• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

俣木 志朗  Mataki Shiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

俣木 史朗  MATAKI Shiro

隠す
研究者番号 80157221
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 東京医科歯科大学, 医歯学総合研究科, 教授
2017年度: 東京医科歯科大学, 医歯薬学総合研究科, 教授
2016年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授
2012年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授
2007年度: 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授
1999年度 – 2005年度: 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授
1998年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授
1995年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授
1993年度 – 1995年度: 長崎大学, 歯学部, 助教授
1992年度: 長崎大学, 歯学部・歯科薬理学講座, 助教授
1990年度 – 1991年度: 長崎大学, 歯学部, 助教授
1990年度: 長崎大学, 歯科部, 助教授
1987年度 – 1989年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
機能系基礎歯科学 / 外科系歯学 / 医療社会学
研究代表者以外
機能系基礎歯科学 / 社会系歯学 / 教育工学 / 科学教育 / 外科系歯学
キーワード
研究代表者
ラット / カテプシンB / 医療面接 / OSCE / 顎動脈内注射法 / ウサギ / 象牙質 / エナメル質 / 硬組織内時刻描記法 / 酢酸鉛 … もっと見る / 成熟期エナメル芽細胞 / リソゾーム性酵素 / カテプシンD / カテプシンE / リソゾ-ム性酵素 / クロロキン / Maturation ameloblasts / Lysosomal enzymes / Cathepsin B / Cathepsin D / Cathepsin E / オステオカルシン / 完全分子型オステオカルシン / N末端オステオカルシン / 酵素免疫測定法 / カテプシンL / 骨形成 / 骨吸収 / ピリジノリン / デオキシピリジノリン / osteocalcin / 日周期性 / カルシトニン / Rat / Osteocalcin / Intact Osteocalcin / N-terminal Osteocalcin / Enzyme Immunnorssay / 包括的歯科医療 / 歯科医療行動科学 / 患者付き添い実習 / 情意領域 / 教育目標分類 / 問題指向型 / 問題解決型 / インフォームドコンセント / 患者エスコート体験 / 模擬患者 / Comprehensive oral health care / Behavioral dentistry / Exercise of attending on patients / Affective domain / Taxonomy of educational objectives / 標準模擬患者 / フィードバック / 形成的評価 / Medical Interview / Standardized simulated patient / Feedback … もっと見る
研究代表者以外
歯学教育 / 骨吸収 / 破骨細胞 / 臨床教育 / 歯科医療管理学 / プロフェッショナリズム / プロフェッショナリズム教育 / 歯槽骨 / 低カルシウム食 / Alveolar Bone / Bone Resorption / Osteoclast / cAMP / IP_3 / シミュレーション / コンピュータ / マルチメディア / e-learning / 教材開発 / インタラクティブ教材 / 教育評価 / 歯科衛生士 / ワィードバック法 / OSCE / e-learningシステム / フィードバック法 / 客観的臨床能力試験 / 臨床 / 歯科医療人教育 / 学士課程 / 歯科医学 / 教育学 / 低Ca食 / 骨形態計測 / 微小管 / コルヒチン / osteoporosis / Low Ca Diet / Bone Histomorphometry / Microtubules / Colchicine / 味細胞 / 味受容膜 / イオンチャネル / 基底外側膜 / 四基本味 / Ca^<2+> / トランスダクション / 刺激変換 / 受容膜 / アミロライド / チャネル / パッチクランプ / 甘味 / スナネズミ / サイクリックエイエムビ- / アイピ-3 / 味刺激 / カエル / Taste Cell / Taste Receptive Membrane / Ion Channel / Basolateral Membrane / Four Basic Stimuli / Ca / ラット / オステオカルシン / イオン化カルシウム / 低カルシウム血症 / エーテル麻酔 / 血清中イオン化Ca / 血漿中イオン化Ca / ストレス / Rat / Osteocalcin / Ionized calcium / Hypocalcemia / Ether anesthesia / 骨 / 骨形成 / プロスタグランデイン / 受容体 / 骨芽細胞 / 骨髄 / プロスタグランディン / BONE / OSTEOBALST / PROSTAGLANDIN / RECEPTOR / SIGNAL TRANSDUCTION / 睡眠 / マウスピース / いびき / 無呼吸 / スプリント / 口腔内装置 / 睡眠時無呼吸症候群 / OSAS / PSG / ポリソムノグラフィー / oral appliance / sleep / apnea / snoring / splint / titration / 副甲状腺ホルモン / 歯槽骨吸収動物実験モデル / 形態計測 / 細胞運動 / パラサイロイドホルモン / カルシトニン / 歯槽骨吸収病態モデル / 歯槽骨吸収 / 血漿カルシウム / 血漿イオン化カルシウム / 血漿アルカリフォスファターゼ / Low-Calcium Diet / Parathyroid Hormone / 情意教育 / 歯科医療コミュニケーション / 教育内容 / 教育方略 / 歯科医学教育 / 教育項目 / 教育方法 / 教育理論 / 医療行動科学 / 行動医学 / カリキュラム / 医療面接 / 歯学教育学 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (53人)
  •  基礎理論と臨床をつなぐ歯科医療コミュニケーションガイドの開発

    • 研究代表者
      吉田 登志子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  プロフェッショナリズムの醸成をめざした行動科学系カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      伊藤 孝訓
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      日本大学
  •  歯科医療人プロフェッショナルと患者ニーズに関する調査

    • 研究代表者
      木尾 哲朗
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      九州歯科大学
  •  歯学士教育課程におけるプロフェッショナリズム教育の構築

    • 研究代表者
      木尾 哲朗
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      九州歯科大学
  •  歯科衛生士の臨床実習における評価プログラムとフィードバック法の開発

    • 研究代表者
      三浦 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  コンピュータを用いた歯科診療シミュレーション教材の開発と,その教育効果の解析

    • 研究代表者
      木下 淳博
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  閉塞性睡眠時無呼吸症候群の歯科的治療におけるタイトレーション検査の試み

    • 研究代表者
      黒崎 紀正
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  歯科臨床研究におけるOSCEのフィードバックの有用性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      俣木 志朗
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  歯科医学教育における総合診断学および歯科行動科学の体系化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      俣木 志朗
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  ヒト及び脊椎動物の味細胞における味覚刺激情報のトランスダクションの分子機構

    • 研究代表者
      佐藤 俊英
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  実験的カルシウム代謝異常における血清中Osteocalcinの動態に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 有三
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  骨形成と骨吸収が共存するin vitroの実験系の確立

    • 研究代表者
      春日井 昇平
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  骨代謝におけるOsteocalcinの機能に関する実験薬理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      俣木 志朗
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  成熟期エナメル芽細胞におけるリソゾーム性酵素の機能に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      俣木 志朗
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  歯槽骨の吸収と修復機構に関する実験薬理学的研究

    • 研究代表者
      小椋 秀亮
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  顎動脈内注射法を応用した歯牙硬組織形成機構に関する実験薬理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      俣木 志朗
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  歯槽骨の吸収機構に関する実験薬理学的研究

    • 研究代表者
      小椋 秀亮
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2015 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 歯学教育におけるOSCE(OSCEの理論と実際)2007

    • 著者名/発表者名
      分担執筆俣木志朗(大滝純司編著)
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      篠原出版新社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572125
  • [図書] 歯学臨床教育マルチメディア教材 -歯科診断シミュレーション-2004

    • 著者名/発表者名
      俣木志朗, 荒木孝二, 森尾郁子, 鶴田 潤, 木下淳博 監, 大山喬史, 深山治久, 佐藤尚弘, 戸田ひとみ, 若林則幸, 吉岡隆知, 森山 孝, 樺沢勇司, 川勝紀子 著
    • 出版者
      文部科学省大学共同利用機関 メディア教育開発センター(DVD-ROM 1枚)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650173
  • [雑誌論文] 歯科衛生学生の臨床実習前後における自己効力感の変化2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤早希,俣木志朗,吉田直美,伊藤孝訓
    • 雑誌名

      日本歯科衛生教育学会雑誌

      巻: 6 ページ: 128-136

    • NAID

      40020638355

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463193
  • [雑誌論文] OSCE評価者養成のためのビデオトレーニングに関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      大山篤、清水チエ、飯田浩司、新田浩、荒木孝二、黒崎紀正、俣木志朗
    • 雑誌名

      ヘルスサイエンス・ヘルスケア 5

      ページ: 69-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572125
  • [雑誌論文] Study on the video training for evaluators of Objective Structured Clinical Examination(OSCE)2005

    • 著者名/発表者名
      OHYAMA Atsushi, SHIMIZU Chie, IIDA Kouji, NITTA Hiroshi, ARAKI Kouji, KUROSAKI Norimasa, MATAKI Shiro
    • 雑誌名

      Healthcare Science Vol.5

      ページ: 69-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572125
  • [雑誌論文] Educative Effect of Feedback after Medical Interview in Objective Structured Clinical Examination2005

    • 著者名/発表者名
      OHYAMA Atsushi, NITTA Hiroshi, SHIMIZU Chie, OHARA Satoko, ARAKI Kouji, KUROSAKI Norimasa, MATAKI Shiro
    • 雑誌名

      The Journal of The Stomatological Society Vol.72

      ページ: 71-76

    • NAID

      10015570842

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572125
  • [雑誌論文] OSCE医療面接ステーションにおけるフィードバックの教育的効果に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      大山篤、新田浩、清水チエ、大原里子、荒木孝二、黒崎紀正、俣木志朗
    • 雑誌名

      口腔病学会雑誌 72

      ページ: 72-76

    • NAID

      10015570842

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572125
  • [雑誌論文] Recent Dentistry, Consideration for Evaluation Items in Dental OSCE2004

    • 著者名/発表者名
      OHYAMA Atsushi, SASAKI Yoshiyuki, ARAKI Kouji, MATAKI Shiro
    • 雑誌名

      The Journal of The Stomatological Society Vol.71

      ページ: 120-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572125
  • [雑誌論文] 最近の歯学-OSCEの評価項目の検討-2004

    • 著者名/発表者名
      大山篤、佐々木好幸、荒木孝二、俣木志朗
    • 雑誌名

      口腔病学会雑誌 71

      ページ: 120-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572125
  • [学会発表] 医療コミュニケーション教育に役立つ理論や概念とは何か2015

    • 著者名/発表者名
      吉田登志子、高永茂、脇忠幸、木尾哲朗、鈴木一吉、伊藤孝訓、藤崎和彦、小川哲次、谷口直隆、阿部恵子、今福輪太郎、宮原哲、野中昭彦、灘光洋子、石川ひろの、大西弘高、鳥井康弘、俣木志朗
    • 学会等名
      日本ヘルスコミュニケーション学会 第7回学術集会
    • 発表場所
      西南学院大学 西南コミュニティーセンター
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463183
  • [学会発表] 医療コミュニケーション教育に役立つ理論や概念とは何か2015

    • 著者名/発表者名
      吉田登志子,高永茂,脇忠幸,木尾哲朗,鈴木一吉,伊藤孝訓,藤崎和彦,小川哲次,谷口直隆,阿部恵子,今福輪太郎,宮原哲,野中昭彦,灘光洋子,石川ひろの,大西弘高,鳥井康弘,俣木志朗
    • 学会等名
      第7回日本ヘルスコミュニケーション学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463259
  • [学会発表] 歯科衛生士教育におけるOSCE時のビデオを活用した臨床技能フィードバック法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      三浦佳子、近藤圭子、須永昌代、佐々木好幸、俣木志朗、木下淳博
    • 学会等名
      第26回日本歯科医学教育学会学術大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2007-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650236
  • [学会発表] Study on the simulation video training for evaluators of Objective Structured Clinical Examination(OSCE)2004

    • 著者名/発表者名
      Ohyama Atsushi, Nitta Hiroshi, Shimizu Chie, Iida Kouji, Tonami Kenichi, Ohara Satoko, Sasaki Yoshiyuki, Araki Kouji, Mataki Shiro, Kurosaki Norimasa
    • 学会等名
      23^<rd> general session of Japanese Dental Education Association
    • 発表場所
      Toki Messe, Niigata
    • 年月日
      2004-07-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572125
  • [学会発表] OSCE評価者養成のためのシミュレーション・ビデオに関する研究.2004

    • 著者名/発表者名
      大山篤, 新田浩, 清水チエ, 飯田浩司, 礪波健一, 大原里子, 佐々木好幸, 荒木孝二, 俣木志朗, 黒暗紀正
    • 学会等名
      第23回日本歯科医学教育学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2004-07-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572125
  • [学会発表] OSCE医療面接ステーションにおけるフィードバックの教育的効果に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      大山篤, 新田浩, 清水チエ, 飯田浩司, 礪波健一, 大原里子, 佐々木好幸, 荒木孝二, 俣木志朗, 黒崎紀正
    • 学会等名
      第23回日本歯科医学教育学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2004-07-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572125
  • [学会発表] Educative Effect of Feedback after Medical Interview in Objective Structured Clinical Examination(OSCE)2004

    • 著者名/発表者名
      Ohyama Atsushi, Nitta Hiroshi, Shimizu Chie, Iida Kouji, Tonami Kenichi, Ohara Satoko, Sasaki Yoshiyuki, Araki Kouji, Mataki Shiro, Kurosaki Norimasa
    • 学会等名
      23^<rd> general session of Japanese Dental Education Association
    • 発表場所
      Toki Messe, Niigata
    • 年月日
      2004-07-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572125
  • [学会発表] FOLLOW-UPSESSION FOR PARTICIPANTS OF A SEMINAR ONTHE IMPLEMENTATION OF A COMMUNICATIONTRAINING FOR FACULTY MEMBERS IN DENTAL EDUCATIONAL INSTITUTIONS.

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K., Konoo T., Ito T., Chiba I., Yoshida T., Ogawa T., Oishi M., Tsuruta J.,Aoki S.3, Mataki S., and Kasai K.
    • 学会等名
      38thAnnualmeeting of Association for Dental Education in Europe.
    • 発表場所
      Europe.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592342
  • [学会発表] FOLLOW-UP SESSION FOR PARTICIPANTS OF A SEMINAR ON THE IMPLEMENTATION OF A COMMUNICATION TRAINING FOR FACULTY MEMBERS IN DENTAL EDUCATIONAL INSTITUTIONS.

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K., Konoo T., Ito T., Chiba I., Yoshida T., Ogawa T., Oishi M., Tsuruta J., Aoki S.3, Mataki S., and Kasai K.
    • 学会等名
      38th Annual meeting of Association for Dental Education in Europe.
    • 発表場所
      Lyon.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592342
  • 1.  小川 哲次 (50112206)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  伊藤 孝訓 (50176343)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  木尾 哲朗 (10205437)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  鈴木 一吉 (80281468)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  吉田 登志子 (10304320)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  尾崎 美穂 (50191341)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  樋口 勝規 (70117224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  廣藤 卓雄 (10189897)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  小林 泰浩 (20264252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  荒木 孝二 (70167998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  佐々木 好幸 (80235283)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  岡藤 範正 (50194379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小椋 秀亮 (20013831)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大谷 啓一 (10126211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  坂井 詠子 (10176612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  坂井 英昭 (40225769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西下 一久 (20237697)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  春日井 昇平 (70161049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木下 淳博 (10242207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  高木 浩司 (40244074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  澄川 万紀 (10216492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 俊英 (60013968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤山 理恵 (10274664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宮本 武典 (10167679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡田 幸雄 (60136687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  加藤 有三 (20014128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鈴木 聖一 (90187732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  柴田 俊一 (80187400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  黒崎 紀正 (40014154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  関本 恒夫 (40095170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  長谷川 篤司 (10180861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  田口 則宏 (30325196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  樫 則章 (40194766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  藤崎 和彦 (60221545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  灘光 洋子 (20286199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  鳥井 康弘 (10188831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  大山 篤 (50361689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小長谷 光 (20251548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  若林 則幸 (00270918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  吉岡 隆知 (60323698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  樺沢 勇司 (10396963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  大山 喬史 (50064366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  佐藤 尚弘 (70178747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  深山 治久 (20189921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  三浦 佳子 (20396972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  近藤 圭子 (20282759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  天野 均 (90212571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  高永 茂 (10216674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  青木 伸一郎 (60312047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  大沢 聖子 (00152108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  多田 充裕 (30260970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  NISHIMURA Yoshie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  西村 佳恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi