• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 有三  KATO Yuzo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20014128
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授
2002年度 – 2005年度: 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授
1987年度 – 2001年度: 長崎大学, 歯学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
機能系基礎歯科学 / 機能系基礎歯科学
研究代表者以外
機能系基礎歯科学 / 機能系基礎歯科学 / 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
キーワード
研究代表者
osteoclast / カテプシンD / カテプシンE / カテプシンB / カテプシンH / メダラシン / Arg-gingipain / cysteine proteinase / Lys-gingipain / periodontal disease … もっと見る / Porphyromonas gingivalis / transport / 破骨細胞 / ODF / プロセッシング / メタロプロテアーゼ / Glycolipid / Metalloprotease / Osteoclast / Osteoprotegerin (OPG) / RANKL / Shedding / aspartic proteinase / atopic disease / cathepsin E / signal transduction / Knockout mouse / リソゾ-ム性酵素 / 細胞内プロテア-ゼ / プロテア-ゼ / エナメル芽細胞 / ディフィレッシャル ディスプレー / PCR / mRNA / ディフィレンシャル ディスプレー / Sec / periodonatal disease / periodontitis disease / ラット / オステオカルシン / イオン化カルシウム / 低カルシウム血症 / エーテル麻酔 / 血清中イオン化Ca / 血漿中イオン化Ca / ストレス / Rat / Osteocalcin / Ionized calcium / Hypocalcemia / Ether anesthesia / シェディング(shedding) / 破骨細胞分化因子(ODF) / オステオプロテグリン(OPG) / メタロプロテアーゼ-ディスインテグリン / プロテアーゼ / 融合 / PCR. / 遺伝子 / shedding / osteoclast differentiation factor (ODF) / osteoprotegerin (OPG) / metalloprotease-disintegrins / D-PDMP / Processing enzyme / ODF(RANKL) / プロセッシング酵素 / OPG / ADAM / _D-PDMP / Processing Enzyme / knockout mouse / atonic disease / knockout mice / リソゾーム性酵素 / カテプシンL / リソゾーム酵素 / 抗炎症剤 / Lysosomal proteinases / Cathepsin B / Cathepsin H / Cathepsin D / Cathepsin E … もっと見る
研究代表者以外
破骨細胞 / Arg-gingipain / cysteine proteinase / Lys-gingipain / transport / periodontitis disease / RANKL / M-CSF / TRAP / 脂質ラフト / OSTEOCLAST / LIPID RAFT / Porphyromonas gingivalis / periodontal disease / Porphysomonas gingivalis / LPS / GM1 / 歯周病 / サイトカイン / TNF / TNF受容体 / IL-1 / ノックアウトマウス / 唾液 / ラクトフェリン / 抗菌作用 / 歯槽骨吸収 / 骨吸収 / 概日リズム / 骨芽細胞 / 局所的骨吸収因子 / オステオポンチン / オステオカルシン / 概口リズム / 骨吸収病態モデル / bisphosphonate / カテプシンD / 扁平上皮癌株細胞 / 病態モデル / 細胞内プロテア-ゼ / 骨吸収促進物質 / 組織再生法 / Alveolar Bone Resorption / Bone Resorption / Circadian rhythm / Osteoclast / Osteoblast / Bone Resorption Factor / Osteopontin / Osteocalcin / タンパク質 / クオリティーコントロール / 糖鎖 / カテプシンE / ツニカマイシン / プロテアソーム / 細胞内蛋白質輸送 / 小胞体 / カテプシン / protein / quality control / oligosaccharide side chain / cathepsin E / tunicamycin / proteasome / カスパーゼ / アポトーシス / 蛍光基質 / 一酸化チッ素(NO) / MNA / プロテアーゼ / caspase / apoptosis / fluorescence substrate / nitric oxide (NO) / osteoclast / アネキシン / ANNEXIN / スフィンゴ糖脂質 / TLR4 / GLYCOSPHINGOLIPID / periodntitis disease / Peophyromonas gingivalis 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  歯周病原性細菌の産生するプロテアーゼの膜輸送システムの解明

    • 研究代表者
      岡元 邦彰
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  歯周病原性細菌におけるタンパク質の新規膜透過システムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 有三
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  スフィンゴ糖脂質による破骨細胞の機能制御を解明する

    • 研究代表者
      坂井 詠子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  破骨細胞による骨吸収とアトピー性皮膚炎との因果関係における研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 有三
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  歯周病原性細胞におけるタンパク質発現機構の確立

    • 研究代表者
      岡元 邦彰
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  歯周病原性細菌における新規の膜結合型タンパク質の遺伝学的探求とその精製の試み研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 有三
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  破骨細胞の多核化・活性化におけるアネキシンファミリーの機能解析

    • 研究代表者
      坂井 詠子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  炎症性サイトカイン関連遺伝子変異マウスを用いて歯周組織破壊と再生の機序を解析する

    • 研究代表者
      山口 朗
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  細胞膜結合型プロセッシング酵素に対する新しい蛍光基質の作製とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 有三
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  カスパーゼ(Caspase)活性の可視化による新しいアポトーシス検出法の開発

    • 研究代表者
      坂井 英昭
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  破骨細胞形成におけるメタロプロテアーゼ・インテグリンファミリー蛋白質の機能研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 有三
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  エナメル芽細胞におけるRNAフィンガーブリンティング研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 有三
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  分泌タンパク質の細胞内輸送過程におけるクオリティーコントロールに関する研究

    • 研究代表者
      坂井 英昭
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  実験的カルシウム代謝異常における血清中Osteocalcinの動態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 有三
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  歯槽骨吸収の病因と治療に関する基礎、臨床領域の共同研究

    • 研究代表者
      小椋 秀亮
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  硬組織に由来する細胞の機能発現とリソゾ-ム性酵素の役割に関する実験薬理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 有三
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  唾液内ラクトフェリンの抗菌機序と歯科疾患適用への基礎的研究

    • 研究代表者
      山本 健二
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  硬組織の病態薬理学的変化にかかわるリソゾーム性酵素の役割に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 有三
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Pepstatin A, an aspartic proteinase inhibitor, suppresses RANKL-induced osteoclast differentiation.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H., Okamoto K., Iwamoto T., Sakai E., Kanaoka K., Hu JP., Shibata M., Hotokezaka H, Nishishita K., Mizuno A., Kato Y.
    • 雑誌名

      J.Biochem. 139

      ページ: 583-590

    • NAID

      10018847122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591942
  • [雑誌論文] Taste cell responses in the frog are modulated by parasympathetic efferent nerve fibers.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato T., Nishishita K., Kato Y., et al.
    • 雑誌名

      Chem.Sences 30

      ページ: 761-769

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390563
  • [雑誌論文] Laminin □2 Is Essential for Odontoblast Differentiation Regulation Dentin Siaroprotein Expression.2004

    • 著者名/発表者名
      Yuasa K, Fukumoto S, Kamasaki Y, Yamada A, Fukumoto E, Kanaoka K, Saito K, Harada H, Arikawa-Hirasawa E, Miyagoe-Suzuki Y, Takeda S, Okamoto K, Kato Y, Fujiwara T.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 10286-10292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591971
  • 1.  上野 詠子 (10176612)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  岡元 邦彰 (10311846)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  坂井 英昭 (40225769)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柴田 光枝 (20274665)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西下 一久 (20237697)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  山田 美穂 (50191341)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 健二 (40091326)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 泰浩 (20264252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中山 浩次 (80150473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  粟屋 昭
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小椋 秀亮 (20013831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  室田 誠逸 (50072989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松本 章 (40064365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  須田 立雄 (90014034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  榎本 昭二 (40013940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  俣木 史朗 (80157221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松田 尚樹 (00304973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  福本 敏 (30264253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  朔 敬 (40145264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山口 朗 (00142430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  柴田 恭明 (80253673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤田 修一 (00181355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  原 宜興 (60159100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高橋 弘 (20124597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高木 浩司 (40244074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi