• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清重 映里  KIYOSHIGE Eri

研究者番号 30911432
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-0558-9323
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 上級研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 上級研究員
2021年度 – 2023年度: 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, リサーチフェロー
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連 / 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
キーワード
研究代表者
疫学 / DPC / 予後・自立度 / 脳卒中 / 看護ケア / 薬剤副作用 / 予測モデル / 循環器 / AI
研究代表者以外
機械学習 … もっと見る / 政策シナリオ / 将来予測 / 循環器病 / シミュレーション 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  循環器病予防に向けた国民皆歯科健診の費用対効果と歯科スクリーニングの効果の評価

    • 研究代表者
      尾形 宗士郎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立循環器病研究センター
  •  急性期脳卒中患者への看護ケア実施項目と予後・ADLの関連-大規模データでの検討研究代表者

    • 研究代表者
      清重 映里
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立循環器病研究センター
  •  急性期心不全へのARNI SGLT2阻害薬 MRA β遮断薬の有用性と副作用回避研究代表者

    • 研究代表者
      清重 映里
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立循環器病研究センター
  • 1.  尾形 宗士郎 (00805012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西村 邦宏 (70397834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  飯原 弘二 (90270727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  池邉 一典 (70273696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 知里 (50454666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  豆野 智昭 (50845922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  芳川 裕亮 (40984513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi