• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 淳  HASEGAWA Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40001797
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 函館工業高等専門学校, 校長
2004年度: 独立行政法人国立高等専門学校機構・函館工業高等専門学校, 校長
1997年度 – 2003年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授
1998年度: 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授
1998年度: 北海道大学大学院, 工学研究科, 教授 … もっと見る
1995年度 – 1997年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1994年度: 工学部, 教授
1992年度: 北海道大学, 工学部 教授
1986年度 – 1989年度: 北海道大学, 工学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
電力工学・電気機器工学 / 電力工学
研究代表者以外
電力工学・電気機器工学 / 電力工学・電気機器工学 / 電力工学
キーワード
研究代表者
FRIENDS / 電力系統 / 電力貯蔵装置 / 分散電源 / 多品質電力供給 / Power System / 配電システム / 信頼度 / 電力改質センター / 負荷平準化 … もっと見る / エネルギー貯蔵 / 負荷変動補償 / Emergency Control / Preventive Control / Contingency Analysis / Security Control / Security Monitoring / SCADA / 緊急制御 / 予防制御 / 想定事故解析 / セキュリティ制御 / セキュリティ監視 / Power Balance Management / Ancilary Service / Fault Restoration / Multi Agent / Voltage and Ractive Power Control / Distribution Autonomous Power System / 競争環境 / 規制緩和 / アンシラリーサービス / 需給マネージメント / アンシラレーサービス / 事故復旧 / マルチエージェント / 電圧・無効電力制御 / 分権型電力供給システム / Autonomous and Decentralized Control / Thyristor Switch / Energy Storage System / Dispersed Power Generator / Distribution System / Customized Power Quality Supply / 自然エネルギーシステム / 静止型開閉器 / PWM変換器 / 電力システム / サイリスタスイッチ / 自律分散制御 / ワイリスタスイッチ / Error System / Optimal Regulator / Stability / Acceleration Control / Nonlinear Digital Control / Synchronous Generator / 発電機制御 / 安定化制御 / エラーシステム / 最適レギュレータ / 安定度 / 加速度制御 / 非線形ディジタル制御 / 同期発電機 / Power Distribution System / Power Delivery System / Supply Reliability / Power Quality / Uninterruptible Power Supply / Quality Control Center / Multi-Menu Service / 高停電電力供給 / 電力流通システム / 電力品質 / 無停電電力供給 / マルチメニューサービス / Fault Current Limiter / Preview Planning / Pulsed Field Magnetization / Bulk High Tc Superconductor / Energy Storage / Superconductor / 超伝導モータ / 超伝導発電機 / 電磁現象解析 / 超伝導体 / 超伝導ケーブル / 統合化設計 / パルス着磁 / 超伝導限流器 / パルス青磁 / バルク高温超伝導磁石 / 超伝導電力貯蔵 / 限流器 / 予見制御 / バルク着磁 / バクレフ高温超伝導磁石 / 超伝導 / 分散システム / 無効電力制御 / 電圧安定化制御 / 負荷周波数制御(LFC) / 超伝導エネルギー貯蔵システム / SMES / 最適運用 / 最適導入計画 / 電源ベストミックス / 超電導エネルギ-貯蔵 … もっと見る
研究代表者以外
電力系統 / Q-learning / 分散電源 / 電源計画 / Power Systems / 周波数制御 / Anomaly Detection and Identification / Optimization with Constraints / Decomposition and Coordination Theory / Hierarchical Structure / Kalman Filter / Allocation of Measurements / State Estimation / Electric Power System / カルマンフクルタ / 段層的状態推定 / 階層的状態推定 / 最適観測器配置 / 電力系統状態推定 / 異常検出・同定 / 制約付最適化 / 分割協調理論 / 階層構造 / カルマンフィルタ / 観測器配置 / 状態推定 / bilateral market / reinforcement learning / renewable energy / renewable energy credit market / reserve market / energy market / distributed generator / スポット市場 / 予備力補償 / 相対市場 / 強化学習 / 再生可能エネルギー / エネルギー証書市場 / 予備力市場 / 電力市場 / Customized power supply / Communication network / Customer consulting service / Frequency control / Integrated control / Energy management / Electric energy storage system / Distributed generators / 品質別電力供給 / 情報通信ネットワーク / 需要家コンサルティング / 統合制御 / エネルギーマネージメント / 電力貯蔵システム / Cultural exchange / Education for foreign students / International competitiveness / international intellectual cooperation / Foreign student policy / 大学国際化 / 大学の国際化 / 多国籍 / 教育学 / 国際交流 / 留学生教育 / 国際競争力 / 知的国際貢献 / 留学生政策 / Demand Side Management / Energy Conservation / Power Electronics / Distributed Energy Storage System / Distributed Generator / Distribution System / Power Quality / Unbundled Power Quality Services / デマンドサイドマネージメント / 省エネルギー / パワーエレクトロニクス / 分散型電力貯蔵装置 / 分散型電源 / 配電系統 / 電力品質 / 多品質電力供給 / SMES / Global Warming / Net Energy Analysis / Life Cycle Assessment / Energy Storage / Power System / 超電導エネルギー貯蔵システム / ライフサイクルアセスメント / 超電導エネルギー貯蔵 / 地球温暖化 / エネルギー収支分析 / ライフサイクル / エネルギー貯蔵 / Generation Planning / Operation of Reservoir / Dynamic Programming / Fuzzy / 支配度 / 貯水池運用計画 / ファジィ / 貯水池運用 / 動的計画法 / ファジイ / Preventive Control / Power System Stabilizing Control / Voltage-Reactive Power Control / Frequency Control / Optimization / Multifunction Control / Energy Storage Systems / 多機能化 / 制御システム / 電圧無効電力制御 / 系統安定化 / 予防制御 / 系統安定化制御 / 電圧・無効電力制御 / 最適化 / 多機能制御システム / エネルギー貯蔵装置 / 最適配置 / 電力輸送コスト / 分散形電源 / エネルギ-貯蔵 / 高密度送電 / 超伝導要素技術 / 超伝導電力機器 / 高温超伝導 / 電力エネルギーシステム / 超伝導 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  供給責任の地域分散化に基づく分散電源群のマネージメント技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 英一, 長谷川 淳
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  競争的電力系統における分散電源群のマーケットベースマネージメント

    • 研究代表者
      北 裕幸
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  留学生施策の戦略的方策に関する研究

    • 研究代表者
      二宮 皓
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      広島大学
  •  規制緩和後の電力系統における分権型電力供給システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 淳
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電力システムにおける電力改質センターの実用化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 淳
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多品質電力供給システム技術に関する研究

    • 研究代表者
      奈良 宏一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  電力エネルギーシステムの超伝導技術による変革

    • 研究代表者
      塚本 修巳
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  エネルギー貯蔵設備のエネルギー収支分析・温暖化影響分析に関する研究

    • 研究代表者
      田中 英一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  超伝導体の解析および電気機器・電力系統への応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 淳
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高柔軟・高信頼電気エネルギー流通システムに関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 淳
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  非線形ディジタル制御理論に基づく同期発電機制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 淳
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ファジイDPの新しい枠組みと電力系統計画への応用に関する研究

    • 研究代表者
      北 裕幸
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  エネルギー貯蔵装置を用いた多機能制御システムの最適化に関する研究

    • 研究代表者
      田中 英一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電力系統における分散配置多目的SMESの評価研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 淳
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電力系統における超電導エネルギ-貯蔵システムの総合評価および導入計画に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 淳
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電力系統状態推定の実用化に伴なう諸問題の総合的研究

    • 研究代表者
      西谷 健一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電気エネルギ-システムの運用・消費・輸送の効率改善に関する基礎研究

    • 研究代表者
      関根 泰次
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(エネルギー)
    • 研究機関
      東京大学
  •  電力系統の総合セキュリティ監視制御システムに関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 淳
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] RPS Market Analysis Based on Reinforcement Learning in Power Systems2006

    • 著者名/発表者名
      T.Sugano, H.Kita, E.Tanaka, J.Hasegawa
    • 雑誌名

      IEEJ Trans.on Power and Energy 126-2

      ページ: 217-224

    • NAID

      10017153921

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360144
  • [雑誌論文] A Study on the Cost Evaluation of Securing the Reserve Capacity under a Competitive Environment2005

    • 著者名/発表者名
      T.Monden, H.Kita, K.Nishiya, J.Hasegawa
    • 雑誌名

      IEEJ Trans.on Power and Energy 125-1

      ページ: 73-80

    • NAID

      10014100599

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360144
  • [雑誌論文] A Study on Management for a Group of Distributed Generators Aimed at the Cooperation with the Bulk Power System2005

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka, H.Kita, R.Hara, E.Tanaka, J.Hasegawa
    • 雑誌名

      IEEJ Trans.on Power and Energy 125-7

      ページ: 647-654

    • NAID

      10016466748

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360144
  • [雑誌論文] A Real-time Pricing System for DSM in FRIENDS2005

    • 著者名/発表者名
      S.Yoshikawa, H.Kita, E.Tanaka, J.Hasegawa
    • 雑誌名

      IEEJ Trans.on Power and Energy 125-12

      ページ: 1137-1145

    • NAID

      10017079797

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360144
  • [雑誌論文] Reliability Evaluation Considering Customized Power Quality Supply in FRIENDS2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Mitsukuri, H.Kita, R.Hara, E.Tanaka, J.Hasegawa
    • 雑誌名

      IEEJ Trans.on Power and Energy 124-1

      ページ: 43-52

    • NAID

      10011820855

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360144
  • [雑誌論文] Reliability and Power Quality Evaluation of High-Voltage Supplied Customer2004

    • 著者名/発表者名
      J.Yoshino, H.Kita, E.Tanaka, J.Hasegawa, H.Kubo, S.Yonaga
    • 雑誌名

      IEEJ Trans.on Power and Energy 124-5

      ページ: 723-732

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360144
  • [雑誌論文] A Study on the Innovation Cost and Effectiveness Evaluation of Compensation Devices for Voltage Sags2004

    • 著者名/発表者名
      X.Lang, R.Hara, H.Kita, E.Tanaka, J.Hasegawa, H.Kubo, S.Yonaga
    • 雑誌名

      IEEJ Trans.on Power and Energy 124-3

      ページ: 397-403

    • NAID

      10012645836

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360144
  • 1.  田中 英一 (10124538)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  北 裕幸 (30214779)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  西谷 健一 (30002033)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大山 力 (40160642)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  奈良 宏一 (80113710)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  辻 毅一郎 (30029342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  本間 利久 (00091497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  土谷 武士 (90001172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大西 利只 (10261330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  遠山 篤 (60142783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐々木 博司 (10034349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  二宮 皓 (70000031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石井 明 (10012460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森泉 豊栄 (80016534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  江藤 一洋 (30014161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  谷口 吉弘 (70066702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  塚本 修巳 (30017975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  船木 和夫 (60091352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大澤 靖治 (80026294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山口 貢 (80283000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  関根 泰次 (00010702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上田 よし亮 (00025959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  正田 英介 (40010706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  豊田 淳一 (70054319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  芹澤 康夫 (30017876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  槌本 昌則 (40207402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  木村 裕 (10063728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  PARK J.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  HAHN S.Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  S.Y.HAHN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  J.K.PARK
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  JUNG H.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  SUL S.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  ALEXANDER Do
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi