• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長田 芳和  ナガタ ヨシカズ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40030423
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度: 大阪教育大学, 教育, 教授
1986年度 – 1987年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
科学教育 / 生態
キーワード
研究代表者以外
multipurpose use of teaching materials / biological education / natural education / experimental farm / カブトエビ / 溜池 / 野草 / 各種教科書 / 多目的教材の開発 / 生物教育 … もっと見る / 自然教育 / 教育系大学農場 / 水辺の環境保全 / 湖辺景観 / 植物プランクトンの増殖 / 水淨化 / 稚魚 / 湖辺の生物群集 / 水草地帯 / 餌資源 / 在来種 / 侵入種 / 琵琶湖 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  琵琶湖における侵入種と在来種の生態的相互作用

    • 研究代表者
      遊磨 正秀
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      京都大学
  •  水草地帯における水質浄化機能に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  教育系大学の農場を利用した自然および生物教育のための生物教材の多目的利用の開発

    • 研究代表者
      加藤 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪教育大学
  • 1.  加藤 憲一 (70030434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  近藤 高貴 (50116159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奥埜 良信 (80030394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中山 匡 (40030481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  向井 康比己 (30110795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  遊磨 正秀 (80240828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 紀雄 (90025354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  桜井 善雄 (30021140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  PROFESSOR Osaka Kyoiku
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi