• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相澤 宏旭  Aizawa Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30910301
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教
2021年度: 広島大学, 先進理工系科学研究科(総), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61010:知覚情報処理関連
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連、小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連 / 小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連 / 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連 / 小区分64040:自然共生システム関連
キーワード
研究代表者
深層学習 / 最適化 / 画像認識 / 画像生成 / 異常検知 / 生成モデル
研究代表者以外
深層学習 / 動作認識 / もつれ解き表現学習 / 確率的生成モデル … もっと見る / 筋電位信号 / 個体数推定 / 野生動物管理 / 密度推定 / 空間明示型捕獲再捕獲法 / 個体判別 / 自動撮影カメラ / 野生動物 / 個体識別 / 密度・個体数推定 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  深層学習のための勾配の推定法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      相澤 宏旭
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分61010:知覚情報処理関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  筋電位信号に対するもつれ解き表現学習法の提案とロバストな操作インタフェースの実現

    • 研究代表者
      古居 彬
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
      小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
      合同審査対象区分:小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連、小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  深層生成モデルの潜在空間の探索からの異常パターンの生成と理解研究代表者

    • 研究代表者
      相澤 宏旭
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分61010:知覚情報処理関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  野生動物の個体数モニタリング手法の確立:自動撮影・深層学習・統計モデリングの協働

    • 研究代表者
      中島 啓裕
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] Facial Image Manipulation via Discriminative Decomposition of Semantic Space2023

    • 著者名/発表者名
      Jiazhou Zheng, Hiroaki Aizawa, Takio Kurita
    • 学会等名
      International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17912
  • [学会発表] カメラトラップ映像解析における深層学習技術の実応用ーMegadetectorの適用例ー2023

    • 著者名/発表者名
      安藤正規・相澤宏明
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21775
  • [学会発表] Image inpainting for large and irregular mask based on partial convolution and cross semantic attention2023

    • 著者名/発表者名
      Yin Wang, Hiroaki Aizawa, Takio Kurita
    • 学会等名
      Asian Conference on Pattern Recognition (ACPR)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17912
  • [学会発表] Additional Learning for Joint Probability Distribution Matching in BiGAN2022

    • 著者名/発表者名
      Jiazhou Zheng, Hiroaki Aizawa, Takio Kurita
    • 学会等名
      International Conference on Neural Information Processing (ICONIP)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17912
  • [学会発表] 自動撮影カメラ映像のオープンデータベースの構築に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      中島 啓裕,飯島 勇人,深澤 圭太,安藤 正規,相澤 宏旭
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21775
  • 1.  中島 啓裕 (80722420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  飯島 勇人 (30526702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  上野 将敬 (30737432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  東出 大志 (60634871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安藤 正規 (80526880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  寺田 和憲 (30345798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 邦人 (70283281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古居 彬 (30868237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi