 / 磁束観察 / 表面分析 / 表面抵抗 / ニオブ / 超伝導 / 磁束 / 超伝導加速空洞 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  次世代小型超伝導加速器のためのMgB2を用いた大電力超伝導入力結合器の開発

    • 研究代表者
      阪井 寛志
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80040:量子ビーム科学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  DCマグネトロンスパッタリングによる加速器の高性能化

    • 研究代表者
      山本 将博
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  Nb3Sn薄膜超伝導加速空洞のための革新的Nb3Sn成膜技術の確立研究代表者

    • 研究代表者
      井藤 隼人
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分80040:量子ビーム科学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  超伝導加速空洞の高Q値と高加速勾配の実現のための現象解明と新規材料開発

    • 研究代表者
      梅森 健成
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80040:量子ビーム科学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Observation of intermediate mixed state in high-purity cavity-grade Nb by magneto-optical imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Ooi S.、Tachiki M.、Konomi T.、Kubo T.、Kikuchi A.、Arisawa S.、Ito H.、Umemori K.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 号: 6 ページ: 064504-064504

    • DOI

      10.1103/physrevb.104.064504

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05256, KAKENHI-PROJECT-19H04402, KAKENHI-PROJECT-21K04145
  • [雑誌論文] Influence of Furnace Baking on Q-E Behavior of Superconducting Accelerating Cavities2021

    • 著者名/発表者名
      Ito H、Araki H、Takahashi K、Umemori K
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 071G01 号: 7 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1093/ptep/ptab056

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04402
  • [学会発表] Snスパッタリングによる超伝導Nb3Sn膜形成の検討2023

    • 著者名/発表者名
      井藤隼人
    • 学会等名
      第20回日本加速器学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18130
  • [学会発表] Observation of intermediate mixed state in high-purity cavity grade Nb by MO imaging and its implication to flux trapping mechanism2022

    • 著者名/発表者名
      S. Ooi, M. Tachiki, A. Kikuchi, S. Arisawa, T. Konomi, T. Kubo, H. Ito, E. Kako, H. Sakai, K. Umemori
    • 学会等名
      TESLA Technology Collaboration (TTC) 2022 meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04402
  • [学会発表] Nb3Sn超伝導加速空洞のための新規成膜手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      井藤 隼人
    • 学会等名
      第19回日本加速器学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18130
  • [学会発表] 磁気光学イメージング法による超高純度ニオブの磁束状態観測2021

    • 著者名/発表者名
      大井 修一, 立木 実, 菊池 章弘, 有沢 俊一, 許斐太郎, 井藤隼人, 久保毅幸, 加古永治, 阪井寛志, 梅森健成
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04402
  • [学会発表] High-Q performance of SRF cavities by mid-T furnace baking at KEK2021

    • 著者名/発表者名
      井藤 隼人
    • 学会等名
      TESLA Technology Collaboration meeting (TTC meeting)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04402
  • [学会発表] 走査SQUID顕微鏡を利用した物性評価と材料開発2021

    • 著者名/発表者名
      有沢 俊一, 田中 康資, 山森 弘毅, 柳澤 孝, 常盤和靖, 石津寛, 西尾 太一郎, 立木 実, 大井 修一, 菊池 章弘, 許斐太郎, 久保毅幸, 井藤隼人, 加古永治, 阪井寛志, 梅森健成, 林 忠之, 遠藤 和弘, Petre Badica
    • 学会等名
      NIMS先端計測シンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04402
  • [学会発表] Magneto-optical imaging of vortex bundles in high purity Nb2021

    • 著者名/発表者名
      S. Ooi, M. Tachiki, A. Kikuchi, S. Arisawa, T. Konomi, T. Kubo, H. Ito, E. Kako, H. Sakai, K. Umemori
    • 学会等名
      34th International Symposium on Superconductivity (ISS2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04402
  • [学会発表] ファーナスベーキングによる高Q値超伝導加速空洞の探索2021

    • 著者名/発表者名
      井藤隼人, 荒木隼人, 高橋光太郎, 梅森健成
    • 学会等名
      第18回日本加速器学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04402
  • [学会発表] Systematic investigation of mid-T furnace baking for high-Q performance2021

    • 著者名/発表者名
      H. Ito, H. Araki, K. Takahashi, K. Umemori
    • 学会等名
      2021 Innternational conference on RF superconductivity
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04402
  • 1.  阪井 寛志 (50345229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  梅森 健成 (60353364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  有沢 俊一 (00354340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  許斐 太郎 (20634158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  山本 将博 (00377962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  谷本 育律 (60311130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡田 貴文 (70910579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大井 修一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi