• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 雅夫  ITO Masao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40059887
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 東京農業大学, 生物産業学部, 教授
1997年度: 東京農業大学, 生物産業学部, 教授
1997年度: 東京農業大学, 生産産業学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 日本大学, 医学部, 助教授
1987年度 – 1992年度: 日本大学, 医学部, 講師 … もっと見る
1987年度: 日本大学, 医学部衛生学教室, 講師
1986年度: 日大, 医学部, 講師
1985年度: 日本大学, 医, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
衛生学
研究代表者以外
衛生学
キーワード
研究代表者
Body Density / Body Volume / Obesity / 人体容積計 / 蓄積脂肪 / ボイル・シャルルの法則 / 身体密度 / 身体容積 / 肥満 / 人体容積 / 身体比重 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 人工重力 / artificial gravity / 6 degrees head down tilt / 人間用短腕遠心機 / 6度ヘッドダウン臥床 / 宇宙医学 / space medicine / Body Density / 肥満 / cardiovascular countermeasure / stop hematocrit increase / 宇宙循環系変化の対策 / 宇宙医学研究 / 宇宙医学の対策 / ヘマトクリット / 下半身陰圧負荷 / Obesity / Body Volume / 人体容積 / 身体比重 / countermeasure for bone mineral loss in space / human short-arm centrifuge / long-term weightlessness exposure / 人間用遠心機 / 宇宙への人体適応と変化 / 骨代謝マーカー / 6度ヘッドダウン / 微小重力場の長期生活 / 長期微小重量環境暴露 / 宇宙の骨代謝への対策 / 6度のヘッドダウン臥床 / 長期微少重量環境暴露 / 宇宙の心循環系の対策 / international collaboration / countermeasure in space / International Space Station / human centrifuge / ベッドレスト / 宇宙骨格系変化の対策 / 地上で人工重力 / 2G-1時間の遠心負荷 / 国際宇宙ステーション / 長期間の宇宙滞在 / % Fat / Body Composition / He gas Replacement Method / 肥満測定 / 肥満判定 / 体脂肪 / 体密度 / ヘリウムガス置換方式 / 人体体積計 / 体比重 / 体容積 / ヘリウムガス / space medicine research / long term space flight / short arm human centrifuge / 下肢インピーダンス / 対策 / 宇宙ステーション / ヘッドダウン臥床実験 / 宇宙飛行 / 圧受容体反射感受性 / R-R間隔 / 連続血圧 / 訓練効果 / 人間用小型遠心機 / 短腕遠心機 / 2G1時間の遠心負荷 / 6度ヘッドダウン(HDT) / 地上での無重量模擬 / 人工重力への応用 / 1時間遠心負荷 / Flicker / Nurse / Multiple regression / Quantification / Fatigue / 重回帰式 / パフォーマンステスト / 血圧 / タッピング数 / 選択反応 / 疲労度 / 看護婦の勤務 / 人間工学的手法 / 心身反応 / 簡易測定器 / 疲労度の定量評価 / 交替性 / フリッカー / 看護婦 / 重回帰分析 / 定量化 / 疲労 / Short-arm human centrifuge / A countermeasure on loss of Ca under microgravity / Lowering of work capacity / Circulatory failure / Vestibular dysfunction / Long time G-load / Artificial gravity / 長時間G耐性 / 前庭神経系への影響 / 作業パフォ-マンスへの影響 / 人間の長時間G負荷 / 遠心力負荷装置 / 無重力のCa喪失の対策 / 循環系の副作用 / 人間の長時間Gz負荷 / 短腕遠心装置 / 無重力の Ca 喪失の対策 / 作業能力の低下 / 循環の副作用 / 前庭神経系の副作用 / 人間の長時間 Gz 負荷 / インピーダンスプレティスモグラフ / 下肢容積の変化 / 循環系の無重量状態のシミュレーション / 強制体液移動に伴う循環動態の変化 / 傾斜台付き下半身陰圧負荷装置 / 循環動態とホルモン計測 / インピーダンスプレティスモグラフィー / 宇宙医学実験 / 起立耐性の低下 / インピ-ダンスプレティスモグラフィ- / 6°ヘッドダウンティルト / 人間の傾斜実験 / 無重量模擬 / 強制体液移動 / LBNP / 宇宙環境模擬 / 起立耐性低下 / 6゚ヘッドダウンティルト / 無重力 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  宇宙環境への人体の適応と対策の共同研究

    • 研究代表者
      谷島 一嘉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      日本大学
  •  宇宙環境への人体の適応と対策の共同研究

    • 研究代表者
      谷島 一嘉
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      日本大学
  •  宇宙長期滞在模擬の生理的変化を人工重力の遠心負荷で予防出来るか

    • 研究代表者
      谷島 一嘉
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      日本大学
  •  簡便かつ高精度に測定出来る人体体積計の開発とその医学的応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷島 一嘉, 伊藤 雅夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      日本大学
  •  疲労度の簡易定量化システム(疲労計)の研究開発

    • 研究代表者
      谷島 一嘉
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      日本大学
  •  宇宙で用いる人工重力の共同研究

    • 研究代表者
      谷島 一嘉
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      日本大学
  •  宇宙環境模擬による強制体液移動に伴う循環調節機構の研究

    • 研究代表者
      谷島 一嘉
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      日本大学
  •  高精度人体容積計による身体比重の計測とその医学的応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸 瑠璃子, 伊藤 雅夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      日本大学
  •  高精度人体容積計による身体比重の計測とその医学的応用に関する研究

    • 研究代表者
      丸、瑠璃子 (丸 瑠璃子)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      日本大学
  • 1.  谷島 一嘉 (40010029)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮本 晃 (40150271)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  丸 瑠璃子 (20059091)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平柳 要 (20189864)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小沢 友紀雄 (80059245)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡辺 直隆 (20120595)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  黒川 清 (30167390)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  五十嵐 眞 (30231731)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  白石 信尚 (90058446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中山 淑 (00053653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩崎 賢一 (80287630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西川 しん八 (10058555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三宅 健夫 (30181994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  弓倉 整
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  アナトリー グリゴリエフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  カール クライン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ジェームス ウォルフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  フランク サルツマン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  GRIGORIEV Anatoly I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  KLEIN Karl E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  WOLFE James W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  SULZMAN Frank M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  グリゴリエフ アナトリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  クライン カール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  ウォルフ ジェームス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  サルツマン フランク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  ウォルフ ジェームズ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi