• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒崎 紀正  KUROSAKI Norimasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40014154
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2003年度: 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外科系歯学 / 保存治療系歯学
研究代表者以外
補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
titration / splint / snoring / apnea / sleep / oral appliance / ポリソムノグラフィー / PSG / OSAS / 睡眠時無呼吸症候群 … もっと見る / 口腔内装置 / スプリント / 無呼吸 / いびき / マウスピース / 睡眠 / SEM観察 / 温度上昇 / 温度変化 / 象牙質 / レーザー / エネルギー分散型X線分光法 / 走査型電子顕微鏡 / 齲蝕除去 / 巨象牙質 / エキシマレーザー … もっと見る
研究代表者以外
Dentin / Biaxial flexiral strength / Crack propagete paremeter / Static fatigue / Cyclic fatigue / Oral cavity silumation / Fatigue properties / Dental ceramics / 亀裂成長進展パラメータ / ステアケース法 / 2軸曲げ試験 / 口腔内疑似環境保管 / 歯冠修復用セラミック / 象牙質 / 2軸曲げ強度 / 疲労亀裂進展パラメタ / 静疲労 / 繰返し疲労 / 口腔擬似環境保管 / 疲労特性 / 歯冠修復用セラミックス 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  エキシマレーザーの歯科応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒崎 紀正
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  閉塞性睡眠時無呼吸症候群の歯科的治療におけるタイトレーション検査の試み研究代表者

    • 研究代表者
      黒崎 紀正
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  歯冠修復用セラミックスの疲労特性に与える口腔内疑似環境保営の影響

    • 研究代表者
      高橋 英和
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  • 1.  荒木 孝二 (70167998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  礪波 健一 (20334427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 英和 (90175430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西川 出 (90189267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 尚弘 (70178747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  俣木 志朗 (80157221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi