• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後藤 倬男  GOTO Takuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40022355
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 愛知県立芸術大学, 音楽学部, 教授
1998年度 – 2000年度: 愛知県立芸術大学, 音楽学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 愛知県立芸術大学, 音楽学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 名古屋大学, 文学部, 教授
1988年度 – 1990年度: 名古屋大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
実験系心理学 / 心理学
研究代表者以外
心理学
キーワード
研究代表者
幾何学的錯視 / 傾斜縞模様図形 / エビングハウス錯視 / effects of stimulus conditions (background-frame and division) / cognitive figure-grasping / size illusions of concentric circles, squares, and lines / slanted stripe-patterns / subjects majoring in arts and in others / three main-factors to produce visual illusions / assimilation and contrast … もっと見る / process for the antagonistic phenomena in vision / 大きさの円同化対比錯視(同心円錯視) / 大きさの同化対比錯視(方形型および同心円型) / 同化と対比への異なる処理機構 / 大きさの同化対比錯視(方形・線分) / 同化から対比への転換 / 視覚的対立現象の転換機構 / 幾何学的錯視の成立要因 / 大きさの同化対比錯視 / 認知的図形把捉 / 一般大学生と美術系大学生 / ブックレット方式の刺激図形 / 同化・対比 / 視覚的対立現象の転換 / cognitive (top-down) grasping-styles / shifts between assimilation and contrast by instruction / effects of grasping-form-attitudes / unstable responses in early observations / angled stripe-patterns / hue assimilation and contrast / brightness / effects of early observations / visual illusions / 認知的(トップダウン的)な機構 / 感覚的(ボトムアップ的)な機構 / 図形把捉の変化 / 刺激呈示用冊子 / 錯視図形 / 認知的(トップダウン的)図形把捉 / 同化・対比的"見え"の教示による移動 / 図形把捉態度の効果 / 初頭観察での不安定な反応 / 明るさおよび色の同化・対比 / 初頭観察効果 / 錯視図形の見え / 教示による見え(方向と程度)の変換 / 認知的な見えの総体的調整 / より認知的図形把捉 / 「縞の数」の変化 / 美術系大学生の観察 / 初頭観察経験 / 錯視(同化・対比) / grasping attitudes / figural similarity / geometrical row-patterns / "striped" patterns / Koffka-ring type patterns / subjects' attitudes and experience / simultaneous contrast and assimilation / top-down effects / 形態の均一性 / 並列的配置図形 / 対比的見え / 同化的見え / トップダウン的効果 / 視覚的同時対比 / コフカ・リング様パターン / トップダウン的な促進効果 / 量推定法・調整法 / 本研究への知識の異なる観察者群 / 把捉態度 / 形態の意味的把捉 / トップダウン的な効果 / 形態の把捉態度 / 刺激形態の類似性 / 本研究への経験の異なる観察者群 / 並列配置幾何学図形 / 「縞模様」の刺激図形 / 視覚的同時対比・同化 / コフカリング様パターン / Contrast and assimilation / Controllers in illusion / Ebbinghaus illusion / Booklet / Direct manipulation / Stimulus presenting condition / Vibration of illusion / Geometrical illuisons / 錯視への調整要因 / 錯視自体の高速振動 / 錯視の調整的要因 / 反復観察 / ブックレット / 錯視自体の振動 / 個別実験と集団実験 / 多様な呈示条件の効果 / 形の知覚 / 小冊子による錯視呈示(ブックレット法) / パターン背景操作 / 特殊環境 / 明るさ及び色チャンネル / 明るさ対比と色対比の類似傾向 / 検査領域の把捉態度の効果 / 図形の分割の効果 / 図形の接合部比変化の効果 / 形態情報処理レベル / コフカリング様図形 / 刺激形態と同時対比との関係 … もっと見る
研究代表者以外
Behavioral evolution / Environmental constancy / House musk shrew / Behavioral modification / Domestication / 初期行動 / 性行動 / 行動進化 / 恒常環境 / ジャコウネズミ / 行動変性 / ドメスティケーション / ピクトリアル情報 / イメージ情報 / 触感覚 / 聴感覚 / 運動知覚 / 空間知覚 / 形態知覚 / 知覚心理学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  視覚的対立現象(同化・対比など)における転換に及ぼす認知的把捉の効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 倬男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      愛知県立芸術大学
  •  錯視に対する初頭観察経験の差異が刺激図形の認知的把捉に及ぼす諸効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 倬男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      愛知県立芸術大学
  •  形態の意味的把捉が視覚的同時対比に及ぼすトップダウン的効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 倬男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      愛知県立芸術大学
  •  視覚的対比現象に及ぼす刺激形態の効果に関する実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 倬男
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  イメージサイエンスからピクトリアルサイエンスへの知覚心理学的展開

    • 研究代表者
      鷲見 成正
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  生育環境の長期恒常化に伴う心理的適応の変性に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      辻 敬一郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  幾何学的錯視に及ぼす多様な呈示条件の効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 倬男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  特殊な呈示環境下での幾何学的錯視に関する実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 倬男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 錯視の科学ハンドブック2005

    • 著者名/発表者名
      後藤倬男(編著者)
    • 総ページ数
      599
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510103
  • [図書] Handbook of the Science of Illusion2005

    • 著者名/発表者名
      Goto, T., Tanaka, H.(Eds.)
    • 出版者
      University of Tokyo Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510103
  • [図書] 色彩用語事典2003

    • 著者名/発表者名
      後藤倬男(編集委員, 項目執筆)
    • 総ページ数
      604
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510103
  • [図書] Encyclopedia of Color Science2003

    • 著者名/発表者名
      Goto, T.et al.(Co-ed.; Ed.by Color Science of Japan)
    • 出版者
      University of Tokyo Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510103
  • [図書] 視覚的対立現象(同化・対比など)における転換に及ぼす認知的把捉の効果に関する研究

    • 著者名/発表者名
      後藤倬男(研究代表者)
    • 総ページ数
      90
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510103
  • [雑誌論文] Effects of cognitive figure-grasping on the process for the antagonistic phenomena to change from assimilation to contrast or vice versa2005

    • 著者名/発表者名
      Goto, T.(Head investigator)
    • 雑誌名

      Report of Research Project, Grant-In-Aid for Scientific Research ((C) (2) No. 14510103)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510103
  • [雑誌論文] 傾斜縞模様図形における分割・背景操作が"同化・対比の変換過程"に及ぼす効果2004

    • 著者名/発表者名
      後藤倬男他
    • 雑誌名

      日本色彩学会誌(第35回全国大会要旨集) 28

      ページ: 142-143

    • NAID

      110001708151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510103
  • [雑誌論文] Effects of division and background on the shift-process from assimilation to contrast in slanted stripe-patterns2004

    • 著者名/発表者名
      Goto, T., Uchiyama, I., Takahashi, S., Nakamura, S., Kobari, H.
    • 雑誌名

      Journal to the Color Science Association of Japan 28 (Supplement)

      ページ: 142-143

    • NAID

      110001708151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510103
  • [雑誌論文] 大きさの同化対比錯視における「同化と対比の変換」について2004

    • 著者名/発表者名
      後藤倬男他
    • 雑誌名

      日本心理学会第68回大会発表論文集

      ページ: 518-518

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510103
  • [雑誌論文] 傾斜縞模様図形における同化・対比の変換過程に関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      後藤倬男他
    • 雑誌名

      日本色彩学会誌(第34回全国大会要旨集) 27

      ページ: 122-123

    • NAID

      110001710840

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510103
  • [雑誌論文] Analyzing the shift-process from assimilation to contrast in slanted stripe-patterns2003

    • 著者名/発表者名
      Goto, T, Uchiyama, I., Takahashi, S., Nakamura, S., Kobari, H.
    • 雑誌名

      Journal to the Color Science Association of Japan 27 (Supplement)

      ページ: 122-123

    • NAID

      110001710840

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510103
  • [雑誌論文] 大きさの円同化対比錯視における「同化と対比の変換過程」についての検討2003

    • 著者名/発表者名
      後藤倬男他
    • 雑誌名

      日本心理学会第67回大会発表論文集

      ページ: 530-530

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510103
  • [雑誌論文] 傾斜縞模様図形における明るさの同時同化・対比におよぼす刺激呈示と構えの効果-美術系大学生の観察についての検討-2002

    • 著者名/発表者名
      後藤倬男他
    • 雑誌名

      日本色彩学会誌(第33回全国大会要旨集) 26

      ページ: 114-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510103
  • [雑誌論文] 輝度変化に伴う幾何学的錯視の成立要因についての検討2002

    • 著者名/発表者名
      後藤倬男他
    • 雑誌名

      日本心理学会第66回大会発表論文集

      ページ: 496-496

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510103
  • [雑誌論文] Effects of stimulus-presentation and attitude on brightness assimilation and contrast in slanted stripe-patterns: Observations by students majoring in arts2002

    • 著者名/発表者名
      Goto, T, Uchiyama, I., Takahashi, S., Nakamura, S., Kobari, H.
    • 雑誌名

      Journal to the Color Science Association of Japan 26 (Supplement)

      ページ: 114-115

    • NAID

      110001709818

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510103
  • 1.  大屋 和夫 (70109239)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  甲村 和三 (40022371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鷲見 成正 (00051285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  利島 保 (20033566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  苧阪 直行 (20113136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中谷 和夫 (00026816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  仁平 義明 (10007833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  辻 敬一郎 (20023591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石井 澄 (70092989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  広瀬 幸雄 (10117921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  今井 章 (80211754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi