• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 里鶴  INOUE RIZU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30966924
所属 (現在) 2025年度: 麗澤大学, 国際学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 麗澤大学, 国際学部, 准教授
2022年度 – 2023年度: 麗澤大学, 国際学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
小区分02090:日本語教育関連
キーワード
研究代表者
カリキュラム開発 / サービス・ラーニング / 夜間中学
研究代表者以外
コーパス / 保護者としての日本語 / 海外につながりを持つ保護者 / 特徴語 / 研修 / やさしい日本語 / 配布文書 / 幼稚園
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  夜間中学におけるサービス・ラーニングの導入とその効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      井上 里鶴
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      麗澤大学
  •  「保護者としての日本語」の確立に向けた『幼稚園の配布文書コーパス』の構築と分析

    • 研究代表者
      長谷川 守寿
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2024 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「やさしい日本語研修」を受けた自治体職員の外国人対応に対するビリーフの変化-茨城県土浦市役所における実践を通して-2024

    • 著者名/発表者名
      井上里鶴・長谷川賴子・長谷川守寿
    • 雑誌名

      麗澤大学紀要

      巻: 107 ページ: 96-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00730
  • [雑誌論文] 茨城県家庭教育推進員を対象とした「やさしい日本語研修」について2024

    • 著者名/発表者名
      長谷川守寿・井上里鶴・長谷川賴子
    • 雑誌名

      東京都立大学人文科学研究科 人文学報

      巻: 520-7 ページ: 55-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00730
  • [学会発表] 自治体職員を対象とした「やさしい日本語研修」ー茨城県土浦市役所における実践ー2022

    • 著者名/発表者名
      井上里鶴・長谷川賴子
    • 学会等名
      自治体学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00730
  • 1.  長谷川 守寿 (50272125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  西尾 広美 (10794232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長谷川 頼子 (50968998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi