• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有馬 博  ARIMA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40021068
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 信州大学, 農学部部, 教授
1996年度 – 1998年度: 信州大学, 農学部, 教授
1991年度 – 1993年度: 信州大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業機械学
研究代表者以外
農業土木 / 農業機械
キーワード
研究代表者
rice / weed / ridge / tractor / arm / mower / 草刈機 / 田植機 / 水田 / 雑草 … もっと見る / 畦畔 / あぜ / トラクタ / アーム / モーア … もっと見る
研究代表者以外
berm / paddy field / levee / safe work / weeding work / land consolidation / steep sloping area / 身体的負担 / 除草 / 急傾斜地水田 / 小段 / 水田 / 畦畔 / 安全性 / 除草作業 / 圃場整備 / 急傾斜地 / Sugar contents / Malic acid / Flowering / Neural network / Near infrared spectroscopy / Finite element method / Impact wave / Gripper / 衝撃波伝播特性 / 人工触覚 / カラ-画像のクラスタ-分析 / 超音波 / 非線形パラメ-タ / 液体クロマトグラフ / 開花 / 近赤外線 / 衝撃 / 音波 / 農産物 / 非破壊検査 / フラクタル次元 / 近赤外分光分析 / 糖分 / リンゴ酸 / 切り前 / ニューラルネットワーク / 近赤外線分光分析 / 有限要素法 / 衝撃波 / グリッパー 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  乗用型田植機に装着するアーム型畦畔草刈機の開発と実用化研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 博
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      信州大学
  •  山間急傾斜地水田の畦畔法面における除草作業の実態と安全な作業のための区画配置

    • 研究代表者
      木村 和弘
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      信州大学
  •  品質判定機能を有する農産物ハンドリング用知能ロボットシステムの開発

    • 研究代表者
      池田 善郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  木村 和弘 (40021092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 善郎 (50026465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  有馬 博 (03556034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西津 貴久 (40228193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  広瀬 正明 (60026523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  千野 敦義 (10021073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi