• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

津田 直子  SHIOMI-TSUDA Naoko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

津田(塩見) 直子  SHIOMI-TSUDA Naoko

塩見 直子  SHIOMI Naoko

隠す
研究者番号 40031679
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 奈良女子大学, 理学部・物理科学科, 教授
1995年度: 奈良女子大学, 理学部・物理学科, 教授
1991年度 – 1993年度: 奈良女子大学, 理学部, 教授
1990年度: 奈良女子大学, 理学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 奈良女子大学, 理学部, 助教授
1986年度: 奈良女大, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
物理学一般
研究代表者以外
物理学一般
キーワード
研究代表者
阻止能 / Stopping power / ブラッグ加算則 / 高精度測定 / 気体(ガス) / Mean excitation energy / Energy loss / エネルギー損失の幾何学的効果 / 内殻補正 / 平均励起エネルギー … もっと見る / エネルギー損失 / Soil analysis / Presumption of production place / Stone implement / Non-vacuum PIXE method / Elemental Analysis / 石器及び土器 / 産地分類 / PIXE法 / 元素分析 / Proton for MeV energy region / Chemical binding effect (of stopping power) / Phase state effect (of stopping power) / Acculate measurement / Bragg's additivity rule / Gas / MeV領域の陽子称 / (阻止能の)物理状態効果 / 高精度測度 / MeV領域の陽子線 / (阻止能の)化学結合効果 / ガス / MeV領域の陽子(水素イオン) / 化学結合効果(阻止能の) / 物理状態効果(阻止能の) / ブラック加算則 / MeV陽子線 … もっと見る
研究代表者以外
Charge Fraction / Charge State Dependence / Emergency Angle Dependence / Oxygen Ion / Energy Loss / エネルギ-損失 / 荷電状態分布 / 荷電状態依存性 / 出射角依存性 / 酸素イオン / エネルギー損失 / 二次電子 / ビームフォイル分光 / 阻止能 / 核反応に伴うX線 / 内殻電離 / 電子交換 / 荷電分布 / イオン固体衝突 / 理論・実験両面から広範かつ系統的に研究した / 光・X線放出等の機構・諸効果について / そのゆらぎ / イオンのエネルギー損失 / ターゲット原子との間の荷電交換 / 諸種のイオンの物質通過の際の 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  大気中PIXE法による遺跡出土遺物の産地分析研究代表者

    • 研究代表者
      津田 直子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  5〜18MeV陽子に対する気体(O_2,N_2,NO,N_2O等)の阻止能の精密測定研究代表者

    • 研究代表者
      津田(塩見) 直子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  金属中における高速酸素イオンのエネルギー損失:出射角及び荷電状態依存性

    • 研究代表者
      坂本 直樹
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  5〜18MeV陽子に対する気体(O_2,N_2,NO,N_2O等)の阻止能の精密測定研究代表者

    • 研究代表者
      津田(塩見) 直子 (津田 直子)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  イオン励起と散乱(多種類のイオンの固体薄膜通過時における固体原子との相互作用, 殊に励起状態の生成から脱励起に至る過程を明らかにし, また気体通過時の相互作用との比較を行う)

    • 研究代表者
      三雲 昂
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  イオン励起と散乱-固体内衝突によるイオンの励起と散乱

    • 研究代表者
      三雲 昂
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  3〜22MeV陽子線に対する各種物質の阻止能の研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩見 直子
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      奈良女子大学
  • 1.  小川 英己 (90169194)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坂本 直樹 (20031718)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三雲 昂 (40015475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  北川 盈雄 (80099382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北原 哲夫 (80135110)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小牧 研一郎 (40012447)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石割 隆太郎 (30031610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  島 邦博 (70087964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi